しんの(C.Clarté)

外国系メディアのDTPオペレータ。シャルル七世推しをこじらせて英仏百年戦争関連のパブリ…

しんの(C.Clarté)

外国系メディアのDTPオペレータ。シャルル七世推しをこじらせて英仏百年戦争関連のパブリックドメイン未邦訳書籍を翻訳したり、小説『7番目のシャルル』などを手掛けています。コンテンツ紹介と問い合わせ:https://note.com/shinno3cc/n/n3571c20a3488

マガジン

  • Twitterメモ帳

    文章を整形してまとめたいツイート群

  • カフェとティーラウンジめぐり

    カフェやティーラウンジに立ち寄ったときのメニュー画像

  • クリュニー美術館:シャルル七世時代の芸術展

    フランス・パリのクリュニー美術館「シャルル七世時代の芸術展」関連まとめ

  • 嵐大好き♡ALSお母さんメモリアル

    嵐の大野智さん大好き♡な母が2015年夏に指定難病ALSと診断されました。2018年末に死去するまでのファン活動+闘病メモリアルです。

  • アレクサンドル・デュマの戯曲『シャルル七世とその重臣たち』

    アレクサンドル・デュマが作家として駆け出しのころに書いた戯曲(演劇用のシナリオ)を日本語に翻訳した作品です。

最近の記事

  • 固定された記事

「Tristan le Roux/赤髪のトリスタン」総合目次|アレクサンドル・デュマ・フィス未邦訳小説

アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)の未邦訳小説「Tristan le Roux/赤髪のトリスタン」を底本にしています。 Amazon Kindleストア:上下巻 2022年10月21日、シャルル七世即位600周年記念に翻訳をまとめて書籍版を刊行しました。 神がかりのジャンヌ・ダルクと悪魔憑きのトリスタン・ル・ルー(Tristan le Roux/赤髪のトリスタン) あらすじと前置き 第一章〈カルナックの善良な伯爵〉編 #1 リッシュモンの使者 #2 平原の

    • アルファポリス版『7番目のシャルル』第0章強化中

      アルファポリス版『7番目のシャルル、聖女と亡霊の声』を公開しました。 少年期編の本編が完結して3年もブランクがあるため、シャルル七世の少年時代のダイジェストを兼ねて第0章から始めます。 といっても、ただの焼き直しではなく、シャルル七世が2歳の時に誘拐されたエピソードをねじ込みながら再構築中です。 シャルルは幼すぎて覚えてないけど、当時ブルゴーニュ公の近くにいた人の視点なら、何か語れるのではないかと思って! 歴史・時代小説大賞の読者投票は、6月1日からスタート。 自分のコン

      • アルファポリス版『7番目のシャルル、聖女と亡霊の声』第0章スタート

        アルファポリス版『7番目のシャルル、聖女と亡霊の声』を公開しました。 少年期編の本編が完結して3年もブランクがあるため、シャルル七世の少年時代のダイジェストを兼ねて第0章から始めます。 第0章……新作か?!と、期待させてしまったらごめんなさい。 少年期編・第九章の改稿版です。 といっても、ただの焼き直しではなく、最近読んだ資料で知った「少年時代のエピソード」をやりたかったからいい機会だと思って! 具体的には、下記二つが新規エピソード。 シャルル七世が2歳のときに誘拐され

        • 【結果発表】拙作は男性向けか、女性向けか

          ▼関連記事 小説サイト・アルファポリスで6月から始まる「歴史・時代小説大賞」エントリーを控えて、X(旧Twitter)でアンケート投票を実施。 / 拙作『7番目のシャルル、聖女と亡霊の声』は男性向けか、女性向けか? \ あらすじ:不遇な生い立ちの王が百年戦争に勝利するまでの貴種流離譚。 フランス史上最悪の国王夫妻——狂王シャルル六世と淫乱王妃イザボー・ド・バヴィエールの10番目の子は14歳で王太子になるが、母と愛人のクーデターで命からがらパリから逃亡。母が扇動する誹謗中

        • 固定された記事

        「Tristan le Roux/赤髪のトリスタン」総合目次|アレクサンドル・デュマ・フィス未邦訳小説

        マガジン

        • Twitterメモ帳
          38本
        • カフェとティーラウンジめぐり
          243本
        • クリュニー美術館:シャルル七世時代の芸術展
          12本
        • 嵐大好き♡ALSお母さんメモリアル
          5本
        • アレクサンドル・デュマの戯曲『シャルル七世とその重臣たち』
          7本
        • 翻訳中または完訳したコンテンツの目次とリンク集
          4本

        記事

          アンケート投票の途中経過(割れてます)

          ▼関連記事 小説サイト・アルファポリスの「歴史・時代小説大賞」エントリーを控えて、X(旧Twitter)でアンケート投票を実施中です。 拙作『7番目のシャルル、聖女と亡霊の声』は男性向けか、女性向けか? あらすじ:不遇な生い立ちの王が百年戦争に勝利するまでの貴種流離譚。 フランス史上最悪の国王夫妻——狂王シャルル六世と淫乱王妃イザボー・ド・バヴィエールの10番目の子は14歳で王太子になるが、母と愛人のクーデターで命からがらパリから逃亡。母が扇動する誹謗中傷に耐え、19歳

          アンケート投票の途中経過(割れてます)

          7番目のシャルル:第六章〈救国の少女〉編、謁見と罰ゲーム(1)

