アストロラブ

最近、言葉、歌、文学作品などに興味が出てきました50代半ばのエンジニアの男性です。他に…

アストロラブ

最近、言葉、歌、文学作品などに興味が出てきました50代半ばのエンジニアの男性です。他にヨーロッパ中世のロマネスク美術に興味があり、それは<https://quartetgrape.wordpress.com>に書いております。量産型神道仏教クリスマス。推しはミシェル・フーコー

マガジン

  • 平安文学など

    源氏物語、枕草子、蜻蛉日記、樋口一葉など

  • ロマネスク美術など

    ロマネスクはじめ美術作品について

  • アベラール

    12世紀の神学者・哲学者・修道者のアベラールについて

  • ジェンダー・性・愛

  • サルトル、ボーヴォワール

最近の記事

  • 固定された記事

男も家事をしないと結婚してもらえない、そして自由

私の母が私が高校生から大学生くらいの頃、1990年ごろだろうか、よく、男も家事をしないと結婚してもらえないよ、と言っていた。それは今,共働きが増えてますます強まってきているように感じる。  先日母と二人で食事することになり、そのことをどうしていうようになったのか、聞いてみた。私の想定はテレビとかだろうと。  そうしたら、お店のお客さんよ、とのことだった。母は婦人用雑貨を国道沿いに営んでいた。そしてその店のある家に一家で住んでいた。父ははじめ手伝っていたが仕事がなくなり外に働き

    • アレニウスとカール・セーガン「コスモス」

      古本屋で発見した岩波文庫1951年第一刷、1987年第17刷の「史的に見たる科学的宇宙観の変遷」アーレニウス著、そしてあの寺田寅彦訳 古本屋で手に取ってみた時こういう本あるよね、宇宙の生成の神話からニュートンなどの近代科学の解説や生命の考察をまとめたもの、と思って本棚に戻して通り過ぎた。なんといっても1908年出版である。 しばらくして、これって時点修正したら、カール・セーガンの「コスモス」のストーリーじゃねと気がついた。 私が中学生の頃、コスモスがテレビで放映され、先

      • 韓国ドラマ「愛の不時着」の兵隊さんたちは白雪姫と小人のカリカチャーだろうか。 彼らの献身ぶりと韓国での部下の献身ぶり(?)が並行関係でユーモラスに描かれている。 このドラマの要素が脚本家が同じ「涙の女王」に受け継がれてるし、離婚弁護士シン・ソンハンにも繋がりを感じる。

        • 韓国ドラマ「愛の不時着」6話の終わりかけ。女同士の戦いや結ばれ得ない恋心の描写から仮面ライダーばりの立ち回り、たしかに中毒性がある!

        • 固定された記事

        男も家事をしないと結婚してもらえない、そして自由

        • アレニウスとカール・セーガン「コスモス」

        • 韓国ドラマ「愛の不時着」の兵隊さんたちは白雪姫と小人のカリカチャーだろうか。 彼らの献身ぶりと韓国での部下の献身ぶり(?)が並行関係でユーモラスに描かれている。 このドラマの要素が脚本家が同じ「涙の女王」に受け継がれてるし、離婚弁護士シン・ソンハンにも繋がりを感じる。

        • 韓国ドラマ「愛の不時着」6話の終わりかけ。女同士の戦いや結ばれ得ない恋心の描写から仮面ライダーばりの立ち回り、たしかに中毒性がある!

