ようこ

30代会社員/2児の母/ 調理家電が好きです。読書も好きです。でも、書くことはもっと好…

ようこ

30代会社員/2児の母/ 調理家電が好きです。読書も好きです。でも、書くことはもっと好きです。 総量の0.6%の笑いを添えて、日々淡々と書き連ねるnote。Amazonアソシエイト参加中。

マガジン

  • note振り返りまとめ

    note振り返り記事をまとめました。

  • 読書まとめ

    読書関連の記事をまとめました。

  • 吉井和哉関連記事まとめ

    吉井さんについて、チラッとでも触れたものを入れるマガジン。

  • note公式マガジン掲載記事

    note公式マガジンに掲載された記事です。

  • 調理家電まとめ

    調理家電の記事をまとめました!

最近の記事

  • 固定された記事

【調理家電】私の調理パートナー

こんにちは!Yokoです。 note初投稿! 週5フルタイムで事務職をやっている、2児の母です。 以前は全くできなかった自炊が、調理家電を手に入れたことで習慣になった経緯や方法などを発信したいなと思っています。 自分の経験が、誰かの役に立ったら嬉しいなーという思いで書いています。 今日は自炊ができるようになった理由の1つ、私の調理パートナーを紹介します。 主に下記の方々です! ホットクック ヘルシオウォーターオーブン Panasonicホームベーカリー 炊飯器

    • サングラスの使い方模索中。

      日差し、強くなってきましたね〜。 そんな時は そう、サングラス。 去年、サングラスで目が楽になることを知り、今年もガンガン使ってます。 ありがとう、サングラス。 でね、日差し対策にとっても役立つサングラスなのだけど。 ふと外したい時って、ありませんか? たとえば外から、一時的に室内に入った時とか。 長時間外すならケースにしまえばいいけど、またすぐ使いたい時。 ポケットにしまうのも、なんか違う。 頭に差すのも、時代的にどうなの?って気もする。 と悩んでいた時に、思

      • 自動販売機から出ないもの。

        以前、水分の持ち運びについて書いた。 で、水筒期やペットボトル期を経て 今は軽くて洗いやすい、このボトルに落ち着いているという話。 で、 ペットボトル期に気がついたこと。 コンビニやスーパーで買うと、レシートが発行される。 発行されるゆえ 自宅に持ち帰るまでは、購入証明も兼ねて持ち帰ることにしてる。 些細なことだけど、 レシート受け取って持ち帰る行為、ちょっと面倒だなと思ってた。 でもさ。 自販機なら出ないのよね。 なんでだろ? なんで、自販機はレシート発行されな

        • 世話好きが世話好きである理由。

          分かった。 分かったよ。 え、何が分かったのかって? 会社や親戚だったり、環境はなんでもいいんですが やたら「世話好き」な人っていませんか? だいたい、そういう人って 年配の女性である率が高い気がしてるんですが(偏見) 中には30代前半くらいでも、その傾向がある人っています。(私調べ) でね。 過剰に世話好きな人を見てると、クソ真面目な私は 「いや、人の世話焼いてる場合じゃなくない?」 と思ったりするわけです。 もちろん、お世話が目的の職業(保育士、ヘルパーなど)は

        • 固定された記事

        【調理家電】私の調理パートナー

        マガジン

        • note振り返りまとめ
          26本
        • 読書まとめ
          170本
        • 吉井和哉関連記事まとめ
          41本
        • note公式マガジン掲載記事
          9本
        • 調理家電まとめ
          46本
        • 紹介された記事まとめ
          58本

        記事

          タイピング動画を撮影した話。

          先日、note執筆用のキーボードがパッキャマラド状態(N、Mキーが押せない)という話を書いた。 そう。 私は、Bluetooth対応の折りたたみキーボードとスマホで記事を書いている。 その後も キーボード販売ページを確認し、不具合の場合の対応を試みてみたが、やはり治らない。 うーむ。 まだ購入して1ヶ月程度だったため、問い合わせしてみることに。 キーが反応しない、記載してあるQ&Aはすべて試した旨を伝えた。 すると、先方から帰ってきた答え。 おう、動画。 動画と

          タイピング動画を撮影した話。

          水分の持ち運びについて、真剣に考えている話。

          みなさんは普段、どのように水分を持ち歩いているだろうか? ①水筒 ②ペットボトル ③そもそも、水分をあまり必要としない (必要に応じて現地調達) いろんな選択肢があると思う。 私は、常に水分がないと生きていけないので(大げさ)、③は除外である。 随分と水筒を継続してきたが、やはり水筒本体が重い。 色んな水筒があるが、保冷保温機能があると200〜250gくらいはある。 なので、最近はペットボトルに変更していた。 ラベルレスのお茶をネットスーパーでまとめて買っていたが、

          水分の持ち運びについて、真剣に考えている話。

          とにもかくにも予習。「人はどう老いるのか」

          久坂部羊「人はどう老いるのか」 Audibleで聞きました。 なぜ聞いたかというと 以前、同じ著者が書いた 「人はどう死ぬのか」がすごく面白かったから。 (↓KindleUnlimited対象) これ、ブラックユーモアが効いてて 死について書かれてるにもかかわらず、所々でちょっと笑ってしまう本。 … で、「人はどう老いるのか」 色々と書いてあったけど、聞いていて感じたのは ・とにもかくにも予習 ・老いに抗わない ・老いを受け入れる これが大事なんだろうなーと。

