アーニャFX

天と地のインジケーターを使用してトレードしているアーニャFXです。裁量トレードもやりま…

アーニャFX

天と地のインジケーターを使用してトレードしているアーニャFXです。裁量トレードもやります。

メンバーシップに加入する

天と地のインジケーターを使用した取引方法のNoteであったり、資金管理の考え方などを紹介していきます。 裁量の話が多く見えますが、基本天と地にも取り入れられる要素です。 ご自身のスタイルが固まっていない方の参考になれば幸いです。

  • スタンダードプラン

    ¥1,000 / 月
  • Discord閲覧付きプラン

    ¥3,000 / 月
  • プレミアムプラン

    ¥9,900 / 月

最近の記事

  • 固定された記事

アーニャのNoteについて

初めまして! 天と地のインジケーターを使用して普段トレードをしているアーニャFXです。最近は裁量トレードの方が多いです。 天と地のインジケーターを使用した取引方法について、私なりの見方をまとめようと思い、Noteを始めました。 ※(6/1追記)Discord閲覧プランを追加しました。興味のある方は「プランについて」を読んだ後にDMください。 どんなNoteか? 上にも書きましたが、私が普段どのようにトレードを行なっているかを書くNoteになります。一つのNoteにまとめ

    • アーニャが使ってるEA一覧①

      ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。モチベになります…// ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向け想定です。 EAって探せば探すほど出てくるし、結構沼にハマる部分あるなと思ったので書いてみました。 もし需要ありそうなら②も書こうと思います。 今回紹介するEAについて ゴールドでナンピンだったりマーチンは基本的に悪手だと思ってるので、単ポジもしくは損切りが明確なものをいくつか使っています。 もちろん全損前提で資金管理しつつ回すならアリですが、私は基本EAは放

      有料
      500〜
      割引あり
      • 今週のゴールドで焼かれた人へ

        ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。モチベになります。 ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向け想定です。 ゴールド買い向かって焼かれた人が散見されたのでふと書いてみました。 サムネに特に意味はありません。最近暑いですしコーラ飲みたい季節ですよね。 基本私のお絵描きのみで終わるのと、一応来週の想定される動き一パターン書いてます。

        有料
        500〜
        割引あり
        • トレンドはどこまで追うべきなのかという話

          ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。モチベになります。 タイトルあれですが、前回の続きです。 はじめに 上昇トレンドだーうひょーで感覚ロングして焼かれてる人とか、トレンドフォローの半裁量EAを脳死でセットして焼かれて文句言ってる人とかよく見ますけど、トレンドって永遠に続くわけじゃ無いですからね。 7割がレンジ相場3割がトレンド相場って言われるくらいなので、むしろレンジの方が多いです。 「レンジの方が多いならナンピンマ使ってれば勝てるんじゃない?」 … レンジ

          有料
          1,980
        • 固定された記事

        アーニャのNoteについて

        メンバー特典記事

          アーニャが使ってるEA一覧①

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。モチベになります…// ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向け想定です。 EAって探せば探すほど出てくるし、結構沼にハマる部分あるなと思ったので書いてみました。 もし需要ありそうなら②も書こうと思います。 今回紹介するEAについて ゴールドでナンピンだったりマーチンは基本的に悪手だと思ってるので、単ポジもしくは損切りが明確なものをいくつか使っています。 もちろん全損前提で資金管理しつつ回すならアリですが、私は基本EAは放

          有料
          500〜
          割引あり

          アーニャが使ってるEA一覧①

          今週のゴールドで焼かれた人へ

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。モチベになります。 ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向け想定です。 ゴールド買い向かって焼かれた人が散見されたのでふと書いてみました。 サムネに特に意味はありません。最近暑いですしコーラ飲みたい季節ですよね。 基本私のお絵描きのみで終わるのと、一応来週の想定される動き一パターン書いてます。

          有料
          500〜
          割引あり

          今週のゴールドで焼かれた人へ

          トレンドはどこまで追うべきなのかという話

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。モチベになります。 タイトルあれですが、前回の続きです。 はじめに 上昇トレンドだーうひょーで感覚ロングして焼かれてる人とか、トレンドフォローの半裁量EAを脳死でセットして焼かれて文句言ってる人とかよく見ますけど、トレンドって永遠に続くわけじゃ無いですからね。 7割がレンジ相場3割がトレンド相場って言われるくらいなので、むしろレンジの方が多いです。 「レンジの方が多いならナンピンマ使ってれば勝てるんじゃない?」 … レンジ

          有料
          1,980

          トレンドはどこまで追うべきなのかという話

          介入が取れたお話

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向け想定です。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。モチベになります。 前回のnoteの末尾に載せたこのドル円Sのポジションについて、何個かのnoteに分けて書いていきたいと思います。 裁量の話なので、裁量興味ない人は回れ右してください。 難しいことは分からないので、根拠は至って単純です。 ちなみに最初に注意書きをしておくと、上手い人からしたら根拠薄すぎるって感じると思うので、お手柔らかにお願いしますw

          有料
          3,980

          介入が取れたお話

          EAパターン7のパラメーター ①-3

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向け想定です。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。モチベになります。 前回のnoteの続きです。

          有料
          1,980

          EAパターン7のパラメーター ①-3

          EAパターン7のパラメーター ①-2

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向け想定です。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。モチベになります。 前回のnoteの続きです。

          有料
          1,980

          EAパターン7のパラメーター ①-2

        記事

          介入が取れたお話

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向け想定です。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。モチベになります。 前回のnoteの末尾に載せたこのドル円Sのポジションについて、何個かのnoteに分けて書いていきたいと思います。 裁量の話なので、裁量興味ない人は回れ右してください。 難しいことは分からないので、根拠は至って単純です。 ちなみに最初に注意書きをしておくと、上手い人からしたら根拠薄すぎるって感じると思うので、お手柔らかにお願いしますw