        マガジン

        • 平安文学など
          5本
        • ロマネスク美術など
          7本
        • アベラール
          15本
        • ジェンダー・性・愛
          7本
        • サルトル、ボーヴォワール
          7本
        • ChatGPTによる真理の勇気
          7本

        記事

          アマゾン使うなら楽天も使わねば どこかの記事で、アマゾンは日本でのアマゾンプライムの値段が他国と比べて安いとのこと。それは楽天があるから、というのを読んだ。他国には競合がなくて独占的になっているらしい。それで最近は楽天で本を買うようにしている。送料無料が増えている気がします。

          アマゾン使うなら楽天も使わねば どこかの記事で、アマゾンは日本でのアマゾンプライムの値段が他国と比べて安いとのこと。それは楽天があるから、というのを読んだ。他国には競合がなくて独占的になっているらしい。それで最近は楽天で本を買うようにしている。送料無料が増えている気がします。

          韓国ドラマ 「愛の不時着」2話目をもうすぐ見終わりそうです。 コミカルで面白い。 韓国ものって記憶喪失が多いのは自覚していたんですね😄 さらに御曹司とか令嬢や会社の実力者が主人公だし、会社は家族経営だし、時代劇を現代の設定にするための「設定」なのでしょうか?

          韓国ドラマ 「愛の不時着」2話目をもうすぐ見終わりそうです。 コミカルで面白い。 韓国ものって記憶喪失が多いのは自覚していたんですね😄 さらに御曹司とか令嬢や会社の実力者が主人公だし、会社は家族経営だし、時代劇を現代の設定にするための「設定」なのでしょうか?

          テスラとスターリンク 世の中では電気自動車がコケて、トヨタが先見の明があったとテスラもディスられてますが、 イーロン・マスクはスターリンクやスペースXの事業化に向かっている様子。さらにその先にニューラリンクがあり、イノベーションへの投資のレベルが違ってびっくり。

          テスラとスターリンク 世の中では電気自動車がコケて、トヨタが先見の明があったとテスラもディスられてますが、 イーロン・マスクはスターリンクやスペースXの事業化に向かっている様子。さらにその先にニューラリンクがあり、イノベーションへの投資のレベルが違ってびっくり。

          自分の身を顧みず正義を語るには魂の不滅が前提として必要?

          自分の身を顧みず正義を語る。ソクラテスでももちろん出てくる。ギリシアではパレーシアという言葉があった。動詞はパレーシアゼスタイやパレーシアする人という意味のパレーシアステースという関連語がある。  パレーシアは以前から取り上げていますがミシェル・フーコーが晩年の三年間テーマとして講義していて、その死によってキリスト教時代のパレーシアが展開しきれなかったのが残念。聖書のパレーシアや偽デイオニシオスのパレーシアについては当ノートでも紹介しました。  パレーシアにはじめて触れた時、

          自分の身を顧みず正義を語るには魂の不滅が前提として必要?

          「老荘と仏教」 森三樹三郎 講談社学術文庫 が現世から解脱するためのもともとの仏教がなぜ現世御利益的な宗教に変わったのか、老荘思想、儒教、インドのもともとの輪廻、宗教観や政治観の変化で説明される。この本と和辻哲郎あたりでひとまず知りたかったことが知れるか。

          「老荘と仏教」 森三樹三郎 講談社学術文庫 が現世から解脱するためのもともとの仏教がなぜ現世御利益的な宗教に変わったのか、老荘思想、儒教、インドのもともとの輪廻、宗教観や政治観の変化で説明される。この本と和辻哲郎あたりでひとまず知りたかったことが知れるか。

          韓国ドラマ「涙の女王」とカントの心,自由、神(ネタバレあり)

          韓国ドラマ「涙の女王」が8話目から急に引き込まれるように面白くなり、最後まで一気にみてしまった。  部分的なネタバレになるので、見ていない人には申し訳ないが、カントの批判書3冊のことを考えてしまったので、からめて書いておきたい。  カントの3批判のテーマである、神、自由、心の不滅。今時そんな迷信のようなこと考えて意味があるのか、と思っていたが、このドラマを通じて私たちの人生にいかにそれらの概念が強固に入り込んでいるか、いかにそれが私たちの望みか思い知らされた。  カントは形而

          韓国ドラマ「涙の女王」とカントの心,自由、神(ネタバレあり)

