見出し画像

GWの疲れを取る週末セルフケア3選

GWは食べた。飲んだ。遊んだ。

きっと多いはず。

特に多いのが
『食べ過ぎた』

そんな方に山本なりの週末セルフケアをご紹介します。

①簡単なプチ断食


GW中は食べ過ぎた…
そして体重も増えた…
と悩む方も多いでしょう。

そんな方にはプチ断食をオススメします。

これまで3年ほど実践して
筋肉量は落とさずに体重を落とした
メニューをご紹介します。

簡単なメニューなのでGW明けに3日ほど試してみてはいかがでしょうか??

1日目
朝:ゆで卵2つ
昼:なし
間食:プロテインジュース
夜:温かいスープのみ(具を無くしてスープのみ)

2日目
朝:バナナ一本、プロテイン一杯
昼:おかゆ、味噌汁(具なし)
間食:なし
夜:温かいスープ

3日目
朝:バナナ一本、プロテイン一杯
昼:おかゆ、味噌汁(具あり)
夜:おかゆ、味噌汁(具沢山)

これまで3年ほどプチ断食を
お客様と共に実践してきました。

大事なのは食べ過ぎたら
しっかり前後で調整する。

1日目で
『もう限界‼︎』
となる方は日頃から食べ過ぎですね。


②お尻の筋膜リリース

長旅を楽しんだ方にオススメです。
山本もGWは運転で疲れました。

慢性腰痛の人にもオススメなので
筋膜リリースのポールがある人は1分でもいいので試してみてくださいね。

トリガーポイントのグッズがオススメ

やり方はとても簡単です。

左お尻だけをポールに載せる
→右お尻は浮かせる

左足を右モモに載せる
→全体重を←お尻に載せよう

縦に揺らす
→ここくる〜ポイントを見つけてグリグリする

柔らかいポールでも
しっかり凝りに当たって気持ちいいです。

渋滞で腰が痛い…
歩きすぎた…

と身体の疲労を感じる方は左右1分ずつ実践してくださいね。

腰の負担も軽減するはずです。


③週末はGWの真逆の生活をする

休養は2つ分けられます。
アクティブレスト
パッシブレスト

GW期間は外で激しく身体を使って遊んだ人は
週末はマッサージなどを受けてリラックス系の休養へ

逆にGWはゆっくりしすぎて
なんだか身体ダルいという人は
週末は登山や筋トレなどの汗をかく休養へ


心の疲労=身体の疲労
ではありません。


心が疲れてる時は積極的に身体を動かしましょう。

逆に身体が疲れてる人はゆっくりしてから身体と心を休めましょう。


最後に

山本もGWはキャンプや動物園など
子供たちとはしゃぎすぎて疲れてます…
週末はゆっくりさせてくれるかわかりませんが
なるべく外には出ずに美味しいコーヒーでも飲んでゆっくり過ごしたいですね。

以上山本でした〜

この記事が参加している募集

仕事について話そう

もしよろしければサポートお願いします。自分の脚で最後まで歩ける身体作り、いつまでもキレイだねと言われる身体作りをお手伝いをさせていただきます。