見出し画像

趣味と遊び心

はっきりとコレが趣味だと即答できる人は少ない印象があります。

個人的に思っている趣味の定義は、「わざわざ時間を作ってまでやりたい好きなこと」だと思っていて、空き時間があるからやっていることとは少し違うなぁと。

そういう点でキャンプや釣り・スポーツなどは、わざわざ時間を作らないと楽しめないので、個人的な定義に当てはめるとちゃんとした趣味ですよね。インドア系だって、同じゲームにしても目的意識を持っているいわゆるガチ勢だったらちゃんとした趣味だなと思います。

(語弊のないように弁明しますと、個人的な価値観に当てはめて、ちゃんとした趣味と言っています。ちゃんとしていない趣味はありませんが、いわゆる暇つぶしとは差別化できると思います)


いろいろな人と話していて、やっぱり「コレ!」という趣味がある人は遊び心があって、一緒に話しているだけでも楽しいなと思うことが多いです。

これ、わたしはどうかなと俯瞰してみました。コレといった趣味がないし、相手から見て遊び心があるとは言えないだろうなと。仕事が趣味なんて言えばカッコよく聞こえますが、第三者目線からすると逆につまらない人間に映りかもしれません。

生活のクオリティや人生の目標を意識する点ではもちろん、コミュニケーションを取るうえで「趣味」はだいじだなと思いました。

遊び心もまた、その人の魅力を磨いてくれます。そもそも、ある程度の時間的かつ金銭的な余裕がないと趣味に打ち込めません。趣味を全力で楽しめるようになることもまた、人生の大目標なのかもしれませんね。

いつもありがとうございます。 また読みにきてくださいね(^^)