200

200の人は生まれたばかりのインターネットです お友達にもここを 教えてあげて下さいね

200

200の人は生まれたばかりのインターネットです お友達にもここを 教えてあげて下さいね

最近の記事

大回収 2024/04/18の日記

貧乏な上に世間体がないので、大学図書館から除籍されてた本を持ち帰りまくってた。私が怖いか? ありえない数の本を持ち帰ったので、カバンが全部本で埋まった上に、それでも溢れた分を入れるビニール袋も買わないといけなくてかなり最悪だった。あと帰りにバスを降り損ねて駅までわざわざ歩いたのもヤバかったな。計画性がない…というより自分の衝動性を上手く軟着陸させる能力と注意力がないために頻繁にこういうことになりがち。 たまに民営公営問わず、サービス上持ち帰られるだけ持ち帰っていいことにな

    • ゴールしても 2024/04/17の日記

      授業始まったっぽい。学長が大講堂で一糸まとわぬ姿になり「授業 開始」と叫んだことで春学期の到来が告げられた。第一日である。 こういうのマジでよくないな。自分の所属する団体の重役をイジり出したら終わりだ。大学生のユーモア。でももういいよね、それぐらい疲れてるんです。ゴールしてもいいよね、もう…。 今日は最初からガイダンスで言われて仕方なく履修した就活ノウハウみたいな授業だったのマジで嫌すぎたな。一回受講しただけでもう「社会」が私の精神を侵し始めているのがよく分かった。自由を

      • ダメか? 2024/04/16の日記

        履修登録の結果来てた。ちょっと前まではあんまり学生生活感を出さないようにしてたけど、今や書くことがほとんどないのでどんどん溢れてくる。もう抑えきれない、俺を止めてくれ。 でもこれぐらいならいいかな。私が苦手なのってもっとメッセージアプリのアイコンとかステータスに受験的なモチーフ(教科書の写真とか高校までの指導要領に出てくる用語とか)を入れたりするようなやつなので、まだそこまでは至ってないならセーフ。だけど、ゆっくりと歩みを進めていることは間違いない。そして、いつかは…。

        • 肺MAX 2024/04/15の日記

          税金(公式の略称を早く教えてくれ)の石平母、例の回想からしばらく出てこなかったから不穏な予感がしてちょっとソワソワしてたけど案外そんなに深刻な関係じゃなさそう(?)で安心した。 とはいえ、ネグレクトほどじゃないにしても父親がいない中で母親にもあまり信頼を寄せられない状況って結構ツラそうだな。あと全然家に男連れ込んで石平くんが殴られたりしてたから人付き合いも終わってるし。 でも一旦は読書感想文編で自分の生い立ちをなんとか肯定的に見れた(というより負い目を感じすぎなくなった)

        大回収 2024/04/18の日記

          激突カロリー 2024/04/14の日記

          質問が来ています。質問体操!質問体操!し・な・く・ちゃ・な・ら・な・い!←自分が生まれる前のミーム擦るの気持ち良すぎる 募集中。 「なぜ人を殺してはいけないのか」の話で思ったけど、自動車学校かよってて、急にキチガイになって民家に車で突っ込まない理由を自分でも説明できない気がする。 わかるけど前半と後半で全然違う話題じゃね?でも経験を超えて人間が人を殺さない条件を作ることはできない、という意味ではそうかもしれない。というか、むしろ本能的にと言っていいほど素朴な観念が人を殺

          激突カロリー 2024/04/14の日記

          マネーキーインザ 2024/04/13の日記

          面白い。美術館ってこうあるべきだろ、普通に。 少し前に展示物を自由に持って帰れる美術館があったけど、逆に勝手に展示できる美術館もあっていい気がするな。まあ既にあるだろうが。 ともかく、どっちにせよやる奴は無断でもやるだろう。そういう人にとって野暮な許可はいらない。ただやる、それだけ。 山括弧塾の後はまた大島くんの家に泊まった。これまで彼の家には3回ほど泊まったことがあるけど、今日は向こうから頼まれてそうなった。まあ正直わざわざ言っていただかなくてもご厚意に預かるつもりで

          マネーキーインザ 2024/04/13の日記

          ディアレクティ系観念ビルダー 2024/04/12の日記

          今日は山括弧塾だったと思う。たまにそうじゃないこともある(一敗)。 今回の範囲はヘーゲルらしい文句というかつまらないケチばっかりの回だったな…。面白かったからいいけど。 ヘブライ語って外的な言語らしい。だからヨハネはキリスト信仰に向いてなさすぎる自身の民族性に困ったんだって。普通にヘイトすぎるのもそうだけど、ヘーゲルはよくそんなこと知ってるな。なんかイエスのことも直接会ったみたいな雰囲気で雑語りしてるけど、そんな勝手なこと言っちゃって大丈夫?それとも妄想日記?(ヘーゲルの

          ディアレクティ系観念ビルダー 2024/04/12の日記

          ゴールド・エクリプス 2024/04/11の日記

          たまにはね…という気持ちで久しぶりにカフカを読んでいる。読んでいるが、やっぱカフカって本当に変な話ばっかだな。変な話っていうか、登場人物が世界に対して読み込む因果関係の構造があまりに私達と違いすぎる。よくわからないことが起き、それをよくわからない仕方で納得し、あとは色々あってひっそりと死ぬ。 こういうのっていくつかは時代の違いとかなのかもしれないんだけど、ほとんどはまっすぐに意味不明だ。でも、どの時代でも意味不明なマインドセットだからこそ残っているんだろう。常に普遍的なもの

