見出し画像

誕生日 感謝・祈り・貢献(応援)

誕生日は1年間の『感謝』から始める。

この一年、特に腑に落ちたこと。
それは、
『広めるより深める、深めれば広まる』
ということ。
そして『結果が信頼』ということ。

私が大切にしている考え方。

そして、
『大切な人や事を大切にする』
ということ。

なぜなら
『半径3メートル』の範囲で感謝し貢献する。
『1年に3人』のために感謝し貢献する。

身近な身の丈の豊かさを探求して、手応えがあったからです。

革命を起こせ!
世界平和を実現しよう!
億稼ごう!
などという流行の考え方とは
真逆のやり方を実践してみました。

人それぞれですが私には、
『広めるより深める』がしっくりきました。

例えば、最も身近な私の企画に参加してくれた皆さんに感謝する。

感謝①『幸せなライフシフトplus+』講座

幸せなライフシフト講座合宿
@Hyatt京都

それぞれの現在地とゴール設定をし、
それぞれの課題解決をするプロセスに深い学びがありました。
自然体で関係性が深まっていったように感じます。

なにより
皆さんの活躍には目を見張るものがありました。

『結果が信頼』というコンセプトには、『信用』→『信頼』に変わる瞬間に立ち会えて私の活力になりました。感謝です。

そして
それぞれの『夢実現』に貢献できた手応えを感じられました。
更に感謝される喜びを味わえました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感謝②『共著出版 十人十色』合宿

共著出版合宿@Marriott岐阜

国内外の参加者と二泊三日の合宿で一気に電子書籍を出版するという企画。

更にそれをペーパーバックにする。
近所のビジネスパートナーには感謝しかない。チームでやる難しさと面白さを存分に味わえました。

この共著出版という偶然の出会いから著者達の新しい次の展開に繋がったように感じます。
偶然の出会いにも感謝です。

参加者のステージアップのきっかけに貢献できたことと体感できたのも自信につながりました。

そして、
感謝されたのはなによりでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感謝③『電子書籍出版プロデュース』講座

電子書籍出版プロデュース講座
on-lineグルコン

連続36著者Amazonベストセラー獲得記録更新中。
気がつけば、私の代名詞のような講座になってきました。

『あなたの経験を必要としている人がどこかに必ずいる』

参加者は
『人生の棚卸し』を真剣にやり、自分自身と向き合い葛藤の末『自己開示』し始める。

しかし、この『葛藤』が、間違いなく後半の豊かな人生へのきっかけになっているようです。 自分が『何者なのか?』ということがはっきりしてくるからです。

本でも出さなきゃ『人生の棚卸し』なんて、なかなかできないということも分かってきました。

そして、アウトプットの質と量が変化していく。共感してくださる方が増えていく。

このプロセスにそっと寄り添う。
このことが『ライフシフトメンター™️』としての貢献だと確信しました。

この仕事を通じて自分自身も『人生の棚卸し』を定期的にやるようになりました。
本当に感謝です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感謝④ ひとり合宿@ウブド

ひとり合宿
@Ananda Ubud Resort

初めての1週間インドネシア🇮🇩滞在。
受講生のシンガポール航空がセールやってますよという導きでウブドを訪ねて
生のウブドを満喫できました。
講座を通じて世界中に友達ができたことに感謝です。

ウブドでの非日常体験は大きな転機となりました。
本当は、商業出版の執筆合宿のつもりだったのですが、一文字も書けず、『本当に大切なこと』は何か考える旅となりました。

かつてSONYの盛田昭夫さんが
お金をかけて唯一学べるのは『旅』だと仰ったが、正に学びの旅となりました。

生産性を考えないひとり旅に感謝です。ここから受講生に会いに行く『旅』が始まりました。この体験を必要としている方にか届けたい。
感謝です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感謝⑤ シンガポールリトリート

地元の人も殆ど知らない森での瞑想

自分史上最高の手応えだった
シンガポール在住の2人の受講生とコラボ。

シンガポールリトリートの参加者も概ね講座の受講生。
適度な距離感で繋がるコミュニティの心地よさを存分に味わえました。感謝。

シンガポールの有名な観光地ではない
現地の人達ならではの秘密の場所は秀逸でした。
海外在住の受講生とのコラボに感謝です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感謝⑥ 瀬戸内ラグジュアリークルーズ

50フィートのラグジュアリークルーザーをチャーター。至れり尽せりの旅。

自分史上やったことのない企画。
現職会社員は長期休暇が取りにくい。
単近ラグジュアリーという新たなコンセプト。
二泊三日で、豊島、直島、小豆島を回る心身が喜ぶクルーズ。
他では味わえない至れり尽くせりのオーダーメイドのクルーズ旅。  

高級食材輸入会社オーナーと瀬戸内のスペシャリストが企画した至福のコース。
元ヒルトンホテル料理長の技も堪能できた極上の時間。

長期休暇が取れない方でも大丈夫。
非日常でぼっ〜とするクリエイティブタイム。tomorrow is after day

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感謝⑦ プレミアム船での地中海クルーズ
バルセロナ〜イスタンブール11日間の旅。

オーシャニアクルーズ @カバラ

なぜクルーズに魅せられるのか?
まずは、身体が楽だからだ。
寝ていれば次の国、
寝ていれば次の国。

パッキングしなくて良い。
これが何よりもありがたい。
街と我が家が動いている感じだ。

そして、
意外に思う方も多いと思いますが、『リーズナブル』だからだ。
リーズナブルな価格は、ランク別に特徴があります。

最上級の『ラグジュアリー船』は
完全オールインクルーシブ
一度料金を払えば、お金のことは殆ど気にする必要はない。

内発的モチベーションがくすぐられサービスはとても豊かです。
リッツ・カールトンに泊まりミシュランレストランで食事をするというイメージです。

中間の『プレミアム船』は、
特別な物(お酒代•スペシャルレストランの回数•寄港地観光の回数•スペシャルエンターテイメント•チップなどなど)それぞれの価値観で有料の選択肢が用意されている豊かさがある。
Marriott Hotelに泊まりビブグルマンレストランで食事をするというイメージです。

『カジュアル船』は、とにかく最初の価格が安い。
ビジネスホテルのようだけど、ディズニーランドのような演出は凄い。外発的モチベーションがくすぐられてファミリーには最適です。注意すべき点は、追加料金だ。ソフトドリンク、Wi-Fi、も課金されます。
アパホテルに泊まり、サイゼリヤで食事をするというイメージです。

『クルーズアンバサダー』の仕事を通じて、3種類のランク別クルーズを体験でき、それぞれの良さを体感できました。
自分の価値観で選ぶことが大事ということを学べました。感謝。

結局、『感謝』とは心から
大切な人や事を大切にするということ。
自分の大切なことを広めるより深めて貢献(応援)することで感じられるもの。
そんな体感をした一年でした。

そして、
新しい年は、
『貢献』を中心に置く。

半径3メートルに貢献する。
1年に3人を豊かにすることを基本に

友達の友達まで伝わることを意識して楽しんでいきたいと思います。

誕生日の独り言を読んで下さり
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?