荒間大輔(あらま・だいすけ)

1978年産まれの群馬県在住。昭和の怪獣・特撮好きの一社会人。音楽も昭和の曲が好きです…

荒間大輔(あらま・だいすけ)

1978年産まれの群馬県在住。昭和の怪獣・特撮好きの一社会人。音楽も昭和の曲が好きです(名曲・珍曲含む)。最近は艦船模型作りを再開しました。興味を持った物事、気になった話題を書き綴ります。

マガジン

  • ペヤングの変わり種テイストを食べてみた

    時折とんがった味を出してくるペヤング(まるか食品)。ネタにしてくれと言わんばかりのテイストなら、食べてみようじゃありませんか! ※執筆者は激辛が好きではないので、それらの系統は避けております

  • 特撮怪獣ヨタ話(※昭和多め)

    主に怪獣や特撮についての感想文・エッセイをまとめました。生きてる期間は平成の方がずっと長いですが、基本的に昭和が多めです。ここnoteでも昭和特撮ネタ興味を持つ方が増えていいただくことを願って。

  • とある提督の艦これ記録表

    イベント海域の攻略日記がメインです。

  • ARA-MAGAZINE

    日々の思ったことを不定期に書き記します。

  • アレコード備忘録

    TBSラジオ『伊集院光とらじおと』の1コーナー「アレコード」の個人的感想をまとめました。毎週水曜の枠なので、基本的に放送当日・または翌日にアップしたいと思ってます。

最近の記事

乙四。今は受験も電子申請の時代である。受験票もダウンロードして自分で印刷。いざ受験票を前にすると「試験なんて何年ぶりだろう」と思えてくる。いよいよか。

    • ブランクのあった乙四の勉強を改めて。試験勉強は「過去問に始まり過去問に終わる」というが、問題文のニュアンスや傾向からして、自分にとって一番のネックは「法令」。ちょっとした数字の違いや、許可や認可、承認と届出云々。押さえたいとこも多いけど頻出の要素もあり。知識の差込が要るなこりゃ。

      • いよいよ乙四の試験。記事執筆は控えめになるかと思います(その代わり何かつぶやきます)。

        • PC増強計画:11世代から13世代へ

           今年に入ってから、某ソフトで生成AIのイラストを書き始めてみました。  楽しい、これは楽しいぞ。コマンドやプロンプト如何で様々な絵が出来上がってきます。ただ思った通りにするには本当に難しく、PixivやX(Twitter)にイラストを公開してる方々を見てると、 「どうやったらこんな芸当が出来るんだろう……」  と思うこと然り。  そこで気になったのは、マイPCの仕様です。  グラボ:NVIDIA・Geforce RTX3060  CPU:Intel第11世代・Core

        乙四。今は受験も電子申請の時代である。受験票もダウンロードして自分で印刷。いざ受験票を前にすると「試験なんて何年ぶりだろう」と思えてくる。いよいよか。

        マガジン

        • ペヤングの変わり種テイストを食べてみた
          44本
        • 特撮怪獣ヨタ話(※昭和多め)
          116本
        • とある提督の艦これ記録表
          23本
        • ARA-MAGAZINE
          202本
        • アレコード備忘録
          42本
        • 気まぐれ模型製作記録(基本的に艦船)
          22本

        記事

          ペヤングやきそば・塩を食す 〜旨味の効いたシンプル・イズ・ザ・ベスト~

           これは変わり種なのかな? ちょっと濃くは感じたが美味かった。  初っ端から書いとくと、いわゆる「旨塩」系。しかし、  ソース(添付調味料)は植物油脂、しょうゆ、糖類、食塩、チキンエキス、ガラスープ、食用風味油、香辛料、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、カレー粉、ほたてエキス。  ガッツリと塩で味付けしてはいないんですね。よく読めば食塩相当量は4.1グラム。旨味で塩分を減らせる、ってやつか。  塩キャベツをイメージしたのかなぁ、これは。  実際作ってみると、いつものペ

          ペヤングやきそば・塩を食す 〜旨味の効いたシンプル・イズ・ザ・ベスト~

          車両保険で必ずしも車が守れるわけではない、というお話

          「荒間さん。車両保険というのは、どんな車でも全額を保証してくれるわけではないんですよ」  今日、保険屋さんと話をしてて、一番気になったトコである。  自動車保険の更新も含めて、1時間ほど話をした。規約の変更や見直し等々、いろいろある。免許も前回更新時はブルーだったが今回はゴールドで迎えたため、金額も変わる。ただ等級は上限まで来たから、後はこれを維持できるように気を付けねばなるまい。  それはいいが、車両保険である。以前に雹害を食らった話を出し 「保険に加入してたら綺麗に直

          車両保険で必ずしも車が守れるわけではない、というお話

          再生

          5/29『あさイチ』より:聴くと元気になるあなたの自分応援ソングは?

          昨日の晩飯でのお話。両親からこんな話を振られた。 「あさイチで『あなたの自分応援ソングは?』てな話題があったけど、二人ともスッと出てくる曲がなかった。大輔はあるかい?」と。 だとしたら、もうこれしかあるまい。 植木等『黙って俺について来い』 歌詞を読むと、実際は何の解決にもなってない。銭がなくても、彼女がいなくても、仕事がなくても全て「そのうちなんとかなるだろう」でまとめてしまう。何とも無責任な歌である。 ただ、そう言ってる本人も「俺もないけど心配すんな」なのである。 つまり無いのはお互い様だ、でも俺は「なんとかなるだろう」と思っている。じゃあ、お前さんはどうなんだい? どう思ってるんだい? と。 ……そう言われたら、まあなんとかなりそうな気がしてくるんですよね。「無い」からといって、無いことを嘆いてたらもっと悲しくなるだけ。 であれば、何の保証もないけど「なんとかなる」と考えてた方がずっといいんですよ。え、現実逃避? 現実と向き合って解決するのなら何の苦労もしてませんって! だったら、あれこれ不安を抱えつつも、この歌に背中押されながら歩いてく方がずっと楽しいわい!

