マガジンのカバー画像

日本の笑いと社会と文化(竹内洋)

888
日常の些細なこと、クスッと笑えること等を取り上げていまいます。
運営しているクリエイター

記事一覧

#97 あれ?!悟飯、、、ドラゴンボールにおける『免許』の概念ってどうなってんの??

はじめに おっす! ドラゴンボール大好き 青森県五戸町在住会社員 原功次(はらこうじ)だ!!! 公式LINEにおいて 現在5月限定でドラゴンボールクイズ配布中🐉気になる方はこちらから登録よろしくお願いいたします! 全問正解目指して挑戦してくれよな!! みなさん! こんにちは!! そういや、、、、、 ドラゴンボールにおける 『免許』の概念って どうなってんだろか?? 『免許』と言っても 今日テーマとする免許は 『自動車運転免許』 『自家用操縦士免許』 この

『帰って来た橋本治展』6月2日まで開催中

内田樹さんが書いてた橋本治さんのエピソード。 先日、神奈川近代文学館で『帰ってきた橋本治展』を見たあとなのでとても腑に落ちた。単なるいい話ではなく、橋本治さんをつくった秘密のひとつなのだろう。全体を見ることは細部を見ること。全体を見られる人は細部を見られる人。橋本さんは、とことんまで突き詰める作家の魂を軽やかな仮面で覆って人には見せない方だったのだろう。 noteサーフィンしてたらこんな素敵なnoterもいた。橋本治を知らない人、知ってる人におすすめ。 神奈川近代文学館

みんな端っこ大好き

 電車に乗るとそうですよね。まず端から埋まる。既に座っているのに、端が空くと端に移動する人も少なくない。もう、みんな笑っちゃうほど端っこ大好きですよね。  これどういうことか言うと、基本的に他人がとなりに居るのがイヤなんですよね。肩であろうが、腰であろうが、他人と触れ合いたくない。そしてもう一つイヤな理由が、他人の匂いを嗅ぎたくない。これが実は大きいのでは? 私はどちらかと言うとそれですな。もちろん、口臭や腋臭は言語道断で、そういう場合は、新宿で座っていて高尾まで行くとしても

【音楽】🥁高橋幸宏の一言から始まった!「トノバン 音楽家加藤和彦とその時代」のいったい「その時代」とは?

映画「トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代」の公開にあたって改めて「帰って来たヨッパライ」を聞いてみた。 酔っ払い運転で事故死した東北弁の主人公が長い雲の階段を上って天国へ行く。そこでも酒と美女に浮かれていたら、関西弁の神様から天国を追い出されて生き返る。 ラストに般若心経が読経され、ビートルズの「ハード・デイズ・ナイト」の歌詞が一言読まれた後、ベートーベンの「エリーゼのために」のピアノ演奏でフェードアウトする。 風刺仕立てのストーリーと、テープを高速回転した甲高い声が

今年はインディーゲームも熱い! 「INDIE Live Expo」で紹介されたゲーム達

今後注目すべきインディーゲームを紹介する番組「INDIE Live Expo 2024.5.25」が先週土曜日に配信されました。インディーゲームファンの皆さんは御覧になられましたでしょうか。 まだの方はYoutubeにアーカイブが残っていますので、ぜひ見てみてください。イベントの公式サイトからも見れますよ。 もう最初に感想を言ってしまいますが、今回の「インディーライブエキスポ」はかなり良かったです。今後発売予定のインディーゲームはまさに粒ぞろい。 思えば、2024年が始

スリーグッドシングス14

つばさのリットリンクはこちらから👇 2024年6月1日~ 186187

”雨おんな”が選ぶ「雨のことを歌った曲」のプレイリスト☔☔

ワタシは、周りの人たちから”雨おんな”と呼ばれる雨宮倫子(ともこ)と申します。なぜ、ワタシが雨おんなと呼ばれるようになったかと言いますと、最初は名前が雨宮なのであだ名でそう言われていると思っていたのですが、、、 友人がワタシを誘って一緒に旅行など大切な遊びに行くときには必ず雨が降るのです。 だから、”雨おんな”と呼ばれるようになったのです😢”雨おんな”と呼ばれるようになってから、友人はワタシを大切な遊びに誘ってくれないようになりワタシは自宅で過ごすことが多くなりました。 そ

