最近の記事

自宅の断捨離、実は、箱庭療法でした

2024年令和6年6月水無月1日土曜日、今日から6月となりました。 いろいろな事が、様々片付いてきました。 人生におきまして、なおざりにしてきたこと、みないように聴かないように、してきたこと、全てを、このタイミングで整理整頓しています。 全て現実を、客観的、理性的に、受け止めて、整理整頓、取捨選択しています。 物理的には、自宅の断捨離です。 モノを買うことでストレス発散してきたことが良くわかりました。 心の中に生まれてからずっと、残る滓のような、闇のような、暗いものが

    • 目にする事は、耳にする事全て感謝して宝としします

      2024年令和6年6月水無月2日日曜日、天気予報では、雨でしたが、爽やかに晴れています。 昨日一晩お世話になりました、蔵前一丁目にあるビジネスホテルから、浅草橋のビジネスホテルへ移動します。 車椅子で、たくさんの荷物と共に、移動する暮らしを2年近く続けています。 そして、いくつかの医療機関のお世話になっております。 このスタイルも定着してきました。 様々な立場の様々なひとと、コミュニケーションをとります。 たくさんの學びがあります。有難いこと、この上無しです。 予報が

      • しあわせな出会いに感謝、精進します

        2024年令和6年5月皐月23日木曜日、今日は、4週間に1度の定期点滴治療の為の、血液検査をする日です。 朝7時過ぎの日比谷線は、ラッシュです。車椅子の私は、ご迷惑とならないように、駅員さんに、お世話になります。 虎の門にある、医療機関へ行きます。約半世紀通院しております。採血室のみなさまに、いつもご厄介かけています。血管が、針を刺しにくい上に、アレルギー体質なので消毒薬に、被れます。 体調悪いとなかなか、針刺すのも大変です。 4週間に一度の採血と、翌日の点滴治療、私の血

        • 鼠、害虫駆除、消毒のチラシにご用心

          2024年令和6年5月皐月24日金曜日、虎の門にあります。医療機関での4週間に二度通院の2日目です。本日は、点滴治療です。かなり体調悪く昨日は、38度近くの熱でした。点滴2種類落とす間で熟睡しました。 ホッと一息入れました。 有難いです。 さて、自宅へお片付けに戻りました。 DUSKINさんに、鼠、害虫の駆除作業を4月始めにお願いしました。 その日は、午前中、2カ所通院してから、車椅子で自宅へ移動することは、事前ににお伝えしてあります。 朝10時頃から、お一人で、家

        自宅の断捨離、実は、箱庭療法でした

          着物博物館で學びました

          2024年令和6年5月皐月30日木曜日、爽やかに晴れています。 昨日は、東日本橋で緩和ケアして頂いて、一つ通り挟んだ着物、和装小物等のビルへ行きました。イチマス田源というお店です。 ビル全体が、着物関連の商品の販売や、ワークショップ等なさる、『イチマス田源 呉服問屋ミュージアム』、いわゆる着物博物館です。 さすが、日本橋堀留町、江戸時代からの、着物の問屋さんだったのでしょう。 日本橋堀留町近辺は、馬喰横山、繊維問屋街です。その一角にあります、田源さん素敵な小物を舗道沿いに、

          着物博物館で學びました

          治療効果の保持出来るように希望します

          2024年令和6年5月皐月28日火曜日、夜が雨のピークの予報です。 昨日は、朝イチ、東日本橋で緩和ケアの予約です。 金土日と、荷物たくさん車椅子に載せて、あちこち移動しました。 そのせいで、頚椎を痛めていました。 緩和ケアは、漢方内科の主治医の下で、bio-wave therapyという 施術をして頂いております。 漢方内科医の針と寫血、とても有効です。 この後、bio-wave therapyという、波動、温熱、針のような、セラピーを受けました。 bio -wave

          治療効果の保持出来るように希望します

          須賀神社のお神輿、江戸通りで堪能

          2024年令和6年5月皐月27日月曜日、雨降りそうな朝です。 昨日は、蔵前一丁目のビジネスホテルから、浅草橋のビジネスホテルへ、移動しました。 土曜日に、蔵前一丁目のビジネスホテル一泊する為に、浅草橋のホテルから移動しました。 近くの須賀神社のお神輿が、江戸通りを行ったり来たり、お囃子の音が聴こえていました。 行動制限の為に、もしかしたら、中断していたのかもしれません。 清々しく、町内を神様が練り歩かれることは、大切なことです。街の浄化に繋がりますね。 昨日、朝、

          須賀神社のお神輿、江戸通りで堪能

          今日も1日お疲れ様です

          2024年令和6年5月皐月22日水曜日、小雨降る朝です。車椅子の私には、雨だと、スリップしてちょっと走行に、危険を伴います。安全走行心掛けます。 本日、ホテル移動日です。チェックアウトして、次のホテルに荷物預けます。 そして、緩和ケアの為、クリックへいきます。 緩和ケアの後、胃腸が動きました。 『ゆで太郎』で、朝定食頂きます。 納豆ご飯の付いた冷たいお蕎麦を選択し、生卵、大根おろし追加します。 車椅子で入店すると、親切に、サポートして下さいます。ちょくちょくお邪魔してい