          ゴールド・エクリプス 2024/04/11の日記

          ささ身に代えて 2024/04/10の日記

          Twitterを見たり友人たちと話す度に、おそらく知らなきゃいけないんだろうけど名前しか知らないようなことが多すぎてうんざりする。焦燥感もそうだけど、何よりも知らないことそれ自体が端的に不便だ。何だって調べるのはメンドイし、理解するためにあれこれ考えるのは億劫なので。 ちなみに、今一番知りたいのはJ・L・オースティンとか日常言語学派周りについてだけど、どれもこれもややこしそうで嫌なんだよな。誰かわかりやすく要約してくれませんか?ダメ?そう…。 ショート動画で出てきたささ身

          ささ身に代えて 2024/04/10の日記

          ただ連合を待つ 2024/04/09の日記

          今日は左翼(リベラル)演劇見た。リベラルな演劇って愛国系よりもつまらないけど、右翼演劇ほど攻撃的なことは言わないのでふ~んと思って見れるな。ただ、どっちにしろ護教論的で違和感を覚えるところは多い。 というより、まず普通に陳腐だった。バックに代々木派がある団体なのもあって最近話題のセーフハウスの話をしていたが、あの辺りのことはもうTwitter世論で飽きるほど聞いたので特に思うことがない。おそらく観客の老人たちにもアクチュアルな話題として見せつける必要があるのだろうけど、私以

          ただ連合を待つ 2024/04/09の日記

          崇高について 2024/04/08の日記

          児童に対する性加害のニュースに「LOで見た」とリプライしてるアニメアイコンがいたのでプロフィールを見に行ったら「天安門事件」とだけ書いてあってすごかった。私のオタク・ヘイティングは加速していく…。 とはいえ、逆にこういう酷いイデオロギーに伴う行動を孤独に堂々とやってしまっている人ってむしろ面白いので、実は必ずしも槍玉に上げたいようなそれではないかもしれない。 周囲に伺いを立てながらカスみたいなことをしてる奴は最悪(というか俗悪)だけど、こういう狂人街道突っ走りみたいな人は

          崇高について 2024/04/08の日記

          アチアチ再生産 2024/04/07の日記

          今日は暑すぎて桜がめちゃくちゃ咲きまくっていた。オタクが環境活動家を冷笑しまくっている間にも地球はありえない勢いでアチアチになっている。 全然関係ないけどオタクがYouTubeのコメントで人を褒めるときに活動家を射殺したおじいさんを例にしていて、どうしたらそこまでつまらない人間になれるんだと驚嘆した。オタクは自らのイデオロギーに殉じるあまり、人の褒め方さえおかしくなってしまっている。 今日は渋谷に行った。いつもなら渋谷は乗り換えでしか通らないけど、今日は普通にウロウロして

          アチアチ再生産 2024/04/07の日記

          毎日バーベキューしてるんだ 2024/04/06の日記

          これ1日中見てたら夜になってました。俺が怖いか? 毎日バーベキューしてるんだ←愉快な奴過ぎる AI再翻訳、今までのミーム再翻訳とは明らかに違う趣があるのでずっと見てしまう。ソフトが動画を勝手に構成してくれるところがすごくいいんだよな。元素材との親和性もそうだし、それ以上に動画それ自体で新しいミームになっている利点もある。 音から直接セリフを読み取って再翻訳してるのも間違いなく面白さにつながっている。おかげで全然言葉になってないような書き起こし不可能な音声にも意味を加えら

          毎日バーベキューしてるんだ 2024/04/06の日記

          愛をとりもどせ!! 2024/04/05の日記

          山括弧塾だったね。もう、何も覚えていないが…。 ヘーゲルが言ってること、最近どんどんわかんなくなっている気がする。なんか哲学から聖書の文芸批評みたいな話になってきてるし。 でも今日のはかろうじて理解できた。つまり友愛の儀式だったはずの聖体拝領はキリスト教の儀式になった時点で最初にイエスと弟子たちがやったようにはもう決してできないってコト。 聖杯とパンはキリストが弟子たちに分け与えた瞬間には感性的でありかつ悟性的な意味も持っていたけど、今ではそれがどんなに象徴的であっても

          愛をとりもどせ!! 2024/04/05の日記

          だいたい5000円 2024/04/04の日記

          定期券を買ったらすっからかんのスカンピンになってしまった。 学費の兼ね合いから定期券を自分のバイト代から捻出するように言われているが、ずっと納得していない。というか、著しく不満である。別に親に対する恩義とか進学を選んだ責任などはどうでもよく(というかそんなんに負い目を感じたことは一度もない)、とにかく自分の元からカネが逃げていくイベントが起きている事実が端的にムカつく。 カネ、どんどん減って行くのマジでどうにかならないんだろうか。物価高もそうだけど、学生生活ってカネを稼ぐ

          だいたい5000円 2024/04/04の日記

          欠如一品 2024/04/03の日記

          今日は久しぶりに大学へ行った。大学へ行き、ガイダンスを受け、除籍本を回収して帰る。このサイクルも久しぶりだ。 天下一品も久しぶりに食べた。天下一品って別に美味しくも不味くもないけど食べてしまう。やっぱりラーメンって食べる前が一番美味しいんだよな。その中でも天下一品って「過剰さ」を上手く表現してる形態をしてるから、飛び抜けて食べた瞬間につまらなくなりやすい。それなりに美味しいんだけどね。いや、やっぱり美味しくはないのかな。 こういうことを言い続けてなんとなく適当に食っていく

          欠如一品 2024/04/03の日記