          有料
          3,980

          介入が取れたお話

          EAパターン7のパラメーター ①-3

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向け想定です。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。モチベになります。 前回のnoteの続きです。

          有料
          1,980

          EAパターン7のパラメーター ①-3

          EAパターン7のパラメーター ①-2

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向け想定です。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。モチベになります。 前回のnoteの続きです。

          有料
          1,980

          EAパターン7のパラメーター ①-2

          EAパターン7のパラメーター ①-1

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向け想定です。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。モチベになります。 色々と他にやることがあってNote書いてる余裕があまりなかったので、 使っているパラメーターのうち一つだけ貼っておきます。 フィルター強めのバージョンです。 パラメーター

          有料
          1,980

          EAパターン7のパラメーター ①-1

          各市場の特徴と取引時間の決め方について

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向け想定です。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。モチベになります。 天と地に限った話ではなくトレード全般のお話です。 簡潔に言うと、要は 「果たして一日中チャートを監視する必要はあるのか」 というお話です。 いつも通り注意事項ですが、あくまで私はこういう認識をしているという話です。 違う意見の方もいるというかむしろ多いかもしれないですし、逆にもしかしたら書くまでもない常識なのかもしれません。 ただ、私はトレード始めた当初

          有料
          1,980

          各市場の特徴と取引時間の決め方について

          天と地のEAのロットサイズの考え方

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向け想定です。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。 資金管理についての記事を読んでくれた方は疑問に思ったかもしれません。 EAパターン7の損切り幅ってどうするの?そもそも設定してるの? ロットサイズどうすればいいの? 今回は私がどのようにしているか書いていきたいと思います。もちろんこれが絶対正解ではないと思いますし、改善の余地はあると思うので、考え方の参考にする程度で読んでみてください。

          有料
          2,980

          天と地のEAのロットサイズの考え方

          指標時のポジション持ち越しの考え方

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップの方がお得です。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。静かに喜びます笑 ※Xもいいねしてくれるとモチベになりますw 指標トレードはギャンブルだ! 指標怖い! という意見を見かけたので、私なりの見解を書いておきます。 (本業が忙しくて天と地の話題を纏める余力がなかったので、EAのロットサイズの話とかは来週以降にさせてください) ちなみにおそらくググれば出てくるような内容しか書いてません。

          有料
          1,980

          指標時のポジション持ち越しの考え方

          環境認識の考え方(+EAの話を少しだけ)

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップの方がお得です。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。静かに喜びます笑 以前天と地の点の私なりの見方について書きましたが、執行足ベースでのお話だったので、今回は環境認識足での考え方や見方について書きます。 (順番逆だったかも。。) 話の関係上EAのことも少し書いていますが、脳死でこうすれば勝てるとかは書いてません。まあ脳死で使うために作られたEAじゃないからそりゃそうですよね。無免許運転しようとしてるのと同じですw では

          有料
          1,980〜
          割引あり

          環境認識の考え方(+EAの話を少しだけ)

          スイングとスキャルピングについて

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップの方がお得です。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。静かに喜びます笑 今回は天と地と直接関係のある話題ではありませんが、スイングとスキャルピングのメリット・デメリットについて書きたいと思います。 ちなみにこれを書くに至った経緯を簡単に書くと、初心者相手にIB踏ませてスキャを推奨している悪い人がいたり、スキャは簡単だから初心者向けとか言ってる人を見かけたからです。 まだ自分の取引スタイルが固まっていない方は、これを機にスキ

          有料
          1,980〜
          割引あり

          スイングとスキャルピングについて

          天と地の点サインだけでは勝てない理由②

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップの方がお得です。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。静かに喜びます笑 こんにちは。前回のNoteに続き、今回は「点サインを見極める際に必要な考え方」について書きたいと思います。 結局点サインのエントリーパターン集みたいになっちゃいました汗 今ざっと振り返って「ここ気をつけてる」っていうのが見当たった画像を使って説明しています。 ※前回のNoteはこちら 以下注意事項です。 ※あぶさんの普段の考察やマニュアルを読んでいる方

          有料
          1,980〜
          割引あり

          天と地の点サインだけでは勝てない理由②

          ボリンジャーバンドや線形回帰チャネルに優位性はあるのか

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向けです。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。静かに喜びます笑 少し話題が天と地の点の話題からは逸れます。 正直書くか迷っていた話題ではあったのですが、書いておいた方が良さそうな気がしたので書きます。 タイトル難しく見えますが、内容を一言でまとめると ・リペイントするインジって過去検証できないし、優位性あるかわからないよね ・天と地のインジケーターはリペイントしないからやっぱり神だよね ってお話です笑 なお、天と地の点

          有料
          1,000

          ボリンジャーバンドや線形回帰チャネルに優位性はあるのか

          天と地の点サインだけでは勝てない理由①

          ※記事購入でも読めますが、メンバーシップ向け想定です。 ※「スキ」が嬉しいので、良ければ押して下さい。静かに喜びます笑 こんにちは。どのトピックから触れようか色々悩んだのですが、今回は天と地のユーザ向けに「なぜ天と地の点サインに従っているだけでは勝てないのか」「サインを見極める際に必要な考え方」について書きたいと思います。 ①では「なぜ天と地の点サインに従っているだけでは勝てないのか」について書いていきます。

          有料
          1,980〜
          割引あり

          天と地の点サインだけでは勝てない理由①