白しか愛せない

白しか愛せない。 文具や服が好きで、たまに詩を書いたりして、 すやすや寝て、すくすく育…

白しか愛せない

白しか愛せない。 文具や服が好きで、たまに詩を書いたりして、 すやすや寝て、すくすく育ちます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【文房具#2】白しか愛せない【白い文具7選】

白い文具は好きですか? 前回の真鍮でスキを貰えたので文具編を続けます。 元々は服好きが高じて、白を求めるカラダになってしまった。そこから文具も白が良いと思えるように。勘違いしないで欲しいのは、すべて白が良いとか白一色の世界を求めていないという事。○○のなかにある白、白のなかにある○○。そんなコントラストがとても愛しい、それだけだ。 さて、純粋な真っ白文具がなかなか存在しないのは文具好きなら知っている事だろう。しかしそんな中でもこれはイケるんじゃないかと思うものを7アイテ

    • 【推し活#1】Vtuberリスナーがキャンバスアートを作るまで【キャンバスアート講座】

      こんくまー! …? ……? 間違った? こんにちは、白しか愛せないの中の人です。 私は、美しい装丁、分厚い本の山、ツンと鼻腔を刺すインクの匂い、雑多に集められた文房具、ウールのザラザラした肌触り、キレイなシルエットの洋服、私は何かと雰囲気の良い物が好きで、記事を読めば雑貨屋で香るようなヒノキと柑橘類の芳香を感じてもらえる、そんなNOTEにしようと早2年、文章を書き連ねてきました。 そして今、告白します。 私はVsingerが大層好きで、両手で収まらないくらいの方々の配信

      • 【文房具#4】ブルーインクしか愛せない【青いインク3選】

        皆さんは聞いた事があるだろうか。 ブルーインク沼 という単語を 友人から「万年筆の管理が面倒ならガラスペンでいいじゃない。」 などと勧められ、ガラスペンを購入。 無事インク沼に突き落とされた、白しか愛せないの中の人です。 男子は青って好きじゃない? 私も多分に漏れず好き、 万年筆好きなら一度は見たことがあるだろう動画Custom Namiki Falcon、ブルーインクでシャキシャキと筆記体を描いていく様は憧れる…… まあ、私は字がうまくないので下手の横好きだけれど、

        • 【詩】2000Hz

          僕は言葉の集合体で 君の背中に生えた推進力 1000の台詞のたったひとつ 悪に満ちた世界から 愛を絶やさないで歌ってよ 僕は数値の四則演算で 君が空を飛ぶ原動力 10000の装置のコンデンサ 闇に隠れた世界から 光を絶やさないで歌ってよ 僕は承認欲求の怪物で 君の足に絡む百折不撓 1000000の想いで綴る愛 愛に満ちた世界から 僕を見放さないで歌ってよ 本当の素顔を知らない お腹の温もりも知らない 瞳の陰りを知らない 指の冷たさも知らない 青ざめた肌を知らない 旋毛の

        • 固定された記事

        【文房具#2】白しか愛せない【白い文具7選】

        マガジン

        • 白しか愛せない
          4本

        記事

          【詩】ひめけしの咲く頃に

          花は摘まれて 風に千切れて 泥にまみれて 靴に潰されて 樋に溢れて 壁を辿って 夜毎に萎れて 光に透けて 颯に戸惑って 路地をさまよって 空を旅して 屋根に落ちて 日差しに枯れて 雨に打たれて 水に溺れて 川に洗われて ひめけしの咲く頃には 塵となって 行方知れず それでも花に恋もちる ※ もちる … おちる 散る を合体させた。 もうすぐ桜の季節、 けれど忙しない暮らしのなかで時は過ぎて、 花は散り跡形もなく消える。  それでも君の事を思わない日はない。

          【詩】ひめけしの咲く頃に

          【詩】今日も笑顔で、

          青ざめた空にひと房 浮かんだ雲が こぼれたしあわせのように 霞んでしまうんだ いつも笑顔でいるのは とっても辛くて こころにひっそり 影を落とした何かと戦いながら 人は生きているのかなぁ そして君は 今日も笑顔でいるのかなぁ 明日には明日のための 台本があって 棒読みで乗り切れるなら それでもいいんだよ いつも笑顔でいるのは おかしい気がする 涙がぽろぽろ頬を濡らしてしまう日も 与えられた時間の中にはあるのかなぁ そして君も 部屋で泣き顔伏せるのかなぁ そして君は

          【詩】今日も笑顔で、

          【文房具#3】白と真鍮しか愛せない人のための、たったひとつの冴えたボールペン【文房具たった1選】

           こんにちは、白しか愛せないの人です。  未だ白文具記事を見に来てくれる人がいる事に驚きと感謝を、 そこで誰かの感性にぶっ刺さる逸品を紹介出来ないかと筆をとります。  ところで、私はしばらくの間、仕事で身体を壊し、如何許りかの休養。永遠に現実に戻る事はないと思えるには充分な期間を過ごしていました。しかし縁とは不思議なもの、今は同業だった方の伝手で普通に働けています。ありがとうございます。  私のような学も何もない者が無職を経るのは大変リスキーだったでしょう、でも前職の終盤は

