マガジンのカバー画像

動画や本のレビュー

54
動画や本の感想レビューをまとめたもの
運営しているクリエイター

記事一覧

【幻覚の脳科学】ヒカキンと幻覚本とアドベンチャーレースとコテンラジオが繋がって、…

自分はポッドキャストとYoutubeが情報源だが、広告でもしているのかヒカキンの動画がたまにサ…

aosagi
7日前
65

【映画】『ドラえもん 新・のび太の日本誕生』を観てDr.STONEを想う

『窓際のトットちゃん』の原作本をこの前読んだわけだが、アニメ映画はもう放映期間が終わり、…

aosagi
2か月前
136

【読書】徹子ママの凄さが半端じゃない『続・窓ぎわのトットちゃん』

前回は長年読まずにいた『窓ぎわのトットちゃん』を読み、黒柳徹子さんの歩んできた人生の一端…

aosagi
3か月前
161

【読書】本当に今更『窓ぎわのトットちゃん』を読んだら、記憶が蘇りまくりだった

ある日、映画上映前の広告タイムで『窓ぎわのトットちゃん』がアニメ映画になることを知った。…

aosagi
4か月前
133

【映画】初めての深夜ホラー(映画館)を味わう【TALK TO ME】

自分が人生でまだやっていないことの中に、『映画館でホラーを観る』というものがある。 とい…

aosagi
5か月前
72

【映画】『ラーゲリより愛を込めて』を見てホロリ……【Soranji】

AmazonVideoを見たら『ラーゲリより愛を込めて』が無料になっていた。 これはシベリア抑留で…

aosagi
5か月前
63

【映画】”ゴジ泣き”できると聞いて『ゴジラ−1.0』を観に行ったが…?

自分はとても人に影響されやすい。 「〇〇が良かったよ!」という意見が多ければ、とりあえず試してみるかと動くことが往々にしてある。 なので観に行った。 『ゴジラ−1.0』を。 自分はよくYoutubeの映画レビューを見るのだが、ゴジラ−1.0はレビュアーたちの評判がかなり良い。 「ゴジ泣きした!!」なんて言葉が飛び出すくらい感動する作品だそうだ。 あまりに多くのレビュアーがそんな大絶賛レビューを出しているので、これは名作の可能性がかなり高いとみた。 Youtube

【映画】超今更『RRR』を見て、やっぱりインド映画最強だなと思った記録

なんとAmazon prime Videoを見ていたら見つけてしまった。 『RRR』を!! いや〜! とうと…

aosagi
7か月前
89

『猿蟹後日譚 : 一名・猿蟹弔合戦』をネットの海に残す

前回紹介した『猿蟹後日譚 : 一名・猿蟹弔合戦 (幼年文学 ; 第2)』だが、神アプリである『みを…

aosagi
8か月前
38

『猿蟹弔合戦』で変体仮名に打ちのめされた記録と『みを』

最近の昔話は『やさしい世界』になっているらしい。 かちかち山でババア汁をおじいさんに食べ…

aosagi
8か月前
60

【読書】『虚像の天風 実像の三郎』を読む【中村天風】

……いや、別に世の中の中村天風ファンに喧嘩を売りたいとか、そういうわけではまったくないの…

aosagi
8か月前
62

『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』が思ってた以上に面白かった話【ABEMA】

現在ABEMAで見れる、『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』という番組。 これは端的に言えば…

aosagi
9か月前
59

【読書】呪物本を読んで得た学びと、SCPとAI生成【ホラー】

ふと思う。 夏といえばホラーなんて文化があったなと。 そんなわけでホラー本を探していたら…

aosagi
9か月前
59

『万の文反古』を読んで江戸時代とSNSを想う【井原西鶴】

図書館へ徒然草と方丈記を探しに行った際に、ついでだからとなんとなく手に取った本がある。 それがこちら↓ 『世間胸算用』、『万の文反古』、『東海道中膝栗毛』が一緒になったお得なセットみたいな本だ。 普段noteで旅行記事を読みまくりな自分だが、そういえば東海道中膝栗毛はしっかり読んだことがない事に気づき、借りる運びとなった。 でも今回紹介するのは東海道中膝栗毛ではなく、『万の文反古』である。 もはやタイトルをどう読むのかすらわからないが、一体どんな内容なのだろう?