パパふくろうの優太郎

30代の3人子持ち、宮崎在住、サラリーマンの優太郎です。 日々の生活に大変な子育て世帯…

パパふくろうの優太郎

30代の3人子持ち、宮崎在住、サラリーマンの優太郎です。 日々の生活に大変な子育て世帯に向けて雑記メインでnote活動しています。 情報は雑談、過度に信用しないでください。男親視点でブログ開設中! ★相互フォローを心がけています★スキされたらフォローOKと捉えます★

最近の記事

  • 固定された記事

【父の日】プレゼントにおすすめ3選【1万円以下_お父さんなら皆喜びます】

6月16日は父の日です。 きっと世のお母さんたちは「何をあげようかな〜」「ビールでもどうかな〜」とかとか考えているのでは無いでしょうか。 世のお父さんも「(父の日は何をくれるのかな〜)」とか期待していることかと思います(私もその1人) 今日はそんな父の日に向けておすすめのプレゼント3選をお届けしたいと思います。どれを選んでもきっとハズレなしかと思い紹介したいと思います。 ジャンルもバラバラですが、特に最後がおすすめです! それではよろしくお願いします。 おすすめ①似

    • 父が筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断されました/介護も必要

      父が筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断されました。 私の備忘録のためこの記事を執筆したいと思います。発信視点ではあまりないですが、誰かの役に立つのでは?と思い執筆しております。 (”いいね”は記事を見なくてもできますので気にしません。励ましと捉えます。遠慮なくどうぞ) かなりの長文ですので目次から飛ぶことをおすすめします。 筋萎縮性側索硬化症(ALS)とは簡単にいうと神経の進行性の病気です。筋肉を動かすのも神経ですから運動や物の飲み込みなどに影響があり、筋肉が痩せていった

      • 子育てにおける人生ゲームの魅力3選【育児に効果あり】<おすすめは年長〜小学生低学年>

        みなさんは雨のとき、お子様とどのような遊びをされていますか? トランプ?オセロ?テレビゲーム?でしょうか。 今回はその選択肢にぜひ「人生ゲーム」を入れませんかという内容です。 人生ゲームは子供はもちろん、大人も本気で挑める数少ないゲームの一つです。ぜひ最後までご覧ください 本記事はこんな人におすすめ 子供と一緒に大人も本気で楽しめるボードゲームをしたい! 職業や保険などについて子供に知ってもらいたい! 子供の計算力を向上させたい! ◆人生ゲームとは 〜年代を越

        • 今日から帰省で福岡に向かいます!

        • 固定された記事

        【父の日】プレゼントにおすすめ3選【1万円以下_お父さんなら皆喜びます】

          子供の習い事ってどのような基準で決めますか?

          みなさん 子供の習い事って何されていますか うちの子どもにも「何を習わせようか」と非常に悩んだ記憶があります (特に妻と話し合ったわけではありません) そもそも子供はこの世界に どんな習い事があるのか知りません ので、 「体操について習うこともできるよ〜」とか 「サーフィンを教えてくれる人もいるんだよ〜」とかとか 「へぇ〜そんな習い事もできるんだ!」と積極的に話しかけていた記憶があります。 やっぱり親としては珍しい競技に興味を持ってもらうと嬉しいです (私だけ

          子供の習い事ってどのような基準で決めますか?

          【NISA米国株:私の投資手法】教育費✖️株式投資のタイミング

          投資とは今の自分が我慢して将来の自分にお金を送る行為になります。 個人だったらいいのですが、ファミリー層の将来かかる費用といえば・・・ そうですね、教育費ですね。 お子さんや配偶者の資産も扱ういわゆる家族・世帯としての投資ですので 自由ではなく、責任ある重要な投資 今日はこの投資確保期間について独断と偏見で語っていきたいと思います。 過去の実績 これまでお話ししている通り、私は米国株派です。 その米国株について過去の実績から考えてみましょう 過去の実績を見るに投

          有料
          200

          【NISA米国株:私の投資手法】教育費✖️株式投資のタイミ…

          【2024最新】Macbook Air M3 <中身は?使い勝手は?周辺機器は何を買った?どう買うとお得?注意点は?>

          今回は先日購入しました最新のMacbook Air M3について投稿。 M3 Macbook Airのラインナップから、おすすめ周辺機器、買い方まで解説していきたいとおもいます。 高価な買い物ですのでかなり調べました。 現在検討されている方にとって時短noteになります。 それではよろしくお願いします。 ◆Macbook Air M3のラインナップ現行の Macbook Airのラインナップは大きくM3チップかM2チップかに分けられます。apple公式サイト M2の

          【2024最新】Macbook Air M3 <中身は?使い勝手は?周辺機器は何を買った?どう買うとお得?注意点は?>

          昨晩、娘が初めて「パパの隣で寝る〜」と言ってくれました!

          昨晩、娘が初めて「パパの隣で寝る〜」と言ってくれました!