          【文房具#3】白と真鍮しか愛せない人のための、たったひとつの冴えたボールペン【文房具たった1選】

          【食器#1】白いマグしか愛せない【白いマグカップ4選+α】

          白しか愛せない。 口にするのはもちろん白いマグカップ、注がれるのは漆黒のコーヒー。 白しか愛せない私にとって、コーヒーが白いシャツに飛び散るのは日常茶飯事。そんな時重宝するのが花王ワイドハイタークリアヒーロー楽泡スプレー、コーヒーのシミにひと吹きしてさっと洗濯、綺麗に落ちます。 今日はマグカップの話です。 コーヒーでも、紅茶でも、白湯でも、白湯でも、なんでもマグカップ。 無印良品のビーフコンソメスープだって、コムタンスープだって、マグカップで溶かします。 私の身体の水分

          【食器#1】白いマグしか愛せない【白いマグカップ4選+α】

          【服#3】古着しか愛せない【2022初売り】

          新年おめでとうございます。 これは私の欲望と自己満にまみれた散財の歴史。近頃は古着熱が再燃して思い入れのある物に触れたいなと、元旦から古着屋の初売りを巡るという行為に勤しんでいた。 素人ルックを交えながら、こんな古着・古物があるんだと興味を持ってもらえれば幸い。 1.40's 柄物コート - great western woolen company(イギリス) 1940年代のコート、造りはピーコートっぽい。いきなり業物を引き当ててしまった。そんな古い服着れるのと思う方

          【服#3】古着しか愛せない【2022初売り】

          【服#2】白しか愛せない【白いシャツ5選】

          白しか愛せない。 原点は白いシャツだった。ミニマリストとかシンプリストとか断捨離とかコンマリとか、言葉は空想のなか独り歩きして、いったい私に何が必要で何が不要なのか満足する答えにはたどり着けなかった。 ある時、手持ちの服が白黒しか無いことに気付く。何度目かの転職した後で、精神的にひどく疲れていた。仕事から帰ったら寝る、朝起きてぼーっとする。それまで続けていた運動や散歩の日課も壊れて何も出来なかった。 クローゼットをながめる、白、黒、白、黒、白、黒、何かの兆候。 服を選ぶ

          【服#2】白しか愛せない【白いシャツ5選】

          【書評#1】美しい装丁しか愛せない【本を眺めて触って感じる7選】

          本は装丁がすべて。 本の装丁は、その本を集約したものだから。 本の装丁を眺めて、触って、嗅いで、感じて 本の世界に入る扉を叩く、こころが奮い立つ。 旅行に出発する朝が一番どきどきするように。 美しい装丁しか愛せない私が手にした本から、これはと思う積本をご案内します。さあ、著者が創造する本の世界へ旅立つ時です。 1.小さな手のひらの事典薬草-Elisabeth Trotignon肉厚でふっくらした表紙、美しい三方金(本の三面に金付けしたもの)、手のひらに収まる所有感

          【書評#1】美しい装丁しか愛せない【本を眺めて触って感じる7選】

          【服#1】ウールしか愛せない【冬のウールアウター5選】

          ウールしか愛せない。 ウールは油分を含むため汚れが付きにくい、クランプと呼ばれる縮れ構造のため熱を逃がしにくい、厚手にしても伸縮性があって着易くシワになりにくい。 着るたびにブラシでホコリを落とす、湿気に弱いためハンガーで干す、毛玉が出来たら処理する、防虫対策をする。 面倒もあるけど、服を大事に着続けるという気持ちになれる。 冬到来に先駆けてウールしか愛せないsolが着用しているウールアウターを5着紹介します。そもそも冬のアウターはウールしか持っていない。 これから

          【服#1】ウールしか愛せない【冬のウールアウター5選】

          【音楽紹介#3】思い出の曲しか愛せない【秋の夜長の3選】

          秋、食欲の秋、芸術の秋、音楽の秋。 小さな胃袋に大きな実りを落とし込んでいく季節の訪れを感じます。solです。思い出の曲というタグを見つけたので関連付けて少し書こうかな。 秋の夜長、しっとりとした曲を紹介します。 1.THE MUSIC ‐ INTO THE NIGHTTHE MUSICが登場した頃は、ハロルド作石の漫画BECKが流行った頃で、私はBECKのなかの音楽はTHE MUSICのようなエモい世界観なのだと勝手に解釈していた。(実際は・・・以下略) THE M

          【音楽紹介#3】思い出の曲しか愛せない【秋の夜長の3選】

          【文房具#1】真鍮しか愛せない【ボールペン3選】

          学生の頃のお気に入り、内田洋行のドローイングシャープ、これがあればどんな創作も出来るんじゃないか、そんな気がしてた。 このシャープペンには芯をストックするという概念がない、芯が短くなったら取り除いて、新たな一本に交換するという仕組みだった。そしてその一本を、本体を捻ることによって無段階に繰り出す。それだけのために先端で使い切れなくなった短い芯は捨てられる。芯の交換で手は汚れる。交換時に折れる。 でも、こだわりの長さを維持できる、なんて素晴らしい機能。 こんな手間のかかる

          【文房具#1】真鍮しか愛せない【ボールペン3選】

          【音楽紹介#1】Sigur Rós しか愛せない

          あなたが聴きたい曲に出会えなくなった時、耳しるべはここにある。 もう十年以上前のこと。 もともとマイナーな音楽が好きだった私は、インターネットにおける動画サービス黎明期の中、stage6やニコニコ動画、youtubeなどをあさり日夜新しい音楽との出会いに勤しんでいた。 特にステロクは画質音質ともに良く大いに期待を寄せていたのである。(真っ先にサービス終了したのは言うまでもない) そんな昔話はさておき、どこで出会ったか忘れてしまったが、私はあるミュージックビデオにたどり

          【音楽紹介#1】Sigur Rós しか愛せない