41h0

VRとVuberとゲームが好きです

41h0

VRとVuberとゲームが好きです

記事一覧

宇宙まで飛ぶ凧をSTYLYで作った話

はじめに本記事はSTYLY Advent Calendar 2023 23日目の記事になります。 今年「公園withARハッカソン」にてGorilla Grid名義で3人チームを組み、STYLYを使ったAR宙凧を制…

41h0
5か月前
6

unityroomでもARゲームは作れる!

はじめにこちらの記事はUnityゲーム開発者ギルド Advent Calendar 2023の16日目の記事です。 今回はUnity1Weekで制作した「K-AR-AKURI」を元にunityroomでARゲームを作る…

41h0
5か月前
7

目と耳と脳で仮想を視る体験 ~TARGET -UNIVERSAL HIRAMEKI GAME- 先行体験会ネタバレ無し感想~

はじめに今回withARハッカソンがきっかけで知り合ったイワケンさんにイワケンさんが製作協力されたMR謎解きコンテンツである「TARGET -UNIVERSAL HIRAMEKI GAME」の先行体…

41h0
1年前
11

Unity1WeekとUE5ぷちコンに参加した話

はじめに今回2023年3月末に開催されたUnity1Week(テーマ「つたえる」)と2023年2月から4月にかけて開催されたUE5ぷちコン(テーマ「ロック」)に参加しました。 それぞれどん…

41h0
1年前
21

新宿駆動開発 feat 未来都市withARハッカソン

はじめに12/9金~12/18日に未来都市withARハッカソンが開催されたので、いつも一緒に開発しているYKNK(やきにく)チーム+ハッカソンで出会ってチームに参加してくれたメンバ…

41h0
1年前
15

Unityのパススルーのサンプルを動かす

あいさつ今回STYLY様主催のXR Advent Calendar 2022の11日目の記事を書かせていただくことになりました。 今年は時期的にwithARハッカソンが近い、かつMetaQuestProが発売…

41h0
1年前
12

ホラー苦手なVRユーザーがティフォニウム全アトラクションを制覇した話

はじめに 先日ティフォニウムさんのキャンペーンに当選して全アトラクション無料体験ペアチケットをいただいたので、初めてお台場にあるXRテーマパーク「ティフォニウム」…

41h0
2年前
13

RenderTextureで作る監視カメラギミック

あいさつこんにちは。clusterでワールド制作をしている41h0です。 今回Cluster Creator Advent Calendar 2021の21日目の記事を書くことになりました。(アドベントカレンダ…

41h0
2年前
10

VtuberFesからヒメヒナを見始めたにわかの感想と願いを叶える高度な技術力は奇跡に見えるという話

先ほど開催された「HIMEHINA LIVE 2021「藍の華」」が良すぎて 色々思うところがあったので拙いながら思ったことをまとめました。 語彙力が常に死んでいるオタクなので文章…

41h0
3年前
15

Clusterワールド作成歴1カ月のひよっことClusterワールド作成未経験3人でClusterGAMEJAM2020 in WINTERに参加した時の備忘録 前…

■はじめに皆様、はじめまして41h0(シホ)と申します。 Notes自体の投稿が初めてなのですが、ClusterGAMEJAM2020 in WINTERの振り返り記事を投稿したらかっこいいステッカー…

41h0
3年前
16
宇宙まで飛ぶ凧をSTYLYで作った話

宇宙まで飛ぶ凧をSTYLYで作った話


はじめに本記事はSTYLY Advent Calendar 2023 23日目の記事になります。

今年「公園withARハッカソン」にてGorilla Grid名義で3人チームを組み、STYLYを使ったAR宙凧を制作しました。
制作している中で色々と気づきがあった作品でもあるので、振り返りの意味も兼ねてAR宙凧を作る中で取り入れた要素について解説をしていきたいと思います。

AR宙凧についてA

もっとみる
unityroomでもARゲームは作れる!

unityroomでもARゲームは作れる!


はじめにこちらの記事はUnityゲーム開発者ギルド Advent Calendar 2023の16日目の記事です。

今回はUnity1Weekで制作した「K-AR-AKURI」を元にunityroomでARゲームを作る方法について解説していきたいと思います。

K-AR-AKURIについて「K-AR-AKURI」は2023年6月に開催されたUnity1Week「ふる」で制作したPCとスマートフ

もっとみる
目と耳と脳で仮想を視る体験 ~TARGET -UNIVERSAL HIRAMEKI GAME- 先行体験会ネタバレ無し感想~

目と耳と脳で仮想を視る体験 ~TARGET -UNIVERSAL HIRAMEKI GAME- 先行体験会ネタバレ無し感想~

はじめに今回withARハッカソンがきっかけで知り合ったイワケンさんにイワケンさんが製作協力されたMR謎解きコンテンツである「TARGET -UNIVERSAL HIRAMEKI GAME」の先行体験会に招待していただきました。
その体験会がとても良かったのでネタバレにならない範囲で感想記事を書こうと思います。

