Ken

Top画像は2020年3月19日のHeat map 正に試練、市場から退場しない事だけ…

Ken

Top画像は2020年3月19日のHeat map 正に試練、市場から退場しない事だけを考えた。 US stock diaryでは筆者の投資家として培ってきた知識や経験を基に個別銘柄を分析してます。 2023年 投資リターン+27% 24年1月〜5月 +28.2%($、入金無)

マガジン

  • 24'1Q米国企業決算内容及びカンファレンスまとめ chp2

    2024年1月~3月期の米国企業決算の内容とカンファレンスを見て、筆者の知識と経験に基づいて考察を述べております。なかなか深いところに言及している部分もありますので試しに読んでみてください

  • フォロワーさんリクエスト銘柄分析 無料編

    フォロワーさんから企業の分析をお願いされた記事の無料版をマガジンにまとめます。どなたでも読めますのでお気軽にご一読ください。

  • 筆者KenのPFを全公開します

    私自身がどのようなPFを組んでいるのか・・・同じ投資家の方であれば気になる点かもしれませんので公開してみます。

  • フォロワーさんリクエスト企業分析記事 chp 1

    実際にフォロワーさんからリクエストをいただいた企業を多方面から分析していきたいと思います。普段と違う試みですが私自身にとっても良い勉強になっています。

  • 24’1Q決算内容及びカンファレンス内容まとめ chp4

    24'1Qの決算内容まとめ記事 4作目です。

最近の記事

  • 固定された記事

サイトマップ

フォロワーさんリクエスト企業分析記事 chp 1 筆者KenのPFを公開します フォロワーさんリクエスト企業分析記事 無料編 24’1Q決算(PDD、CDNS、SNPS、OKTA) 24’1Q決算(ARM、APP、GCT、NXT、TCOM) 24’1Q決算(TSLA、META、GOOGL、MSFT、AMZN、AAPL、NVDA) 24’1Q決算(LLY、SMCI、NET、PLTR、CELH) 24’1Q決算(ASML、TSMC、VRT、ABBV、AMD、NOW

    • フォロワーさんリクエスト銘柄分析 #2 Lululemon Athletica 決算前ポイント,財務状況確認,

      今回は、いつもお世話になっているフォロワーさんからリクエストのあったブランドを分析してみたいと思います。 今回分析するのは、カナダのバンクーバーに本社を置くアパレルブランド、Lululemon Athleticaです。 スポーツウェアとしてだけでなく、日常生活でも着用できるスタイリッシュなデザインで、10代からシニアまで幅広い年齢層に愛されております。 アパレル市場のトップはNIKEで、米国でのシェアは40~60%、ルルレモンは10~20%とその差は歴然ですが、女性をターゲッ

      • +5

        筆者Kenの米国株ポートフォリオです。 5/27~5/31 全体では-1%と軽傷で済みました。年初来(1月~5月末まで)+28.2%($ベースで入金を加味しません)現物ロングオンリーなので銘柄選定がより重要になってきます。

        有料
        300
        • フォロワーさんリクエスト企業分析記事#1-1 Dell Technology 25’1Q決算内容,Press Release,カンファレンスコール

          2024年5月30日のアフターマーケットで25’1Q決算を発表後、投資家の期待に届かなかったとして株価は約17.8%も売られてしまいました。 しかし実はそれでも株価は年初来+122%とまだまだ投資家の期待は大きいです。5月20日~5月23日 Las Vegasにおいて『Dell Technologies World』というイベントがありいくつもの新製品を発表したDell、ここで発表された新製品はまさにAIに特化した最先端のサーバー、Power ScaleやPower Swi

          有料
          100〜
          割引あり
        • 固定された記事

        サイトマップ

        • フォロワーさんリクエスト銘柄分析 #2 Lululemon Athletica 決算前ポイント,財務状況確認,

        • 筆者Kenの米国株ポートフォリオです。 5/27~5/31 全体で…

          +4
        • フォロワーさんリクエスト企業分析記事#1-1 Dell Technol…

        マガジン

        • 24'1Q米国企業決算内容及びカンファレンスまとめ chp2
          6本
          ¥400
        • フォロワーさんリクエスト銘柄分析 無料編
          1本
        • 筆者KenのPFを全公開します
          1本
          ¥300
        • フォロワーさんリクエスト企業分析記事 chp 1
          2本
          ¥300
        • 24’1Q決算内容及びカンファレンス内容まとめ chp4
          4本
          ¥300
        • 米国企業個別銘柄分析 chp2
          5本
          ¥400