          明治書院 新釈漢文大系97 白氏文集1 pp681 に澗底松を発見! 新楽府その27 一条天皇とのやりとりは詩の終わり間近ですね。 高者未必賢 下者未必愚 科挙制度については注釈を読んでもこの詩からは読み取れませんでした。

          明治書院 新釈漢文大系97 白氏文集1 pp681 に澗底松を発見! 新楽府その27 一条天皇とのやりとりは詩の終わり間近ですね。 高者未必賢 下者未必愚 科挙制度については注釈を読んでもこの詩からは読み取れませんでした。

          光る君へ 一条天皇とまひろの白居易についての会話は、白居易の下記の作品とのこと 澗底松 https://artexhibition.jp/topics/news/20240511-AEJ2037985/ 今出先なので後ほど明治書院さんの新釈漢文大系で確認いたします。

          光る君へ 一条天皇とまひろの白居易についての会話は、白居易の下記の作品とのこと 澗底松 https://artexhibition.jp/topics/news/20240511-AEJ2037985/ 今出先なので後ほど明治書院さんの新釈漢文大系で確認いたします。

          光る君へ 白居易 新楽府 論語の調査はじめ

          大河ドラマ「光る君へ」は清少納言と紫式部は活動時期に五年の差があるので接触していないというのが通説だか、ドラマや映画では2人を会わせたがり、解説書ではドラマ、映画のようなことはないと書いてある。  このドラマには時代考証として倉本一宏氏が入ってもそれは阻止できなかったのか、こういうシナリオならと納得されたのか、それとも氏も十分あり得たと本文研究から確信したのか。  枕草子、源氏物語の本文では宮中のものを列挙する時や執筆者の感想の述べ方がよく似ているような気がして、紫式部は結構

          光る君へ 白居易 新楽府 論語の調査はじめ

          自由に物を言いたい! 今日、とある集まりで飲んでいたら,ある年長者が「自由に物を言いたい!」それが一番大事なんだ!といいだし、それがパレーシアの根幹だと思い、納得した。 その人には人類が文字で書き残すようになったごく初期から言ってる人がいるよーと共感して話しました。

          自由に物を言いたい! 今日、とある集まりで飲んでいたら,ある年長者が「自由に物を言いたい!」それが一番大事なんだ!といいだし、それがパレーシアの根幹だと思い、納得した。 その人には人類が文字で書き残すようになったごく初期から言ってる人がいるよーと共感して話しました。

          光る君へ 白楽天 左遷されても真実を語る、と論語

           光る君へをみていて白楽天(もしくは白居易)が時々出てくる。枕草子のエピソードも中関白家と定子のところでちゃんと御簾を巻き上げるシーンでドラマ化された。  しかし、どうやら香炉峰の雪を見るのに簾を跳ね上げた、というのが正しいらしく当時はそこまで厳密に伝わらなかったらしい(白楽天 山口直樹 学研)。  ドラマでは紫式部の弟が大学で白楽天の新楽府が紹介されていたが内容は諷諭詩で、世の中の風刺、夜中で民が困っていることを為政者に知らせる役割である。太田次男「中国の詩人 白楽天 集英

          光る君へ 白楽天 左遷されても真実を語る、と論語

          カントの言及する形而上学とはどの形而上学?大橋容一郎訳によるカント

          カントの道徳形而上学の新訳が大橋容一郎先生の訳で出ていたので買ってみた。カント生誕300年だそうだ。 翻訳が最近の研究を反映させているという期待。代名詞が何を意味するか、特に気になる。また、超越の意味、また悟性についても読み取りたい。 解説にカントが執筆する先行研究として形而上学について列記してあり、助かる。  私も理系エンジニアの端くれで以前は論文やら特許を書いていたのでカントの当時何が新しかったのか?何が課題だったのか?というふうに考えると自分にはわかりやすいのでそう

          カントの言及する形而上学とはどの形而上学?大橋容一郎訳によるカント