マガジンのカバー画像

落合陽一の見ている風景と考えていること

落合陽一が日々見る景色と気になったトピックを写真付きの散文調で書きます.落合陽一が見てる景色や考えてることがわかるエッセイ系写真集(平均で月25回くらい更新しています)
落合陽一が「今」考えていることや「今」見ているものを生の言葉と写真で伝えていくことを第一に考えてい… もっと詳しく
¥3,980 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

メガプロンプトの時代に抽象言語オブジェクトでプロンプトする性能が増している気がす…

去年の3月ごろの話.私たちはオブジェクト指向プロンプトに夢中だった. 世の中のfunction c…

落合陽一
46分前
5

6月くらいが一番調子がいい気がする(アイデアの回転率的に)

例年色々考えて色々アウトプットするのだけれど,6月くらいが調子が良い. 3月がアイデアをま…

落合陽一
23時間前
35

2035年人間の条件

暦本先生との共著が出ています. だいぶ猫っぽい話に落ち着いたデジタルネイチャー味が強い.

落合陽一
1日前
26

デジタルネイチャーのよくある誤解

来年でデジタルネイチャー研も10周年なので,デジタルネイチャーに関するような近年の論考をま…

落合陽一
1日前
40

2024年,vol8, 変幻する音楽会

今年の日フィル落合陽一プロジェクトのタイトルは変幻する音楽会 今年もやります.ぜひ.

落合陽一
1日前
41

詭弁飛行と浪漫飛行,よくある未来詐欺

浪漫飛行と詭弁飛行に注意することから広義の研究は始まる.狭義の研究は浪漫飛行と詭弁飛行で…

落合陽一
6日前
65

動画で振り返る ヌベルニ庵 / Null-Beni-An / Nouvelle Néant

入り口から展示の中を一発撮りするスタイルいい感じがしたのでこれ定例にしたい。

3Dで振り返る ヌベルニ庵 / Null-Beni-An / Nouvelle Néant

というわけで三次元シリーズ. マガジン対象のアーカイブです.

落合陽一
6日前
22

ヌベルニ庵 / Null-Beni-An / Nouvelle Néant : 布と糸のテンセグリティで支えられた…

日本の展示は2日だけなので是非見にきてください.移動茶室. 予約制です.

落合陽一
9日前
58

新作:「流転する森羅万象:堂島における計算機自然の旅路 / Liquid Universe: A Jour…

堂島の作品がメディアに色々出ている.中にあるので一般公開はされていないが,近年の中ではか…

落合陽一
12日前
49

xDiversityのデバイス作り. xMod. toioと合体するM5 stack

xDiversityの2023年といえばデバイス作りであり,田中あきちかさんの圧倒的ご尽力で完成したxM…

落合陽一
12日前
34

“Craft x Tech Tohoku Project 2024 Exhibition”May 24-25

予約はしたから

落合陽一
12日前
34

GW日記4日目:「布が割れた」

布が割れる日もあるさ.染み出すんだ.というわけで,悩んでいた問題が大体解決したのでその考…

落合陽一
3週間前
54

GW日記3日目:「アートサイエンステクノロジー・呼吸レベルで噛み合うにはそこで生活しなくてはならない.スタイルとオブジェクト:デジタルネイチャーと質量への憧憬」

アートサイエンステクノロジー・呼吸レベルで噛み合うにはそこで生活しなくてはならない. 私にとって「映像と物質」,「デジタルネイチャー」,「質量への憧憬」,「猫・キノコ・遊牧民」,「ヌル即是色色即是ヌル」のようなものスタイルである.デジタルネイチャーの展示も質量への憧憬の展示も2018ー2019だけど,大体スタイルは2-3年くらいおきに新しいものが他されている(作家は常に回顧展と新作を繰り返すようなものだからスタイルは継続する) 2015: 魔法の世紀:デジタルネイチャー 2