          今日も1日お疲れ様です

          清々しく、爽やかに

          2024年令和6年5月皐月21日、火曜日、今日は、1日ゆっくり、ホテルで休養しています。 さて、最近、日本語が通じない、日本人が、増えているようで心が痛みます。 電車の中で、足を組んでいる人が、多くなっているようです。 ひとの迷惑とならないように、意識することが、なくなって、 自分の好き勝手、我が儘な振る舞いをしている人が多くて残念です。 電車の中で、テイクアウトのシェイクを車椅子の私の後ろに、垂らしていました。 私は、背中や、車椅子の後ろに掛けていた、リュック等、に

          清々しく、爽やかに

          西洋医学と東洋医学の垣根を越える施術に感謝

          2024年令和6年5月皐月20日月曜日、雨の朝です。 朝イチ、日本橋堀留町のクリニックで緩和ケアの施術を受けます。 私は、約20年前に交通事故受傷しました。青信号で横断中、 トラックに轢かれました。 挟まれてから2メートル先に、頭から道路へ投げ出されました。 頭蓋骨を11センチ骨折して左膝の骨格、チタンを15センチ位入れていました。頚椎、脊椎、腰椎、捻挫、打撲しました。昏睡4日、臨死体験しました。入院加療半年虎の門の医療機関で受けました。翌年足の再手術で、乳癌が見つかり、

          西洋医学と東洋医学の垣根を越える施術に感謝

          街のひとそれぞれ

          2024年令和6年5月皐月20日、雨の月曜日です。 このところ、月曜日は、お天気が雨の日が多いようです。 さて、最近、浅草橋近くのホテルにステイしています。 浅草橋の交差点、横断歩道を渡り、舗道への縁石が2cm以上あるので、車椅子の前輪が滑って、乗り上げることが出来ません。 雨のせいで、滑っています。 横断歩道渡ったところで、日本人の若い女性が、二人立ち話しています。 目が合っても、全く、反応無しです。 声かけるのは、遠慮します。 見ていて助けない人は、言われる

          街のひとそれぞれ

          江戸発祥の街、繊維問屋街満喫中

          2024年令和6年5月21日火曜日です 。 東日本橋のクリニックに通院して三年以上経ちました。 だんだんと周辺の街並みを学ん出来ました。 車椅子での走行です。だんだんと、道路舗道の整備が整って来ました。 とはいえ、横断歩道を渡り、舗道への縁石が2cm以上あると、車椅子の前輪が滑って、乗り上げ出来ないことが多々あります。 黙って助けて下さる方や、誰か、助けろと、回りにお願いして下さる方や、様々優しい対応して下さいます。 京葉道路を横断歩道行き過ぎた自動車から、外国籍

          江戸発祥の街、繊維問屋街満喫中

          南多摩の自然、人に癒されます

          2024年令和6年5月皐月17日金曜日です。 昨日から南多摩のホテル滞在中です。こちらのホテルのスタッフは、車椅子利用者、障がい者にとても親切に御対応下さいます。 普通のお部屋で、バスルームが、バリアフリーです。 有難いです。車椅子で走行可能です。 チェックインしましたら、中国語を話す、団体さんが、ロビーの朝食会場となる、テーブルに、ほぼいっぱい座っておられました。 私は、近隣のドラッグストアーや、スーパーでお買い物に行きました。 今で、何度も、南多摩でステイしてます

          南多摩の自然、人に癒されます

          御免蕎麦司 本むら庵荻窪本店で初夏のメニューを、堪能

          2024年令和6年5月皐月18日土曜日です。 昨日は、熱が出て、喘息の咳が止まらなかったので、荻窪の耳鼻咽喉科へ行きました。 治療の後、ちょっと元気が出ました。 平日のランチ時間です。 土曜日、日曜日、祭日のランチは、大混雑なので、ひとつき振りに、本むら庵へ行こうと思い立ちました。 そこで、駅から離れてますが、 荻窪の美味しいお蕎麦屋さん、本むら庵へ、車椅子で来店するお電話かけておきました。 今年は、創業100年だそうです。 ちょうど、荻窪駅と西荻窪の真ん中位の位置です

          御免蕎麦司 本むら庵荻窪本店で初夏のメニューを、堪能

          みなさまのご支援、サポートのお世話になります

          2024年令和6年5月皐月16日木曜日、土砂降り雨の朝です。 東日本橋のホテルを、後にして、通販の返品作業の為に、宅配の事務所へ行きます。こちらの宅配業者さんは、持ち込みの出来る営業所、近隣の10ヶ所弱がひとつに集約されました。 そのせいで、向かいのビジネスホテルにステイしていると、一晩中、配送のトラックが、ドンドン、地響き立てるので熟睡出来ません。 残念です。 通販サイトの商品は、迅速に、簡単や操作で、手に入れることが、有難いです。 残念な事に、不具合がありまして、や

          みなさまのご支援、サポートのお世話になります

          今日1日、大切に笑顔で満喫します

          2024年令和6年5月皐月17日金曜日、爽やかな青空の朝です。 昨日は、小雨降って、風が強く吹く朝でした。 昨日から2泊は、自然や人の優しさに癒される、南多摩でステイ致します。 新入社員で入社した時に、当時は、南多摩にありました工場でお仕事させて頂きました。当時は、駅は、地上にありまして、駅を出ると直ぐに工場の裏門でした。そこから、敷地内へ入り、いわゆる出張先となる、部署の建屋で作業させて頂きました。 社員食堂へ行きますと、近隣の農園、農地での新鮮な野菜や果物が、提供されて

          今日1日、大切に笑顔で満喫します