422 yasu

2024年3月に教員を卒業し、フリーランスをめざすことにしました。なぜそうなったのか。…

422 yasu

2024年3月に教員を卒業し、フリーランスをめざすことにしました。なぜそうなったのか。これからどうするのか。自分のおもいをつぶやいて、残してみたい。そんなおもいで、noteを始めることにしました。よろしくお願いします。

マガジン

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 13,225本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • アドラー心理学に学ぶ 子育ての極意

    【現在更新中】週3回程度です。 アドラー心理学は、アルフレッド・アドラーによって提唱された心理学です。 アドラーは、人間は生まれながらに平等であり、自分自身の人生を自由に選択できるという考え方を基盤に、人間関係や子育てについて多くの示唆を与えています。 親だけでなく、子どもと関わるすべての人に読んでほしいです。

  • 人生100年時代、教師を辞めても大丈夫?

    【現在更新中】週1 回程度です。 2024年3月末で 退職しました。 そしてフリーランスを 目指しています。 そこで #転職体験記を 綴っています。

  • 【1分で読める・聞ける】子育てにおけるキーワード「◯◯」とは

    【現在更新中】週3回程度 子育ては、毎日が学びと成長の連続です。 この記事では 子育てに関するキーワードを取り上げ それぞれがどのように子どもの発達に役立つかを簡潔に解説します。 親子の絆を強化するための実用的なアドバイスが満載です。 子どもに関わるすべての大人に読んでほしいです。

  • 小学校の元教師が教える!論語の名言に学ぶ子育ての極意

    子育ては、親にとって人生最大の挑戦であり、喜びでもあります。しかし、日々試行錯誤の連続で、行き詰まってしまうことも少なくありません。そんな時、指針となるのが、古来から受け継がれてきた先人の知恵です。  記事では、孔子の教えである論語の中から、子育てに役立つ名言を紹介します。それぞれの言葉に込められた深い意味と、現代の子育てに活かせるヒントを探っていきましょう。

最近の記事

【スマホ・ゲームばかり…】アドラー心理学で子どもの心を育む時間の使い方

はじめに 子どもがスマホやゲームばかりで、他のことに興味を示さない…と、親御さんも悩んでいるのではないでしょうか。 「もっと勉強してほしい」「外で遊んでほしい」と、つい口うるさく言ってしまうことも。 しかし、そんな時こそ、アドラー心理学の教えをヒントにすることで、子どもの心を育む時間の使い方を見つけることができるかもしれません。 【スマホ・ゲームばかり…】に有効なアドラー心理学の教え アドラー心理学は、「すべての人間は平等であり、それぞれが課題を抱えている」という

    • 子育てにおけるキーワード「感性」とは

      子育てにおいて「感性」を育むことは、子どもが豊かな人生を送るための大切な基盤です。 感性とは、周囲の環境を五感で感じ取る能力ですが、それ以上に視野を広げ、他者の気持ちを理解する力も含んでいます。 感性が豊かな子どもは、芸術や自然を楽しむことができるだけでなく、人間関係でも柔軟に対応できます。 感性を育てるためには、子どもに多様な経験を提供することが重要です。 例えば、自然観察や音楽鑑賞、絵本の読み聞かせなどが効果的です。 これらの活動を通じて得られる様々な刺激が、感

      • 【ケンカはNG?】アドラー心理学で仲良くなる魔法のコミュニケーション

        はじめに 子どもが友達とケンカをしてしまうと、親御さんも心配になりますよね。 「どうしてケンカするの?」と、つい叱ってしまうことも。 しかし、そんなケンカも、アドラー心理学の教えをヒントにすることで、仲良くなるためのチャンスに変えることができるかもしれません。 【ケンカはNG?】に有効なアドラー心理学の教え アドラー心理学は、「すべての人間は平等であり、それぞれが課題を抱えている」という考えに基づいています。 子育てにおいても、この考え方はとても重要です。

        • 1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。

          この1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。 今週をふりかえってみます。 コングラボード スキが100を超えました。 しかし それを上回る記事も出てきました。 近況報告 スキされた数(記事)5000回達成しました。 実は X(旧Twitter)はじめました。 今は 最近の記事をポストしています。 今後は noteではつぶやいていないことも ポストしていきたいと おもっています。 よかったらフォローしてください。 感謝のことば 読んでいた

