マガジンのカバー画像

岐阜空手サークル

10
ぎふメディアコスモスにて開催中の、岐阜空手サークルの活動
運営しているクリエイター

記事一覧

6月最初のおけいこ

6月最初のおけいこ

タイトルの写真、燦然と輝く唐揚げの幟w
柔らかくて美味しかったですよ。

さて、今日は借りてる場所が時間押しててなかなか空かず…
開始時間過ぎてたけど、まあいいや。
そんなこともあらあな。

体験のお子さんに話しかけ、得物を触らせたりして興味を惹いてたり、とコミュニケーションをとってたら明け渡していただけたので開始。

さらっと準備体操をしてみたら、興奮してるのか騒ぐ騒ぐw
まあそんなもんよ、お子

もっとみる
もう6月かあ…

もう6月かあ…

早いわねえ。
ちと調子崩したけど、まあなんとか。
最近暑さ寒さが極端でつらいのよ…凹

明日は3時から、ぎふメディアコスモスでお稽古開催。

最近見学さんや参加者さん、問い合わせなどがぼちぼち増えてきて。
手ごたえ(笑)を感じ始めて…いい感じなんだけどね?

期待されてるものを提供できるように、がんばろう。

お題としては、折角の伝統派、しかも首里手の経験者が参加予定なので…
「受け」でもやってみ

もっとみる
5/26のおけいこ

5/26のおけいこ

あ。お稽古に使ったスタジオの写真撮り忘れたw

とてもいい所で、暴れても広々!
思うさま稽古ができた。

まあ、いつものとこも人少ないから丁度良いんだけどね?

でもガラス張りの所だからか、見学さんもおみえになった。
男の子だったけど、ほぼ最後まで参加していったなあ。

少しづつだけど、良い方向に向かってると信じたいね。

今日はMさん…他流の黒帯さんも参加。
基本から見直していって、汗をかく。

もっとみる
雨降り

雨降り

ぎふメディアコスモスで日曜のお稽古。
大分恒例となってきたね。

ちらほら見られるけど、参加はなかなか無いねえ。
でも、たのしいからがんばる。

さて、今日は基本的な動き…でも、その旋回運動は何のためにやってるの?というのを説明。

実は何度か説明はしてるが、手を変え品を変え、色んな方から説明しようと試みてる。

どれか引っかかればそれが正解なのよ。
逆に言えば、引っかからないのはまだ早いか合って

もっとみる
なるほど…

なるほど…

「片手で払い除けて、突きを打つ」

そうか、あさきさんにはそう見えてたのね。

私が言葉で言い表すなら、

「突きを下に滑らせて、その突いてきた腕を土台にして自分の手を跳ね飛ばす」

になるのよ。
もちろん個人的な感覚だし、正確ではないかもしれんけど。

最初から私は自分で腕を動かしてない。

突きを手のひらに感じたら、拳を握る力を使って突きを下に向け、そのまま手を握る。

何も力要らんやろ?

もっとみる
子どもの日のおけいこ

子どもの日のおけいこ

お昼を何食べよー、と思いつつ。
冷やしたぬきうどんを食べたけど、いまいち。
まあな、近所のお店軒並み大行列か休みだったし…しゃあない。

たくさんの絵日記展示などを眺めつつ。
こういうイベントがあるのはいい所よね。ぎふメディアコスモス。

さて。おけいこ。
あさきさん、左腕の旋回がだめ。
そのクセを直せばできるで、突きも移動も蹴りも。
手首が曲がってるし、腕の力で回そうとしてるからよ。
右は力抜い

もっとみる
もはや信仰?

もはや信仰?

股間は確実性が無いんよ…

「男の人なら〜」とZさんが拘ってたけど。

それよりも、色んな急所を複合して詰め将棋みたいに追い詰めてくのが、攻め方だと思う。

前にも書いたけど、目玉のほうはほんとに危ない。

でも、どうやってくるか、どうやればいいかは説明してるし試させてる。

分からなきゃできんし、嫌な気持ちを味わうと、重大さも理解できるやろし。
その上でなら、覚悟も決まってるだろうから。

まあ

もっとみる
4/28 あつまるスタジオにて

4/28 あつまるスタジオにて

今日のお稽古場はこちらだった。
テーブルなどが並んでるため、やや狭いが…今の人数なら問題も無いw

今日はZさんも参加。

まずは、挨拶の詳しい説明から始めて、時間を使ってしまった。
まあね、ほんとはこんな事「お習い事」には必要無い…
むしろ邪魔かもね?

子どもには礼儀を望む親御さんが多いけど、一般の方はくどくど説明しても(はよ殴ったり蹴ったりさせーや)という雰囲気が流れてたりw

でもね。

もっとみる
明日はメディアコスモスで

明日はメディアコスモスで

午後2時より、おけいこ。

よく続いてるなあ…それなりに続けてみると、それなりに工夫や都合なども見えてきたり。

段々とやってけば良いさね…(´・ω・`)

明日は、少しは空手っぽくやってみようかな、と。

つまり、一般的にイメージされるような、突き蹴りを数打ちしたり、人相手に当てたりというような…

まあね、最初の突き蹴りでダウンするかも、なんだが。

やれたら、防具つけて間合いの練習もしてみよ

もっとみる