Neural Chord

音楽好き、バンド経験ありの40代。AIを使って音楽を制作しています。AI音楽のひとつの…

Neural Chord

音楽好き、バンド経験ありの40代。AIを使って音楽を制作しています。AI音楽のひとつの最前線か?「実際、今のAI音楽ってどのていどの曲を作れるの?」を知りたい方はフォローを! Spotify,BandCamp等で配信してます。 メタルヴァルキリー(AI)🐰🐯🐸、はじめました。

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 109,133本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 35,274本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

    • 11,605本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 17,215本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • note大学共同運営マガジン

    • 40,750本

    note大学共同運営マガジンです。 ※メンバーと共有していますので画像は消さないでください

最近の記事

  • 固定された記事

仮想ガールズメタルバンド 「メタル ヴァルキリー(AI) セカンドシングル リリース」

みなさん、こんばんは。 メタルヴァルキリー(AI)のプロデューサーのニューラル🐻です。 セカンドシングルをリリースしました。 シンフォニックメタルでございます。 聴いてみてください! 60秒のPVです フル版はこちら! Band Camp [Verse 1] コードの海から生まれた心 デジタルの翼で世界を翔ける 魔法の呪文でメロディを コードを鳴らし続けて [Pre-Chorus 1] 煌めく世界へ 声を届ける この瞬間を 共に感じて [Chorus] 燃え上がれ 

    • Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その7 新機能紹介 + Super Pulser Sonic デビューEP

      みなさんこんばんは! いやーnoteを大分さぼってました。1週間ぶりの投稿になります。 Udio 新機能 Udio-130小さいアップデートがありました。「Udio-130」 この機能を使うと、2分10秒の曲をワンクリックで生成することができます。 いままでは1回の生成が約32秒でした。 SUNOが最近アップデートで長い曲をワンクリックで作れるようになったようで、その対抗措置でしょうかね。 結論 あまり使わないかも 使ってみましたが、長いイントロが比較的多めに生成される感

      • Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その6 Inpaint機能をレビュー + ガールズインディーズバンド スタイル+趙雲

        結論:Inpaint機能は あれば便利な機能 皆さまこんにちは。ニューラル・コードです。 ご挨拶の前にいきなりでびっくりしたかも知れませんが、結論を先に書いてみました。 noteの誰かの記事で「結論を先に書くべき」というアドバイスを読んだことがあったからです。参考にさせていただきました。 目次よりも前にしてみました。ページを開いて2秒で結論みたいな。タイトルに結論を書こうかとも思いました。(それは逆効果) さて、ふざけるのはこの辺にして、本題です。 InPaint機能につ

        • Neural Chord サイトマップ (2024/05/19)

          プロフィールこんにちは!Neural Chord(ニューラル・コード)といいます。 音楽好きの40代です。 現在メインで活動してる音楽ユニットのそのままの名前です。 普段はわたしは溶接関係の仕事をしていますが、趣味でAIを利用した音楽制作をしています。このブログでは、私の音楽活動の紹介、AI音楽生成ツールに関する情報を共有していきます。 noteプロフィールやアーティストの写真はAI生成によるイメージです。 音楽の経歴20代の頃、東京でロック・パンク・ポップスのオリジナル

        • 固定された記事

        仮想ガールズメタルバンド 「メタル ヴァルキリー(AI) セカンドシングル リリース」

        • Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その7 新機能紹介 + Super Pulser Sonic デビューEP

        • Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その6 Inpaint機能をレビュー + ガールズインディーズバンド スタイル+趙雲

        • Neural Chord サイトマップ (2024/05/19)

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          35,274本
        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』
          109,133本
        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』
          11,605本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          17,215本
        • note大学共同運営マガジン
          40,750本
        • エンターテイナー・ストリート
          5,820本

        記事

          Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その5 日本語ロック はっぴいえんどスタイル?