          とにもかくにも予習。「人はどう老いるのか」

          カフェインレスのコーヒーを例えるなら。

          みなさんは、カフェインレスコーヒーを飲んだことがあるだろうか? 私は以前妊娠を機に、はじめて飲んだ。 はじめて飲んだ時のことは、うっすらだが今でも覚えている。 「え、なにこれ…」 確かに、コーヒーっぽい味はする。 香りも、するようなしないような。 何より決定的に違うのは、 飲んだ後の余韻?がないのだ。 余韻?ではないか。 後味? 旨味? とにかく、コーヒーの良さが消えているなと思った記憶がある。 … 正直、コーヒーに詳しくはない。 明らかにまずいコーヒーは分

          カフェインレスのコーヒーを例えるなら。

          本日キーボード不具合につき。

          私はいつも、スマホと折りたたみキーボードのセットでノートを書いてます。 今日もいつも通りに入力しようと思ったら N と M のキーが反応しない。 ドトミトファト ソラト シの音が出ない。 要は パッキャマラド状態なわけです。 どうしよう。 どうしよう。 スマホで打つのもめんどくさい。 そうか、音声入力 使えばいいのか。 ということで 今日は音声入力で このノートを書いています。 めんどくさいので 句読点を加える以外は編集してません。 読みづらいかもしれませんが、生暖か

          本日キーボード不具合につき。

          安全性を求めると、創造性が死ぬ?

          千葉敦子さん「ニューヨークの24時間」 以前読んだ 「日本人はやめる練習が足りてない」 の書籍内で紹介されていたので、気になって読んでみた。 … 「ニューヨークの24時間」 確認すると、初版は1986年。 ということは、約40年ほど前。 フリージャーナリストをしている千葉敦子さん(という方)が書いた、時間の使い方の本なのだけど… これ、とても40年前に書かれたとは思えない内容。 全然古くない。 というか、今になってやっと、40年前のこの方がやっていた仕事術(時間

          安全性を求めると、創造性が死ぬ?

          だからテトリスなんだってば。

          以前、「電車はテトリスのチーム戦」という記事を書いた。 混雑した車内で、優先席を譲り合う人たち(譲りあうだけで座らない)がいたので、私が座ったという話。 … でね、 今朝乗った電車も、なかなかの混雑っぷり。 テトリスに例えるなら、まもなくゲームオーバー。 座席のある奥の方に行きたかったけど、人が多くて移動できず。 で、仕方なくその場でやり過ごしていたところ 奥の優先席の方から 「車内混み合っているので、席に座りませんか?」 と呼びかける男性の声が聞こえた。 声か

          だからテトリスなんだってば。

          マクロ管理法が気になる。

          筋トレで有名なテストステロンさんの本を、 パラパラと読んでいる。 本によると、体型管理は食事が9割らしい。 で、どうやら 「マクロ管理法」 というのが有効とのこと。 マクロ管理法とは? 自身の状態に合わせて1日の総カロリー数と3大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)の割合を算出し、それに従って食事をする方法、とある。 ほう。 具体的にはこうらしい。(上記記事より引用) 【1】自分の「性別・身長・体重・年齢」を基に“基礎代謝”を割り出す 【2】基礎代謝を基に個人の活

          マクロ管理法が気になる。

          「行きたい気分じゃない」って言いたかった。

          連休明け。 久々の小学校登校。 「学校、行きたい気分じゃない」 と次女。 そりゃそうよね。 正直、私も会社に行きたい気分ではない。 同じ気持ちだよーと伝えてみたのだが 気分は変わらないらしく、泣き始めた。 … 正直、行かなくてもいいんじゃないかと思ったので、強引に「行こうよ」とは言えず。 たかが小学校。 別に一日休んだからって、何の支障もない。 支障があるのは、おそらく仕事がある私と夫だけ。 結局私が学校まで行き、 「ムリだったり具合悪かったら、先生に言ってね」

          「行きたい気分じゃない」って言いたかった。

          なんちゃってインナーカラーで気付いたこと。

          以前、インナーカラーを入れたいという記事を書いた。 インナーカラーってこういうやつ。↓ で、結局やってない。 美容院メニューをみたものの、 ブリーチして色を入れるのか… その分、時間もお金もかかるのか… と、そもそも美容院があまり好きではない(極力短時間で終えたい)私にとっては、乗り気になれないまま時が過ぎた。(言い訳) でも、気になる存在。 それがインナーカラー。 うーん。 なんかいい方法ないかな? 「そうか、つけ毛でいいんじゃ?」 ふと思いつき調べてみると

          なんちゃってインナーカラーで気付いたこと。

          餃子は完全食。

          って、どこかで聞いた気がする。 肉、野菜が入ってて、炭水化物で包まれている。 うん、餃子っていいよね。 ちなみに休日は、グルテンフリーも休み。 ということで、タネだけ私が作って 子どもたちに作ってもらった。 なんてことない、ただの餃子。 ひき肉・にらを混ぜたものに、総量の3.5%の醤油をイン。 で、ごま油・しょうがをチョロっと入れておわり。 それを子どもたちに渡して、私は別室で読書をしていた。 で、完成したとの報告があったので見に行く。 で、これをヘルシオの 「

          餃子は完全食。

          noteを始めれば、視点も変わる。

          久々に雑誌を買いました。 はいはい。 またイエモンね。吉井ヲタ乙。 と思って、そっ閉じしようと思った方。 最終的にイエモン関係ない話なんで、よかったら聞いてってください。 … 以前は熱心に掲載雑誌全部買ってたんですが 正直、今はそこまでの熱量はありません。 では、今回なぜ買ったのか? インタビュー記事が長くて、じっくり読みたいなと思ったから。 どんな風にインタビューして、どんな文章でまとめるのかという点に興味があったから。 以前は、写真がどのくらい載ってるかが重要

          noteを始めれば、視点も変わる。