        【スマホ・ゲームばかり…】アドラー心理学で子どもの心を育む時間の使い方

        • 子育てにおけるキーワード「感性」とは

        • 【ケンカはNG?】アドラー心理学で仲良くなる魔法のコミュニケーション

        • 1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。

        マガジン

        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          13,225本
        • アドラー心理学に学ぶ 子育ての極意
          10本
        • 人生100年時代、教師を辞めても大丈夫?
          8本
        • 【1分で読める・聞ける】子育てにおけるキーワード「◯◯」とは
          8本
        • 小学校の元教師が教える!論語の名言に学ぶ子育ての極意
          21本
        • 子どもの可能性を輝かせるために 親ができること
          11本

        記事

          子育てにおけるキーワード「社会性」とは

          文章を読みたい方は 動画下をご覧ください。 子育てにおいて「社会性」は非常に重要なキーワードです。 社会性とは、他者との関係性を築き上手に付き合っていく力のことを指します。 乳児期から徐々に育てていく必要がある大切な能力なのです。 まず最初に、家族内での触れ合いから社会性は芽生えます。 愛情を持って接することで、子どもは安心感を得て人との関わり方を学んでいきます。 また、褒めたり叱ったりするルールを示すことで、社会のルールを身に付けられるでしょう。 次に、友達と

          子育てにおけるキーワード「社会性」とは

          人生100年時代、教師を辞めても大丈夫?:担任をしていたころを振り返ってみる

          小学校の先生として 仕事をしていたのは33年間でした。 その間に 担任として過ごしたのは 24年間です。 小さな学校の経験も長かったので 担任として関わった子どもは  だいたい 500人くらいです。 途中 担任ではない時期もあります。 しかし 何度も 担任に戻っているので 最後に担任をしたのは 2021年でした。 いろんな事情で 担任だったり そうでなかったりします。 基本的には 子どもと多くの時間を過ごしたいとおもっていました。 だから 担任の仕事が好き

          人生100年時代、教師を辞めても大丈夫?:担任をしていたころを振り返ってみる

          【叱らない・怒らない!】アドラー式子育てで子どもが自ら成長する魔法の言葉

          はじめに 毎日子育てに奮闘する親御さんにとって、子どもの言動にイライラしてしまうことはあるでしょう。 「もうちょっと素直に言うこと聞いてほしい!」「どうしてこんなことするの?」と、つい感情的になってしまうことも。 しかし、そんなイライラも、アドラー心理学の教えをヒントにすることで、楽に子育てできるようになるかもしれません。 【叱らない・怒らない!】に有効なアドラー心理学の教え アドラー心理学は、「すべての人間は平等であり、それぞれが課題を抱えている」という考えに基づ

          【叱らない・怒らない!】アドラー式子育てで子どもが自ら成長する魔法の言葉

          子育てにおけるキーワード「読書」とは

          文章を読みたい方は 動画下をご覧ください。 子育てにおける「読書」の重要性についてお話しします。 幼少期から読書に親しむことは、言語能力の育成や想像力の向上、知的好奇心を養うのに役立ちます。 読み聞かせは、親子の絆を深め、コミュニケーション能力を高めます。 絵本を介して、子どもは新しい言葉や概念に触れ、語彙力が広がります。 また、物語の世界に入り込むことで想像力が豊かになり、創造性が養われます。 発達段階に合わせた読書体験を提供することが大切です。 乳幼児期は絵

          子育てにおけるキーワード「読書」とは

          【友達ができない…】アドラー心理学で子どもの心を育むコミュニケーション術

          はじめに 子どもが友達ができないと、親御さんも心配になりますよね。 「どうして友達ができないの?」と、つい心配してしまうことも。 しかし、そんな時こそ、アドラー心理学の教えをヒントにすることで、子どもの心を育むコミュニケーション術を見つけることができるかもしれません。 【友達ができない…】に有効なアドラー心理学の教え アドラー心理学は、「すべての人間は平等であり、それぞれが課題を抱えている」という考えに基づいています。子育てにおいても、この考え方はとても重要です。

          【友達ができない…】アドラー心理学で子どもの心を育むコミュニケーション術

          1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。

          この1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。 今週をふりかえってみます。 コラボ記事 りょーやんさん 共同マガジン・メンバーシップでお世話になっている りょーやんさん。 コラボ記事に 取り上げてもらいました。 この中で 記事をたくさん紹介していただきました。 まだ ご覧になっていない方がいらっしゃたら ぜひ ぜひ 見てください! 各学校の中に たったひとりの教務主任が はたして何をやっているのか みなさんに知ってもらえると 大好きだった仕事