        記事

          フォロワーさんリクエスト銘柄分析#1 Dell Technology 製品ポートフォリオ分析,財務分析,所見まとめ

          第4四半期の電話会議におけるJeff Clarke CEOの冒頭の発言で、デルは次のように述べた: デルのAIの野望の前にある機会について説明する際、マクギルとクラークは次のようなコメントをした: AIの機会について、マクギルはこう語った、 クラークはこう付け加えた: このやり取りから私が得たのは、デルにはジェネレーティブAIの構築において引くべきさまざまなレバーがあり、そのうちのいくつかは、サービスやサーバーのリフレッシュ、ストレージの継続的な必要性など、継続的な収

          有料
          100〜
          割引あり

          フォロワーさんリクエスト銘柄分析#1 Dell Technology 製…

          Okta 25'1Q決算内容,Press Release,カンファレンスコール

          つい先日Oktaの決算発表前に同社のビジネスモデル、財務状況、競合他社との比較の記事を書きました。(下記参照) Oktaの今後に対する期待面、リスク面共に中立目線でお伝えしたつもりではありますので、今回の記事と合わせてご覧いただければと存じます。 さて、決算発表出ました。発表直後に株価が乱高下してしまいましたが現在はAHで98$で落ち着いてくれた様です。 ここからは決算の内容、そして2Q及び25通期のガイダンス、Press Release、カンファレンスコールを読んで意見をま

          有料
          0〜
          割引あり

          Okta 25'1Q決算内容,Press Release,カンファレンスコール

          Okta 決算前情報集約,競合との比較,展望分析,財務状況を見て行きます。

          Okta(OKTA)は5月29日(水)のアフターマーケットで2025年第1四半期の決算を発表します。 OKTAはクラウドベースのアイデンティティおよびアクセス管理を手掛ける企業で、年初来のパフォーマンスはS&P500やナスダック100とほぼ同等です。OKTAは2024年3月初旬の高値から20%以上下落し、4月の安値を経て弱気市場に突入しました。そのため、投資家は次の決算発表に向けて不確実性を抱えています。 OKTAは成長の正常化を経てさらなる下落を経験しましたが、この先の展望

          有料
          0〜
          割引あり

          Okta 決算前情報集約,競合との比較,展望分析,財務状況を見…

          ロイター通信が 情報筋の話として報じたところによると、チップ大手のエヌビディア(NASDAQ:NVDA)は、中国市場向けに開発した最先端の人工知能チップH20の価格を引き下げ、中国のハイテク大手ファーウェイのAscend 910Bより10%以上安く販売されるケースもある様です。

          ロイター通信が 情報筋の話として報じたところによると、チップ大手のエヌビディア(NASDAQ:NVDA)は、中国市場向けに開発した最先端の人工知能チップH20の価格を引き下げ、中国のハイテク大手ファーウェイのAscend 910Bより10%以上安く販売されるケースもある様です。

          Synopsys 24’2Q決算内容,Press Realease,カンファレンスコール

          Cadence Design Systemsと並ぶEDA(Electronic Design Automation) 市場(チップの電子設計自動化システム)の二大巨頭の1社のSynopsysが24’2Q決算を発表しました。 先に決算を発表したCadenceは売上高が予想を下回り株価は下落、その後も軟調な株価推移が続いておりますがSynopsysはどうでしょうか!? また2024年1月にANSYS社(メカニカルシュミレーション企業)の買収を発表しており、実現すればチップ設計に

          有料
          0〜
          割引あり

          Synopsys 24’2Q決算内容,Press Realease,カンファレンス…

          NVIDIA 25’1Q決算内容,Press Release,カンファレンスコール

          世界中の投資家が固唾をのんで見守ったNVIDIAの25’1Q決算が発表されました。AI相場牽引の立役者であり同時に今後の市場センチメントをも左右するほどの影響力を持っているNVIDIA、今年後半から出荷が開始されるBlackwell の受注見通しはいかに!? 主要顧客の大半が自社でのチップ開発を行っている影響は? 多くの注目点がありますが発表内容から紐解いて分析していきたいと思います。※個別企業に言及した内容がありますが筆者本人の知識と経験を基に見解を述べているものであり

