aoi

音楽のこととか。普段のライブ感想など短文は他のSNSプラットフォームで。

aoi

音楽のこととか。普段のライブ感想など短文は他のSNSプラットフォームで。

最近の記事

  • 固定された記事

2024年5月の記録(観た、聴いた)

 日々どんなライブを観に行ったかはXで簡単に記録しているのだが、こちらにも転記することにした。購入した新譜もタイトルだけでも書いていきたいが、この辺りは後ほど・・・。(X投稿前提なので文章としては読みにくいです)。 ライブの記録音泉魂(2024/5/5 泉大津フェニックス)  こちらはXに投稿していなかったので追って記載予定。 鈴木魂 (2024/5/6 心斎橋 Pangea)  こちらも音泉魂と同様。後ほど140字前後で書きたい。 黒田卓也 NY Band (20

    • ゴンドウトモヒコさんのソロアルバムが好き(Vol.23)

       音楽家のゴンドウトモヒコさんがソロ名義で月次リリースされているアルバムの感想、2024年4月にリリースされたVol.23編です。各ライブやテレビ番組レギュラーなど話題は尽きませんが、今回はソロアルバムに絞った記事になります。  ソロアルバムに関する公式情報は以下を参照してください。  本記事を投稿している2024年6月2日には最新作『24 Seasons』がリリースされました。  また、ソロワークスリリース開始から2年が経過したということで、2024年6月1日発行の愚音

      • 『ApartmentBand』が好き

         日テレで5月1日より放送を開始した『Apartment B』。SKY-HI日高さんが率いるBMSGの所属メンバーを中心としたアーティストやクリエイターが集う音楽番組で、セッションライクでラフなライブ演奏パートが一つの目玉としてアナウンスされている。  全国放送では無いが、日テレでの放送が終了した直後にTVerでの配信が開始される為、エリア外でも観る事ができる。初回放送の5月1日は日テレでの24:59~の放送が終了後、25:29から配信されたので、本放送から遅れること30分

        • ゴンドウトモヒコさんのソロアルバムが好き(Vol.22)

           リリースペースにこちらの投稿ペースが追い付かなくなってきていますが、音楽家のゴンドウトモヒコさんのソロ名義のアルバム、Vol.22の感想です。その他、吉澤嘉代子さんのライブを観に行ったという日記など。  ソロアルバムに関する公式情報は以下を参照してください。 Vol.22『Lullaby』配信リンクはこちら。  2024年3月9日リリース。穏やかな作品が並んでいるのでは、と思うようなタイトルだが、蓋を開ければエレクトロからロック、中にはヒップホップテイストのトラックまで

        • 固定された記事

        2024年5月の記録(観た、聴いた)

        マガジン

        • ゴンドウトモヒコさんのソロアルバム感想
          16本

        記事

          ゴンドウトモヒコさんのソロアルバムが好き(Vol.21)

           リリースされて既に1か月以上が経過していますが、音楽家のゴンドウトモヒコさんがソロ名義でリリースされているアルバムの感想、Vol.21編です。その他、ゴンドウさんや愚音堂周りのお話を幾つか。  ソロアルバムに関する公式情報は以下を参照してください。 Vol.21『NeBuLa』配信リンクはこちら。  2024年2月20日リリース。テクノやエレクトロが占める全10曲のアルバムだが、聴き始めと聴き終わりでは随分違う所に居るような気分にさせられる曲順、構成だ。90年代に作曲さ

          ゴンドウトモヒコさんのソロアルバムが好き(Vol.21)

          ゴンドウトモヒコさんのソロアルバムが好き(Vol.20)

           リリースから随分日数が経ち、次作となるVol.21も既にリリースされていますが、音楽家のゴンドウトモヒコさんがソロ名義でリリースされているアルバムの感想、Vol.20編です。それから、ソロワークスの曲をライブで聴けた、という話も少しだけ。  公式情報は以下ページからどうぞ。  上記の公式ページにてセルフライナーノートが読める旨も先日アナウンスされていました。 Vol.20『Frosthony』配信リンクはこちら。  2024年1月6日リリース。2024年第一弾リリース

          ゴンドウトモヒコさんのソロアルバムが好き(Vol.20)

          ゴンドウトモヒコさんソロワークス導入ガイド(のようなもの)

           掲題の件、Twitter(頑なにこう呼ぶ)で投稿したものをこちらにも残すための記事です。  1/21に開催される葛西敏彦さん主催イベント『ユーバランス』にて、ゴンドウさんご本人や愚音堂公式のアカウントにて、ソロワークスの曲も演奏する可能性があるとの旨が書かれており、ひょっとしたら一介のファンのこういう投稿も何かの役に立つかもしれないと思い、1アルバム1ツイートに収まる程度でファン視点でのアルバム紹介を投稿してみた。こういうものは残せる所に残しておけば後々誰かが参照するかも

          ゴンドウトモヒコさんソロワークス導入ガイド(のようなもの)

          ゴンドウトモヒコさんのソロアルバムが好き(Vol.19)

           音楽家のゴンドウトモヒコさんのソロアルバムの感想、Vol.19編です。普段から(ゴンドウさんの作品に限らず)アンビエントは言葉にしづらいと考えているうえに電子音響に関する知識も無いため、リリース当初は「今回はnoteはスキップかな」等と考えていたのに、結構長くなりました。  公式情報は以下からどうぞ。本記事投稿時点ではVol.20がリリースされています。 Vol.19『EX.A.M.M』配信リンクはこちら。  2023年12月2日リリース。2023年最後のリリースは、9

          ゴンドウトモヒコさんのソロアルバムが好き(Vol.19)