デパートレストラン街でお得にグルメ その15 上野精養軒 松屋銀座

プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。地下から上層階へたまには場所を変えてみませんか? フレンチやイタリアン、懐石料理、全国の有名人気店などレストラン街は魅力がいっぱい。価格的にリーズナブル、お店も綺麗、さすがデパート。 たまには贅沢な空間と美味しい料理を味わいましょう。 上野精養軒 松屋銀座松屋の歴史は1869年横浜で呉服店を創業、その後東京今川橋で松屋呉服店開業。2019年に創業150周年を迎えました。浅草店も2021年に開店90周

インターネット調査室:   「私ハデ髪、だから接客元気 消費者の7割「抵抗ない」」 <ー 求人目的もあり

今回は「私ハデ髪、だから接客元気 消費者の7割「抵抗ない」」について見ていきましょう。 日経MJ: 18 May,2024  (紙媒体: 12 May,2024 p-1) 「私ハデ髪、だから接客元気 消費者の7割「抵抗ない」」 「働く現場で「派手髪」が増えている。日本ロレアルが旗を振る「#髪色自由化プロジェクト」の賛同企業は発足1年で約3倍に」 & 「日経MJの1000人アンケートでは、5年前に比べて派手髪への許容度が上がった人が約3割、接客スタッフが明るい髪色でも気に

【還暦の顔】👴私は現在、「還暦:60歳」です。ということで、同じ年齢の有名人の顔を並べて比較しました。

人生の過ごし方によって顔は変わります。「男の顔は履歴書」などという映画もありました。さあ、どんな同級生がいるでしょうか。 ・・・ ■小島秀夫 ■泉房穂 ■セルベイ・ブブカ ■唐沢寿明 ■松井一郎 ■松本人志 ■リリー・フランキー ■ジョニー・デップ ■田中要次 ■小錦八十吉 ■皇后雅子様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ということで、戯れに、アホな企画を立ててみました。 みなさん、苦労されて、60年間生きてきは

金閣寺~龍安寺~仁和寺めぐり

ホテルを出て世界遺産の金閣寺に向かいます。ホテルからは徒歩20分位ということでした。9時ちょうどくらいに着きましたが、長蛇の列ができていました。修学旅行や団体旅行(多分中国)の人でにぎわっていました。それでもまだ朝早かったので、写真もなんとか一番前で撮れました。 曇天の中でも、ひときわ輝いていました。 池の周りを歩いて行きます。 曇りでしたが、水面にも金閣寺が映って綺麗でした。 金閣寺から龍安寺までは歩くと17分位ですが、今回は金閣寺前からバスに乗りました。龍安寺前のバ

アナログ派の愉しみ/映画◎山中貞雄 監督『丹下左膳余話 百万両の壺』

ずぼらな剣豪が演じる 稀有なホームコメディが照らしだすのは 春風駘蕩の趣と言ったらいいのか。柔らかなぬくもりが全身を通りすぎていくような、こんな映画をわたしはほかに知らない。きっと、どんなにこわばった心も和ませてしまうだろう。 日本映画史において天才・秀才・鬼才を愛されてきた監督は数多いが、いまだにその死が惜しまれている監督となれば山中貞雄に止めを刺すに違いない。1909年(明治42年)京都生まれ、17歳でサイレント時代の映画界に飛び込み、トーキー時代へと移りゆく転換期に

台風来ていますねぇ、がしがし、街は相変わらず賑やかですが(;^_^A

今週末日曜楽しみにしてるのがあるので 雨は良いとしても 風は勘弁してほしいなぁと思っている今日この頃です(´;ω;`)ウゥゥ しかし ホストに来る人ってやっぱり推しもあるけれど 寂しさもあるんだろうなって感じで(;^^A ほぼ毎日だよなぁ最近と思っていますが(;^^A 安定の今日も16.30に上がって 17時には入って今終えたのでこれから駅まで姫を送りつつ僕も帰ります(;^_^A て感じで いつも通りの遅さですが23.30前なら配信しようかなと 思っていまーーす では

マドンナ 第2話《恋愛遍歴》【短編小説】

 ここまで語られた告白のポイントだけではどうも物足りないと、ユースケは感じていた。  そんなことではなく、もっと確実に成功させるための裏テクニックを知りたい。これをやったら付き合いたくなるという極意を教えてくれないと意味がない。 『告白をするときは、相手の左側から告白しましょう。ある研究結果によると、右耳から話しかけられた時と左耳から話しかけられたときでは、左耳の方が感情的に聞こえて内容も記憶に残りやすかったと言います。ですから、公園などで告白するときには相手の左側に座って告