          カクヨムにて『7番目のシャルル、聖女と亡霊の声』を新規投稿しました。 第六章〈救国の少女〉編です。 あらすじ:不遇な生い立ちの王が百年戦争に勝利するまでの貴種流離譚。 フランス史上最悪の国王夫妻——狂王シャルル六世と淫乱王妃イザボー・ド・バヴィエールの10番目の子は14歳で王太子になるが、母と愛人のクーデターで命からがらパリから逃亡。母が扇動する誹謗中傷に耐え、19歳で名ばかりのフランス王に即位したシャルル七世は、没落する王国を背負って死と血にまみれた運命をたどる。 *

          7番目のシャルル:第六章〈救国の少女〉編、謁見と罰ゲーム(1)

          抹茶オールドファッション

          抹茶オールドファッション

          シャルル七世15〜16歳ごろまでのあれこれ

          先日完結した『歴史家たちのポジショントーク:暗君か名君か、矛盾だらけのシャルル七世』のベースになっているガストン・ボークール著『Histoire de Charles VII』(1881年刊)を少しずつ翻訳中。 ページ数が広辞苑超えの大著ゆえ、翻訳して公開するかわかりませんが。 好奇心が続く限り、自分のために読み続けると思うし、仕入れた小ネタをちょくちょく語りたい。 今読んでいるのは1巻の半分くらいで、シャルル七世は15〜16歳ごろ。 まだ全然序盤なのに、これまでに読んだ

          シャルル七世15〜16歳ごろまでのあれこれ

          拙作は男性向けか、女性向けか?

          ▼関連記事 昨日の時点では、「アルファポリス運営から『歴史・時代小説大賞のご案内』来たけど、西洋史は明文化されてないカテエラな気がしてエントリーしづらい」などと後ろ向きなことを言ってましたが。 『7番目のシャルル、聖女と亡霊の声【青年期編】』←リンク先はカクヨム版 カクヨム版にはない表紙イラストを用意したら、前向きに心変わりしたみたい。 2年ぶりに歴史・時代小説大賞にエントリーしようと思います! つきましては、X(旧Twitter)でアンケートを実施。 近年、アルファ

          拙作は男性向けか、女性向けか?

          「第10回歴史・時代小説大賞のご案内」がきた

          小説投稿サイトのアルファポリス運営から、「第10回歴史・時代小説大賞のご案内」が届きました。 6月から投票が始まります。 5月はエントリー期間です。 ちなみに、第7回(2021年6月)で、『7番目のシャルル、狂った王国にうまれて【少年期編】』が4位にランクインしたのが自己ベスト(↓) 私にしては出来過ぎな結果。よく頑張った!(更新や宣伝をね) もちろん言うまでもないですが、投票なしにランキングが上がることはあり得ないので、いつも応援してくれる読者・フォロワーさんのおかげ

          「第10回歴史・時代小説大賞のご案内」がきた

          5月23日:ジャンヌ・ダルクが捕らわれた日

          本日5月23日は、ジャンヌ・ダルクがコンピエーニュ包囲戦で捕らえられた日。 1430年だから594年前ですね。 日本語版Wikipediaの解説だと1日だけの小競り合いに読めますが、実は… 実際は、5月20日〜10月28日まで続く長期戦です。 交戦勢力も、英vs仏ではなくてフランスvsブルゴーニュと表記されています。 5月23日はジャンヌがつかまった日なんですけれども。 Wikiにしろ他の媒体にしろ、日本では「コンピエーニュ包囲戦」をこの1日しか取り上げない。ジャンヌ

          5月23日:ジャンヌ・ダルクが捕らわれた日

          帽子屋のお茶会

          帽子屋のお茶会

          例のブツ

          フォロワーさんから例のブツを入手したと連絡をいただきました。 パリのクリュニー美術館(国立中世美術館)で開催している『シャルル七世時代のフランスの芸術展(LES ARTS EN FRANCE SOUS CHARLES VII)』のカタログです! 私の手元に届くのはもう少し先ですが、ぶじに入手できそう。 かなり重量感があるらしく、期待が高まります…!! 届いたら改めてご報告しますね。 ▼関連記事 自著の紹介既刊:デュマ・フィスの未邦訳小説『トリスタン・ル・ルー』 20

          フランス王太子に求婚するイングランド王

          X(旧Twitter)から転載。 イングランド王ヘンリー五世が、シャルル七世(王太子15歳)に送った手紙のくだりをざっくり翻訳してたら内容が…!! 時期的には、ブルゴーニュ無怖公がクーデター起こして、王太子がパリ脱出した後。 手紙の内容についてもう少し詳しく書くと… ヘンリー五世(31歳)は「ブルゴーニュ公をパリから追い出して帰還したいでしょ?」と言って英仏の和平と武力支援を持ちかけ、「大使を送って長時間話し合っても無意味だと思う。でも、私たちが二人きりで会って直接話

          フランス王太子に求婚するイングランド王

          7番目のシャルル:第六章〈救国の少女〉編、狂王の教訓

          カクヨムにて『7番目のシャルル、聖女と亡霊の声』を新規投稿しました。 第六章〈救国の少女〉編、本編2話目! あらすじ:不遇な生い立ちの王が百年戦争に勝利するまでの貴種流離譚。 フランス史上最悪の国王夫妻——狂王シャルル六世と淫乱王妃イザボー・ド・バヴィエールの10番目の子は14歳で王太子になるが、母と愛人のクーデターで命からがらパリから逃亡。母が扇動する誹謗中傷に耐え、19歳で名ばかりのフランス王に即位したシャルル七世は、没落する王国を背負って死と血にまみれた運命をたどる。

          7番目のシャルル:第六章〈救国の少女〉編、狂王の教訓

          ジャンドゥーヤケーキ

          ジャンドゥーヤケーキ