見出し画像

M4が出たけれど、大半の人にはまだM1で十分だと思う

Appleより新型のM4チップ搭載iPad Proおよび、M2チップ搭載iPad Airが発表されました。 

・M4 iPad Pro 13インチ 256GB(218,800円)
・M4 iPad Pro 11インチ 256GB(168,800円)
・M2 iPad Air 13インチ 128GB(128,800円)
・M2 iPad Air 11インチ 128GB(98,800円)

円安も相まって最小構成でもかなり高額になりましたね。以前のように画期的な機能の追加も少なくなりました。これはiPadのみならず、ほとんどの電化製品に言えることですけども。

今回もチップ性能は向上しましたが、動画編集や原神・崩壊スターレイルなどの高画質ゲームを高設定で楽しみたい人以外は値段ほどの恩恵は受けられないと思います。

具体的なレビューはYouTubeや大手メディアの記事をチェックしてください。

2024年現在でもM1 iPad Proを愛用している身としては、ゲーム(ウマ娘・崩壊スターレイル)やブラウジング、動画視聴、その他パソコン的な使い方をしていて、不満は一切ありません。まだまだバリバリに現役で使えています。

もちろん、隣に最新のM4 iPad Proを並べたら若干の性能差は感じてしまうのでしょうけれど、ではわざわざ買い替えるのかというとまずないですね。それならSwitchを買いたい。笑

iPad 9世代からM1 iPad Proへの乗り換えたときはかなりの性能差を感じました。iPad 9世代はウマ娘でも若干のカクつきが気になっていたんですよね。原神なんかは低画質でないと無理レベル。

M1チップはかなりの高性能で、よほど重いゲームや動画編集をする人以外はまだまだ現役で使えます。そういうお話でした。


いつもありがとうございます。 また読みにきてくださいね(^^)