          1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。

          【1分で読める・聞ける】子育てにおけるキーワード「自尊心」とは

          子育ては、毎日が学びと成長の連続です。 この記事では 子育てに関するキーワードを取り上げ それぞれがどのように子どもの発達に役立つかを簡潔に解説します。 親子の絆を強化するための実用的なアドバイスが満載です。 どうぞ ご覧ください。 文章を読みたい方は 動画下をご覧ください。 1分程度の動画です。 子育てにおけるキーワード「自尊心」とは 子育てにおけるキーワード「自尊心」とは、子どもの心の健康な成長にとって極めて重要な概念です。 自尊心とは、自分自身を大切に

          【1分で読める・聞ける】子育てにおけるキーワード「自尊心」とは

          【勉強嫌いの子はいない!】アドラー心理学で学ぶ子どものやる気を引き出すコツ

          この記事を選んでいただき ありがとうございます。 30年ほど小学校の教員として勤務してきた経験から 「アドラー心理学に学ぶ 子育ての極意」をご紹介します。 アドラー心理学や アドラー心理学を子育てに活かす意義については 1分解説動画を ご覧ください。 文字起こし文付きの 記事も読むことができます。 それでは 本題に入りましょう。 【勉強嫌いの子はいない!】アドラー心理学で学ぶ子どものやる気を引き出すコツ はじめに 子どもが勉強嫌いだと、心配になることはありま

          【勉強嫌いの子はいない!】アドラー心理学で学ぶ子どものやる気を引き出すコツ

          人生100年時代、教師を辞めても大丈夫?:⑦発症10ヶ月目2024年4月の様子

          この記事を選んでいただき ありがとうございます。 日頃は 30年ほど小学校の教員として勤務してきた経験から 子育てのヒントになることや旅のことなどを投稿しています。 よかったら のぞいてみてください。 2024年3月末で 退職しました。 そしてフリーランスを 目指しています。 そこで #転職体験記  を 綴ってみたいとおもいます。 なお この記事は 体験記の続編になっています。 興味のある方は 下のリンクからのぞいてみてください。 それでは本題に入ります。 4

          人生100年時代、教師を辞めても大丈夫?:⑦発症10ヶ月目2024年4月の様子

          【1分で読める・聞ける】子育てにおけるキーワード「遊び」とは

          子育ては、毎日が学びと成長の連続です。 この記事では 子育てに関するキーワードを取り上げ それぞれがどのように子どもの発達に役立つかを簡潔に解説します。 親子の絆を強化するための実用的なアドバイスが満載です。 どうぞ ご覧ください。 文章を読みたい方は 動画下をご覧ください。 1分程度の動画です。 子育てにおけるキーワード「遊び」とは 子育てにおいて「遊び」は非常に大切なキーワードです。 遊びには、子どもの心身の成長に 必要不可欠な多くの意味が込められていま

          【1分で読める・聞ける】子育てにおけるキーワード「遊び」とは

          noteをはじめて3ヶ月 みなさん ありがとうございます!

          この記事を選んでいただき ありがとうございます。 5月が始まって1週間 みなさんそれぞれに  充実した日々を 過ごされているところだとおもいます。 自分自身も 3月末で 退職し  新生活がスタートして 2ヶ月目となりました。 まだ 療養中なので 少しずつ 進んで行けたらいいと おもっています。 さて noteをはじめて 3ヶ月が過ぎました。 noteとの生活を ふりかえってみます。 そして みなさんに 感謝の気持ちを伝えたいとおもいます。 アクセス状況

          noteをはじめて3ヶ月 みなさん ありがとうございます!

          【子どもが嘘をつく…】アドラー心理学で真実を導き出す魔法の言葉

          この記事を選んでいただき ありがとうございます。 30年ほど小学校の教員として勤務してきた経験から 「アドラー心理学に学ぶ 子育ての極意」をご紹介します。 アドラー心理学や アドラー心理学を子育てに活かす意義については 1分解説動画を ご覧ください。 文字起こし文付きの 記事も読むことができます。 それでは 本題に入りましょう。 【子どもが嘘をつく…】アドラー心理学で真実を導き出す魔法の言葉 はじめに 子育てにおいて、子どもが嘘をつくことはよくあるでしょう。

          【子どもが嘘をつく…】アドラー心理学で真実を導き出す魔法の言葉