          11月のゴンドウトモヒコさん(ソロアルバム/ライブの感想)

           音楽家のゴンドウトモヒコさんが毎月リリースされているソロアルバムについて此処で感想を書いていますが、先月は京都で開催されたライブ2本にも行ったのでその感想も少しだけ、併せてアップします。  ソロアルバムについての公式情報は以下。本記事投稿時点ではVol.19がリリースされています。 Vol.18『Euphobient Music』配信リンクはこちら。  2023年11月4日リリース。Vol.17に引き続き秋の夜長に、という趣だが、前作では控えめだったユーフォニアムをはじ

          11月のゴンドウトモヒコさん(ソロアルバム/ライブの感想)

          ライブの感想: 2022 Xmas① / Skoop On Somebody

           気付けば2023年も残り1か月余り。今さらですが、去年のクリスマスシーズンに行ったライブが良かったので、少しだけ感想を残しておきます。 25th anniversary live Vol.3〜Christmas Live Tour 2022〜(2022/12/17 Zepp Namba)  Skoopが毎年クリスマスシーズンにライブをしている事は知っていたが、一度も足を運んだ事は無かった。前年(2021年)に初めて行こうとして結局行けなかったので、自分の中ではいわばリベ

          ライブの感想: 2022 Xmas① / Skoop On Somebody

          ゴンドウトモヒコさんのソロアルバムが好き(Vol.17)

           音楽家のゴンドウトモヒコさんのソロアルバムについての感想文、Vol.17編です。リリース直前に少し驚くようなお知らせも挟みつつ、無事リリースされた作品ですが、公式情報は以下からどうぞ。 Vol.17【17】配信リンクはこちら。  2023年10月6日リリース。ギタリストの今泉仁誠さんをフィーチャーした作品であることが事前にアナウンスされており、アコースティック楽器によるアンサンブルが主体のアルバムだ。ポストクラシカルやミニマルな作風が好きなリスナーは勿論だが、ゴンドウさ

          ゴンドウトモヒコさんのソロアルバムが好き(Vol.17)

          ライブの感想: 古川麦【"Xìn" LP 先行販売LIVE】(2022/10/6 BAR RAINCOAT)

           下書きに入ったままになっていた独り言を時系列無視でアップする。もう1年以上前の話。  麦さんのソロ名義でのライブを観るのは、8月にUrBANGUILDで観たバンド編成でのツアー以来2か月ぶりだった。この日は、7月にリリースされたアルバム【Xìn】のLP版の先行販売ツアー(リリース自体はプレスの遅れで10月中旬に延期)の大阪公演で、ゲストにSSWのいちやなぎさんを迎えたツーマン。お二人とも弾き語りでのライブだった。  先攻のいちやなぎさんはSNSでお見かけして(京都の方なの

          ライブの感想: 古川麦【"Xìn" LP 先行販売LIVE】(2022/10/6 BAR RAINCOAT)

          ゴンドウトモヒコさんのソロアルバムが好き(Vol.16)

           音楽家のゴンドウトモヒコさんのソロ名義のアルバムについての感想文。9月中に書きたいと思っていたが、ベーソンズを観に行ったりD.M.Pを観に行ったりしていたら、気付けば10月になっていた。  既にVol.17もリリースされていますが、公式情報は以下からどうぞ。  Vol.16【FANTASY〜安直な神話】配信リンクはこちら。  2023年9月1日リリース。ここ数か月、Vol.13は比較的スマート、Vol.14やVol.15は明確に夏の作品、といった傾向が続いていたので、久

          ゴンドウトモヒコさんのソロアルバムが好き(Vol.16)

          ライブの感想(2022年9月後半)

           ライブの感想は1公演ごとに残しておきたかったのだが、いつまで経っても書けないまま時間だけが過ぎていって忘れてしまうのが怖いので、簡単でも良いからまとめていくことにした。もう1年前の2022年9月の記憶を書き残す。 【KAKUBARHYTHM 20years Anniversary Special Vol.04】(2022/9/17 磔磔)  カクバリズムの20周年記念を冠したイベントは全国各地で行われていたが、Vol.4~Vol.6にあたる磔磔公演は9月の3連休に3日連

          ライブの感想(2022年9月後半)

          ゴンドウトモヒコさんのソロアルバム以外も好き(ライブ映像編)

           最近、ゴンドウトモヒコさんのソロ名義のアルバムの感想を書いているが、勿論ソロ以外も色々と好きなので、そういう感想も少し書いてみる。活動が多岐に渡る為あまり多くは追えてはおらず、とは言え書き出せば長くなりそうな気もするので、「Youtubeでオフィシャルに公開されているライブ映像」に限定して幾つかピックアップします。 ファンになったのは…【METAFIVE】 私はゴンドウさんのファンになって日が浅いが、きっかけは2020年頃に聴き始めたMETAFIVEだ。ゴンドウさんの事は

          ゴンドウトモヒコさんのソロアルバム以外も好き(ライブ映像編)

          ゴンドウトモヒコさんのソロアルバムが好き(Vol.15)

           音楽家のゴンドウトモヒコさんの月次リリースのソロ名義アルバム、今月リリースの第15弾の感想です。  一連のソロワークスに関する公式の情報は以下からどうぞ。 Vol.15【summer distance】 配信リンクはこちら。  2023年8月4日リリース。前作のVol.14【Autonomy】も夏を感じるサウンドが揃っていたが、今作はタイトルもジャケットも各楽曲のタイトルも含めて、丸ごと夏仕様だ。  そんな夏のアルバムは、スキャットや途中で入ってくる鳩時計やアヒルの声の

          ゴンドウトモヒコさんのソロアルバムが好き(Vol.15)