あべりょ

あべりょ

最近の記事

【KLASK(クラスク)編Part3】ボードゲームが上手くなりたい。

ボードゲームが上手くなりたい。あべりょです。 前回に引き続き、クラスクのコツやテクニック等を知りたい!と思った方が理解できるように、できるだけ分かりやすく嚙み砕いて言語化したうえで、お伝えしていこうと思います。 1.はじめにPart1の記事で紹介したように、KLASKが上手になる要素を分解すると大きく3つになると考えています。 (ご覧になってない方は是非) その内、今回は「②防御が上手くなる」ことについて、やや座学的な(理論的な)面から切り込んでいきたいと思います。

    • 【KLASK(クラスク)編Part2】ボードゲームが上手くなりたい。

      ボードゲームが上手くなりたい。あべりょです。 前回に引き続き、デンマーク産のボードゲーム KLASK(クラスク)が上手くなりたいと思う人向けに、コツやテクニックを紹介しています。 Part1は、「ミスを減らす」という観点について書いてきました。 また、KLASKのテクニックを追加で書き記す上で、使用する専門用語の解説もしてきました。 もしこの後の説明で用語が分からない部分があれば、是非ご参照ください。 さて、今回は「防御編」と予告していたのですが、 そもそもどのような攻

      • KLASK(クラスク)用語集について

        ボードゲームが上手くなりたい。あべりょです。 前回はデンマーク産のボードゲームKLASK(クラスク)が上手くなりたいと思う方向けに、コツやテクニックのうち、「ミスを減らす」という観点について書いてきました。 このまま書き進めようとも思ったのですが、KLASKのテクニックを追加で書き記すうえで、説明のためにどうしても専門用語や知っておいていただきたい単語があると思ったので、まずは用語に関する記事を書くことにしました。 このnoteは、KLASKに関して分からない用語があった

        • 【KLASK(クラスク)編】ボードゲームが上手くなりたい。

          ボードゲームが上手くなりたい。あべりょです。 今回はKLASK(クラスク)というデンマーク産のボードゲームが上手くなりたいと思う人向けに、徒然なるままに書いていきます。 クラスクのコツやテクニック等を知りたい!と思った方が分かるように、できるだけ分かりやすくお伝えしたいと思います。 noteを書くのが初めてなので、拙い部分が多いと思いますが、温かい目で見守っていただけますと幸いです。 1.はじめに自己紹介 あべりょと申します。ボードゲームにハマって早8年となりました。

        【KLASK(クラスク)編Part3】ボードゲームが上手くなりたい。