          5/29『あさイチ』より:聴くと元気になるあなたの自分応援ソングは?

          再生

          X(Twitter)垢が13周年になっていた

           今朝見たらそんな通知が届いてた。つまり2011年5月から始めてたのか。  Twitterを始めたきっかけは、やはり自分の知っている方々が垢を作り始めたことと、東日本大震災における情報量だったと思います。  始めた当時、気に入ってたのは「リツイート」。  他の方の気になった(面白い、興味深い、同意できるetc…)呟きを自分のタイムラインに載せられる機能は、mixiよりも魅力的に見えました。もちろん様々な情報が飛び交うトコには危うさこそあれど、やはり楽しかったですよ。まして

          X(Twitter)垢が13周年になっていた

          目薬買うようになるとは。

          目薬買うようになるとは。

          四月に遊びまくったツケが今来てる件。

          「うーむ……こんなになってたか……」 「困惑な面持ちで何を観てるんだね? ん、クレカの請求?」 「わぁ、ちょ、ちょっと!/////」 「おいおい、その恥じらいはなんだよ。まあ数字がチラと見えたもんでね、何か結構な額だったじゃないか」 「そこまで見えたんならしょうがない。えー、4月に大盤振る舞いしてたツケが、ここで来てしまいました」 「だろうねぇ。確かPCの増強を思い付いたのは、その頃だったもんね。  あとは原宿のTENGA LANDで何かお高いものを手に入れてたし」

          四月に遊びまくったツケが今来てる件。

          どうかね、トレーナー業の方は?

          「まあ、おかげさまで楽しくやってます」 「そりゃよかった、無事ハマったようだね。  それはそうと、金曜から劇場版アニメが全国封切されたよ」 「あれ、とっくに封切られてたような? 以前話した仲間は今日観に行っようですが」 「ああ、それは『ROAD TO THE TOP』という配信アニメの再編集版で、今回のとはまた違う話さ」 「そういうことでしたか。いやぁ、アニメとかは完全にノーチェックでゲームに入ったもんですから。いろいろやってますなぁ。  えーと、配信アニメの方は、と

          どうかね、トレーナー業の方は?

          本当なら先週やっておくべきだったが、窓用エアコンを清掃。フィルターの埃を洗って除去し、汚れかカビだか分からない黒点の付いたルーバーも綺麗にして、さらには吹出口の奥まで拭けるだけ拭いてみた。本当はその奥まで洗えればいいのだろうが、そこまでいくとプロの仕事だよ。

          本当なら先週やっておくべきだったが、窓用エアコンを清掃。フィルターの埃を洗って除去し、汚れかカビだか分からない黒点の付いたルーバーも綺麗にして、さらには吹出口の奥まで拭けるだけ拭いてみた。本当はその奥まで洗えればいいのだろうが、そこまでいくとプロの仕事だよ。

          群馬の桐生市で34℃、ねぇ。そのせいか、部屋の中が涼しくない。

          群馬の桐生市で34℃、ねぇ。そのせいか、部屋の中が涼しくない。

          中尾彬さん死去

           え、ちょっと前まで普通に出演されてたような……?   本当に急な訃報でした。  記事内でもあるように『ゴジラ』シリーズで何度もそのお顔を拝見した方です。というか、自分が中尾彬さんを知ったのはゴジラでした。  改めて読むと、ゴジラ映画への思いがここまで強いお方だったとは。本当に楽しく演じられていたのですね。    ゴジラと対峙する「人間」にはそれ相応の風格というか、オーラのある方が必要だと思います。劇中ではそれが現場の指揮官や司令官、あるいは総理大臣といった役どころだった

          令和に「幻のヒーロー仮面」が登場?!

           いや、確かに『開運!なんでも鑑定団』のテレビ欄には 「今田も興奮…昭和<幻ヒーロー仮面>驚き値」 とあったけど、まさかの 『突撃!ヒューマン!!』。 だとは。想定外もいいところ。  激レア作品が紹介されて非常に嬉しい……のですが、このヒーローを語ろうにも語れないというジレンマがあります。  理由は後述するとして、Wikiにもあるように「舞台劇を公開録画したヒーロー番組」というのは異色作だし野心作、冒険作ともいえます。話のパターンは多少あるにせよ、毎週違う筋立てで新しい怪

          令和に「幻のヒーロー仮面」が登場?!

          まじで趣味が無い人って何してるの???→そう答える理由https://togetter.com/li/2369919 Xでもnoteでも、つぶやきや記事を通じて「何(どういうの)が好きか?」が「見えてくる人」と「そうでない人」がいる。前者は分かるが、後者はどうやればそこまで己を隠せるのかな?

          まじで趣味が無い人って何してるの???→そう答える理由https://togetter.com/li/2369919 Xでもnoteでも、つぶやきや記事を通じて「何(どういうの)が好きか?」が「見えてくる人」と「そうでない人」がいる。前者は分かるが、後者はどうやればそこまで己を隠せるのかな?