          NVIDIA 25’1Q決算内容,Press Release,カンファレンスコール

          PDD Holdings 24'1Q決算内容,Press Release,カンファレンスコール

          Temuのアプリや中国のEコマースプラットフォーム(Pinduoduo)で知られるPDD Holdingsが24’1Q決算を発表しましたので深く見て行きます。 このPDD HoldingsはMetaの筆頭広告主で知られ年間拠出額はなんと20億$、GoogleでもTOP5社に入る拠出額です。 日本でもご存知の方は多いと思われ若者の間ではSHEIN派とTemu派と分かれているようですね。 2023年の年間マーケティング費用は驚愕の76億$、これだけの費用を払っても採算が取れて

          有料
          0〜
          割引あり

          PDD Holdings 24'1Q決算内容,Press Release,カンファレン…

          Ken US stock diary #8

          つい先日#7を配信したばかりなのですがホワイトハウスが反中姿勢を強める政策を発表、Yellen財務長官が中国に対しグリーンエネルギーのダンピング(国内市場価格より低い価格で海外市場に販売する行為、市場競争をゆがめ相手国産業に損害を与える事がある)を警戒していると通告。 中国製リチウムイオン電池の関税は7.5%→25%に、EVに関する関税も27.5%→102.5%と次々に中国に対して圧力を掛ける発表をしながら自国生産を促す税制優遇措置も合わせて出してきております。 投資の世界

          有料
          0〜
          割引あり

          Ken US stock diary #8

          Trip.com 24’1Q決算内容,Press Release,カンファレンスコール

          2020年マレーシアの航空会社Capital Aとの提携を初めて発表後アジア全域に於いてフライト、宿泊、現地配車、アトラクションと複数のビジネスラインで協力しております。※Capital Aは格安航空会社エアアジアの親会社です。 2023年にはTrip.comグループプラットフォームでの旅行予約は前年同期比+82%、グループ全体の輸送事業の収益は前年比+123%と大幅に増加をしておりアジア全域に対しての旅行需要を幅広く獲得できている点が目に見えます。 Trip.comは中国

          有料
          0〜
          割引あり

          Trip.com 24’1Q決算内容,Press Release,カンファレンスコ…

          NVIDIA 決算直前(5/31期限)のオプションの建て玉ですが前回(2/21)と比べて比較的穏やかです。おもに1000ドルのコールオプションが多く積まれているので市場はNVIDIAが上昇する可能性が高いと判断している裏付けかと思います。決算前の不安感を少し和らげられれば幸いです

          NVIDIA 決算直前(5/31期限)のオプションの建て玉ですが前回(2/21)と比べて比較的穏やかです。おもに1000ドルのコールオプションが多く積まれているので市場はNVIDIAが上昇する可能性が高いと判断している裏付けかと思います。決算前の不安感を少し和らげられれば幸いです

          日本時間5/21早朝に私が注目している企業の決算発表があります。https://note.com/artlink0531/n/n9e9f8b82c49c?sub_rt=share_pw 中国経済の復興を少しずつ感じ始めており、ヘッジファンドの方々も徐々に買い始めております。決算発表後、カンファレンスコールを読んでから記事をまとめます。

          日本時間5/21早朝に私が注目している企業の決算発表があります。https://note.com/artlink0531/n/n9e9f8b82c49c?sub_rt=share_pw 中国経済の復興を少しずつ感じ始めており、ヘッジファンドの方々も徐々に買い始めております。決算発表後、カンファレンスコールを読んでから記事をまとめます。

          Ken US stock diary #7

          個別銘柄の考察を深め投資のチャンスに結び付ける可能性を高めるこの記事シリーズも7本目となりました。今回の企業は・・・2023年MetaのTOP広告主で昨年1年間でなんと2Bドル(20億$)を拠出、Google広告の年間拠出額で上位5社の広告主にも選出、極めつけは今年2月11日のNFLスーパーボウルでなんと6回もCMが流れた企業です(30秒CM広告費 7M$ 700万$ 日本円で約10億8500万円)勘のいい読者様はもうお気づきでしょう、そうですあの企業を今回は深堀りしてきたい

          有料
          0〜
          割引あり

          Ken US stock diary #7