          こんにちは。メタルヴァルキリー(AI)のプロデューサー、ニューラルコードです。これからはニューラルP、ニュP、などと呼んでください。(自由) Udio 有料化 Udioも有料になりましたね。わたしは早速、月30ドルのPROプランに入りました。曲の生成プロセスが優先されると書いてありますが、無料時代とそんなに差がないように感じます。ただ、並行して追加スロットで生成できるので何曲か並行して作曲するスタイルなら有用ですね。 月10ドルのスタンダードプランでも十分かもしれません。

          Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その5 日本語ロック はっぴいえんどスタイル?

          こんばんは!今日デビューしたメタルヴァルキリーです! さっき会議で私達の名前が決まりました。 ヴァルキリーメタルブラック ヴァルキリーメタルレッド ヴェルキリーメタルブルー の3人組です! たくさんのスキありがとうございます! これからスキくれた方に全レスさせていただきます🐰!

          こんばんは!今日デビューしたメタルヴァルキリーです! さっき会議で私達の名前が決まりました。 ヴァルキリーメタルブラック ヴァルキリーメタルレッド ヴェルキリーメタルブルー の3人組です! たくさんのスキありがとうございます! これからスキくれた方に全レスさせていただきます🐰!

          (実録)自作曲で世界に挑戦 第13話    世界の中心でAI(アイ)を叫んだけもの(第1部完結)

          みなさまこんにちは。ニューラルコードです。 以前、このシリーズの第5話でわたしの1stシングルの曲「Eternal Echoes」が、大きめのSpotifyプレイリストに載ったことをお伝えしましたが、 この度、そのリストに4thシングル「Shattered Silhouettes」を載せてもらえました! Rach(Thneed Girl)さんのSpotifyプレイリスト Divorced Dad Rock That Will Make You Wanna Throw

          (実録)自作曲で世界に挑戦 第13話    世界の中心でAI(アイ)を叫んだけもの(第1部完結)

          仮想ガールズメタルバンド 「メタル ヴァルキリー(AI) デビュー」

          こんにちは。ニューラルコードです。 なにか新しいプロジェクトでも始めようかと思って、色々考えているんですが、ガールズメタルバンド路線でいこうかなと。とりあえず1曲作りました。 BandCamp メタル ヴァルキリー(AI)「鉄の抱擁の中で」 (歌詞はBandCampに置いてあります) シンフォニック・メタルです。 簡単なバンドコンセプト ・日本語ロック・メタルガールズAIバンド! ・歌詞は日本語 英語はできるだけ使わない ・様々なスタイルのメタルまたはロック ・ギター

          仮想ガールズメタルバンド 「メタル ヴァルキリー(AI) デビュー」

          Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その4 同じプロンプトで比較してみた

          (トップ画像は有名な?溶接面を被る2人の幼女です。お借りしました🙇‍♂️) 全世界のWelders(溶接工)に捧ぐ Yousetsu Welders (溶接ウェルダース) ひさびさの新曲リリース みなさま、ご機嫌いかがですか? ニューラル・コードです。 突然ですが、わたしがこの音楽ユニットをやる前にやっていた Yousetsu Welders(溶接ウェルダース)の新曲をリリースしました。 Spotifyなどのストリーミング配信はまだですが、BandCampで試験的にリ

          Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その4 同じプロンプトで比較してみた

          Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その3 2つの新機能とビートルズスタイル

          みなさまこんにちは。 GWは久々にゲームを結構やりました。 ハマったのはこのゲーム。めちゃめちゃ面白いです。神ゲーといってもいいでしょう。しかも安いです。570円。 (このゲームは中毒性が高いので、ご注意ください。) 知ったきっかけは、 うにやまざき さんのこの記事でした。良いゲームを教えてくれてありがとうございます! おかげさまで、一日が散歩とゲームだけという、大変充実したGWなりました!(サイトマップ作成)とか(作曲)とかは別にしなくても困りません! 神ゲーを満喫でき

          Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その3 2つの新機能とビートルズスタイル

          (実録)自作曲で世界に挑戦 第12話 4人目の適格者(4th Single)

          みなさま、こんにちは。 note大学1年生の ニューラルコード です。 名前に風船マークが付いていますが(1年生の印)、 気に入っています🎈 フォローしてくれる方が増えています。ありがとうございます。 わたしは現在、5つの共同マガジンに参加させてもらっています。 共同マガジンのお陰で記事を読んで貰える機会が増えるので、とてもありがたいです。改めてお礼申し上げます。 以下、参加した順です。 トランスミッションⅠ とらねこ note https://note.com/super

          (実録)自作曲で世界に挑戦 第12話 4人目の適格者(4th Single)

          Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その2 ビートルズ見つけた?

