マガジンのカバー画像

dearlydays 横木安良夫日記 ALAO YOKOGI

438
写真家横木安良夫の日記です。dearly days とはあたりまえの日常のことです。でもそんな日常こそ特別な日常でもあります。 日記ですが毎日ということはありません。気まぐれです… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

1億200 万画素をアレンジする。横木安良夫写真展「NEW URBAN SCAPE 2024〜都市景観〜 …

横木はほぼ毎晩、6−9時在廊しています。 入場無料。 Barは通常営業していますが、PM6-8時は…

1億200万画素をアレンジする。 横木安良夫写真展「NEW URBAN SCAPE 2021~…

入場無料。 横木はほぼ毎晩、6時~9時の間、詰めています。 6月8日㈯6時からささやかなPARTY…

1億200万画素をアレンジする。 NEW URBAN SCAPE 2024 ”新都市景観” 横木安良夫写…

Bar山崎文庫  ★6月8日(土)6時〜8時 ささやかながらパーティを開催します。持ち込み…

デジタルカメラマガジンで、FUJIFILM最新のカメラGFX100SⅡについての記事が掲載され…

Bar 山崎文庫 赤坂 6月3日〜6月22日まで写真展 Barでの開催です。写真を見るための…

kindle写真集6月22日PM4時59分まで、だれでも無料でダウンロード!できます。CRP FOTO…

新発売 今や、誰もがKindle写真集を出版することができます。 CRPでは、個人的な出版すること…

募集 5月25日㈯ CRPFOTO JR新大久保駅界隈 撮影会+Kindle写真集 参加募集 駅改札…

⇩をクリックすると、申込みサイトに飛びます。 5月25日㈯ PM1時 山手線新大久保駅改札…

「ストリートスナップとは、自由とは何かを哲学する行為!」 Alao Yokogi

ChatGPT先生に応えてもらいました。 「ストリートスナップとは、自由とは何かを哲学する行為」という考え方は非常に興味深く、現代哲学の中でも特に存在論や美学、社会哲学と関連するテーマとして捉えることができます。以下に、その関係性をいくつかの視点から掘り下げてみます。 1. 自由の表現としてのストリートスナップ ストリートスナップは、被写体となる人々が日常生活の中で自然体の姿を見せる瞬間を捉える写真の一形態です。ここでは、ファッションやライフスタイルが自由に表現されてお

Canonユーザーならだれでも応募できます。プリント部門自由。5月19日締め切りです。登…

このコンテストについて、6月26日にYoutubeで、オンラインライブがあります。この日は僕が登場…

ALAO YOKOGI PROFILE 自己紹介

僕は、1949年生まれの後期高齢者であります。そんなことすっかり忘れていましたが、車の免許証…

CRP FOTO JR新大久保駅界隈 2024年5月18日㈯&25日㈯ 撮影会+写真集 開催 新大久…

今月の撮影場所は、山手線の新大久保です。2021年にも撮っています。コロナの真っ最中でした。…

1億200万画素をアレンジする。”NEW URBAN SCAPE 2024 ”~都市景観~生きる人々を撮…

於 Bar 山崎文庫 赤坂 https://www.bar-yamazakibunko.com/ NEW URBAN SCAPE 2024 ALAO Y…

CRP FOTO Kindle 写真集 JR目黒駅界隈 撮影会+写真集+写真展 BY11photographers.…

明日4月21日PM5時から26日㏘4:59分まで、だれもが無料でダウンロードできます!↑是非ごら…

ヨコギアラオが18才~26才のプロになる前に撮った写真集。「あの日の彼 あの日の彼女…

あの日の彼 あの日の彼女1967-1975  写真を始めたのは小学校3年の終わり、3月の誕…

CRPFOTO撮影会+写真集 参加募集!JR山手線周遊 新宿界隈 4月20日㈯と27日㈯ PM1時 新宿駅東口集合!

変貌する東京の景観。僕が若かった50年前とはすっかり様変わりだ。かつての東京は今と全く違っていた。道路はタバコやごみで溢れて決して綺麗な街ではなかった。公衆トイレは、せっぱつまっていなければ誰も使う気になれなかった。 はじめてヨーロッパを旅した時、街はとても清潔に思えた。 そして今や世界でもトップクラスの清潔な街になった。そのかわりなにかが失われた。 50年後、今の東京がどんな風に変化してゆくのか。僕は見ることができないが想像はできる。今ピカピカのビルが、どのようになってゆく