マガジンのカバー画像

ここ最近の人気記事

10
スキはめっちゃ少ないものの、何気にアクセス数が多くて読まれている記事を こっそりご紹介。ここ最近の人気記事。
運営しているクリエイター

記事一覧

文章の書き方でその人のセンスがわかるよね

SNSで繋がってる人に 冒頭に必ず ◯◯で◆◆な【名前】です。 から始まる人がいる。 例えば…

144

迷惑かけるのでやめます

話すと長くなるが その昔一緒に仕事をしていた人がいた。 その人には技術を提供してもらい 私…

そういえばDINKsだった

うんとその昔友人が うちは、でぃんくすだからさ〜 と言っていて 今では普通になってきたこの…

本心という深海に潜ってみると

今日は セルフコーチングと セルフコミュニケーションスキルを身につける! BSコーチングベー…

うまくいかないのは誰のせい?

自分が思った通りに うまくいかないとイライラして 「あのせいでうまくいかなかった」とか 「…

言語化が苦手な理由

私は特に言語化が苦手だと思ったことがないので このことについて深掘りしたことがなかったの…

理系か文系か問題

まぁ雑談の時には、タイプを抽象的に括ることで 何かと便利に話が運ぶことが多い 関西西出身とか 犬好きとか オタクとか 朝方タイプとか その一つに 理系とか文系とかも含まれると思う。 確かにはっきりと 出身学校とか、出身学科によって 理系文系は分かれるし その視点から見ると、 明確にグルーピングすることは可能だけど 理系に文系がいないかといえば そんなこともないし バリバリの文系だけど、 思考は理系と言われる人もいる。 だから、括るってのは まぁエンターテイメントみた

お雑煮問題

我が家ではお正月どんなに夜更かししても、 カウントダウンで朝方帰ってきても 前日しこたま飲…

ミクロゲンパスタへの期待

私は全体的に体毛が薄い。 髪の毛は美容師さんからするとごく普通らしいけど 眉毛もまつ毛も多…

東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった!を読んでいます

中学の時、地理と歴史は完璧だったけど 公民で足を引っ張っていた私。 大人になってからも経…