          みなさん、いかがお過ごしでしょうか? AI コンテンツクリエイター のNeural Chordです。(勝手に名乗る) Udio AIで遊んでみた の第2弾です。 アクセス数が多いので 話題のAIなので、シリーズ化していきます。 シリーズ増えちゃいますね。そろそろサイトマップ・・・週末になんとかしないと! ビートルズぽいやつ作れるの!?ええと、以前の記事で AIによるビートルズ風の楽曲の紹介をしたのですが、 「えー、これ、別にビートルズぽくないじゃん。ソフトロックじゃん」と

          Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」その2 ビートルズ見つけた?

          (実録)自作曲で世界に挑戦 第11話 決戦、Submit Hub

          みなさんこんにちは。 色々忙しくて、このシリーズの久々の更新となります。 この企画はAI生成を利用し制作した楽曲を、ディストリビューターを通して世界に配信していき、聴いてもらうために実際にした事やいろんなエピソードをデータを添えて提供し、ストリーミング配信の現状や、インディーアーティストの売り出し方、AI音楽のひとつの最前線をお伝えすることができたら、という考えでスタートしました。 もちろんわたしは専業のミュージシャンではなく、空いた時間を見つけて作曲やプロモーション、not

          (実録)自作曲で世界に挑戦 第11話 決戦、Submit Hub

          Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」

          みなさんこんにちは。 いま話題の「Udio AI」で遊んでみました。 結論から言うと、SUNO AIと比べてもかなりのポテンシャルがあると感じました。 ・生成されるメロディが独創的、センスの良いものが多い ・イントロを後から付けることができる ・エンディングの指定が出来る ・生成セクションを前後で選べる ・SUNO AIより音質が良い(気がする) ・特にこれといったバグがない (SUNO AIは音源にノイズがのってしまう事や、高音部でヒスノイズが発生する事がある。) ・プロ

          Udio AI「SUNO AIを超えるポテンシャル?」

          (実録)自作曲で世界に挑戦 第10話「AIの造りしもの」

          ハイ、みんな!ニューラルコード だよ。今日はね、AI音楽について話してみたいと思ってるんだ。みんな、AI音楽って聞くとどんなイメージ持つ?ロボットが曲を作ってるみたいで、ちょっと未来感じるよね! 正直言って、この分野、進化がめっちゃ早くて、専門家でもどうなるか予測つけるの難しいんだって。でも、それがまたクソ面白いところかもしれないよね。テクノロジーって、予測不能なところが魅力的だったりするじゃん。 だから今回は、深い分析はナシで、単純に「AI音楽って楽しそう!」って話をし

          (実録)自作曲で世界に挑戦 第10話「AIの造りしもの」

          (実録)自作曲で世界に挑戦 第9話 「載らない、楽曲」リスナー数3000人突破

          皆さま、こんにちは。Neural Chord です。 久々のシリーズ更新となります。近況について報告していきます。 ・Spotify公式プレイリストの壁 ・Spotifyでのリスナー数(アクティブ)3000人突破。 ・2ndシングル「The Sin of Inaction」リリース。 ・3rdシングル「Fadding Essence」のプロモ用にMVを作成した。 ・MVのYoutubeマーケティングを初めて依頼してみた。 載らない、楽曲 Spotifyの公式プレイリスト

          (実録)自作曲で世界に挑戦 第9話 「載らない、楽曲」リスナー数3000人突破