TARGET -UNIVERSAL HIRAMEKI GAMEとは?「TARGET

もっとみる
Unity1WeekとUE5ぷちコンに参加した話

Unity1WeekとUE5ぷちコンに参加した話

はじめに今回2023年3月末に開催されたUnity1Week(テーマ「つたえる」)と2023年2月から4月にかけて開催されたUE5ぷちコン(テーマ「ロック」)に参加しました。
それぞれどんな作品を作ったか?どのように作ったか?はLTで発表したのですが、せっかく参加したのでそれぞれの特徴についてまとめていこうと思います。

Unity1WeekとはUnity1Weekとはunityroom(Unit

もっとみる
新宿駆動開発 feat 未来都市withARハッカソン

新宿駆動開発 feat 未来都市withARハッカソン

はじめに12/9金~12/18日に未来都市withARハッカソンが開催されたので、いつも一緒に開発しているYKNK(やきにく)チーム+ハッカソンで出会ってチームに参加してくれたメンバーでARを作りました。
結果的になにも受賞はできなかったのですが、ビジュアルが自分好みな良いものが作れた、そしてAR開発の大変な部分を味わい、色々思ったところもあったので感想記事としてまとめていこうと思います。

作っ

もっとみる
Unityのパススルーのサンプルを動かす

Unityのパススルーのサンプルを動かす

あいさつ今回STYLY様主催のXR Advent Calendar 2022の11日目の記事を書かせていただくことになりました。
今年は時期的にwithARハッカソンが近い、かつMetaQuestProが発売されカラーパススルー(周囲の現実世界の様子が見られる機能)を使ったARコンテンツがハッカソンで作られることが多くなるのかなと思い、UnityでMetaが提供しているパススルーのサンプルを動かし

もっとみる
ホラー苦手なVRユーザーがティフォニウム全アトラクションを制覇した話

ホラー苦手なVRユーザーがティフォニウム全アトラクションを制覇した話

はじめに
先日ティフォニウムさんのキャンペーンに当選して全アトラクション無料体験ペアチケットをいただいたので、初めてお台場にあるXRテーマパーク「ティフォニウム」に友人と遊びに行ってきました。
せっかくなのでそれぞれのアトラクションの感想などを残しておこうと思います。
ざっと探した感じホラー苦手勢のコリドールやITに行ったレポが無いように見えるので、そういう方々の参考になれば幸いです。
(お店の写

もっとみる
RenderTextureで作る監視カメラギミック

RenderTextureで作る監視カメラギミック

あいさつこんにちは。clusterでワールド制作をしている41h0です。

今回Cluster Creator Advent Calendar 2021の21日目の記事を書くことになりました。(アドベントカレンダーの記事書くの初めて)
テーマをいろいろ悩んだのですが、最近ちょいちょい触っているRenderTextureの解説をすることにしました。文才はあまりないですがよければお付き合いください。

もっとみる
VtuberFesからヒメヒナを見始めたにわかの感想と願いを叶える高度な技術力は奇跡に見えるという話

VtuberFesからヒメヒナを見始めたにわかの感想と願いを叶える高度な技術力は奇跡に見えるという話

先ほど開催された「HIMEHINA LIVE 2021「藍の華」」が良すぎて
色々思うところがあったので拙いながら思ったことをまとめました。
語彙力が常に死んでいるオタクなので文章がおかしいところは目をつぶってください...。

このnotesを書く数時間前に「HIMEHINA LIVE 2021「藍の華」」が開催されました。
自分は元々ジョジ民ではなかったのですが、1/30土、1/31日に開催さ

もっとみる
Clusterワールド作成歴1カ月のひよっことClusterワールド作成未経験3人でClusterGAMEJAM2020 in WINTERに参加した時の備忘録 前編

Clusterワールド作成歴1カ月のひよっことClusterワールド作成未経験3人でClusterGAMEJAM2020 in WINTERに参加した時の備忘録 前編

■はじめに皆様、はじめまして41h0(シホ)と申します。
Notes自体の投稿が初めてなのですが、ClusterGAMEJAM2020 in WINTERの振り返り記事を投稿したらかっこいいステッカーとクリアファイルがもらえると聞いたので、先日参加したClusterGAMEJAM2020 in WINTERでの活動を時系列順に振り返ろうと思います。

作成したワールドはこちら
https://cl

もっとみる