          【NISA米国株】経済発展の乏しい先進国が誕生している

          以前、やはり全世界株をベースに投資は考えるべきだというお話をしました。 世間的にも書物的にも全世界株。 ですが私は米国株派です。 今回はこの理由3つ目、 経済発展の乏しい先進国が誕生している についてお話ししたいと思います。 前回、私は米国株派ですが米国以外の日本とインドにも分散させているという話をしたと思います。 ええ〜米国株派じゃないじゃんという方。参考にその記事をご覧ください。 さて、今回は逆にイギリスやフランス、カナダ、中国に投資しない理由です。 まず

          【NISA米国株】経済発展の乏しい先進国が誕生している

          【母の日プレゼント】 私はこのようなものを買ったことがあります

          5月12日は母の日です。 皆さんは何を贈られますか? 長い間夫婦をしていますとバレンタインデー、母の日、誕生日などイベントの度に 何も贈っていない アイスを買っておしまい ビールを買っておしまい になっていませんか 今年は一工夫したお祝いを送ってみてはいかがでしょうか。 私が今まで贈ったものを一部今回はご紹介したいと思います。 【値段:約3千円】 リンツ Lindt チョコレート リンドール テイスティングセット ピック&ミックス 15種18個入 チョコと

          【母の日プレゼント】 私はこのようなものを買ったことがあります

          ブログ開設を予定しており、そちらに注力したいのと、note記事のクオリティを上げるために更新頻度を少し落とします。ブログには男親視点での子育て情報を掲載したいと思っています。楽しみです!(わたしが笑)

          ブログ開設を予定しており、そちらに注力したいのと、note記事のクオリティを上げるために更新頻度を少し落とします。ブログには男親視点での子育て情報を掲載したいと思っています。楽しみです!(わたしが笑)

          【子どもとの釣り】先日キス釣り・サビキ釣りに行きました

          今日はゆるりと雑談を行います。 先日天気も良かったので子どもと釣りに出かけました。 子どもと釣りをすると 完全に接待釣りになるのはうちだけでないはず 仕掛けをセッティングし、えさをつけてやり、釣れたら一緒に大喜びして、魚を外してあげる。 自分の釣りなんてする余裕がありません・・・ ですが! 先日の釣りでは つけ方を教えると自分でえさ(ゴカイ)を付け始め、仕掛けの投げ方を教えると自分で投げて魚釣りをしていました。 いや、すごく成長を感じました。 こういうことが

          【子どもとの釣り】先日キス釣り・サビキ釣りに行きました

          【NISA米国株】全世界株も米国と共に歩んだ歴史

          以前、NISA投資ではやはり全世界株をベースに投資は考えるべきだというお話をしました。 世間的にも書物的にも全世界株。 ですが私は米国株派です。今回はその2つ目の理由 全世界株も米国と共に歩んだ歴史 であるという点についてお話しします。 まずはこちらをご覧ください。 これは全世界株に占める各国の割合を示しています。 当初はイギリス(GBR)が多くを占め、一時は日本の割合が高まっていた時期もありました。 よく 一国一強時代は続かないという説明に使われる図です。

          【NISA米国株】全世界株も米国と共に歩んだ歴史

          【昆虫・せみ・素数】13年ゼミと17年ゼミの羽化が同時に発生

          アメリカで大事件が起きています。 13年ゼミの羽化と17年ゼミの羽化が同時に起こるとのこと。 13年間も幼虫のまま、地中で過ごした13年ゼミと、 17年間も幼虫のまま、地中で過ごした17年ゼミが、 同時に地上に姿を現す。 その数1兆匹(ドン!) 13と17はどちらも素数なのでこの2つの周期がかみ合うのは 13*17=221年ぶりとのこと。 毎年17年ゼミのときにアメリカの木という木にゼミがつかまり、話題になりますが、 1兆匹となったら大変なことになりそうですね

          【昆虫・せみ・素数】13年ゼミと17年ゼミの羽化が同時に発生

          【NISA米国株】米国は情報が得やすい

          前回はやはり全世界株をベースに投資は考えるべきだというお話をしました。 世間的にも書物的にも全世界株。 ですが私は米国株派です。 その中の理由に情報が得やすいという点があります。 私は日経新聞を購読していますが、結構出てきます。 アメリカ経済に関する記事 やはり経済はアメリカなくしてあり得ませんからね。密接な関係です。 個人消費が~とか、金利が~とか、大統領選挙が~とかとか 要は株価急騰、急落の原因がすぐにわかるため、混乱がなく落ち着いて長期投資が出来ます。

          【NISA米国株】米国は情報が得やすい

          【NISA】米国株か全世界株か

          前回は開設口座(楽天証券 VS SBI証券)について説明しました。 次は米国株か全世界株の戦い。 この論争は多いです。 それだけ投資熱が出てきているわけですね。 株といいますが、厳密には MSCIオールカントリーワールドインデックス等に連動した投資信託 VS S&P500 or MSCI USA インベス タブル・マーケット指数等に連動した投資信託 であることは悪しからず。呪文みたいですね。 そもそも皆はどっちが多いんでしょう。 直近の流入額を見てみましょう。

          【NISA】米国株か全世界株か