べびだも

2023.07第1子出産👦🏻出産・育児に関するあれこれを気の向くままメモ📝たまにモヤッと…

べびだも

2023.07第1子出産👦🏻出産・育児に関するあれこれを気の向くままメモ📝たまにモヤッとしたことつぶやきます💭明るい内容ではないので、ネガティブに引きづられがちな方「つぶやき*」は読み飛ばしてください🙇‍♀️

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして

noteをご覧いただきありがとうございます。 はじめまして、べびだもと申します。 大絶賛育児奮闘中の新米ママ、 もうすぐワーママに進化する予定の一般人です。 2年半の妊活を経て、めでたく2023年に 第1子を授かり子育て奮闘中 あーすれば良かったこーすれば良かったを つらつらと書き連ねる備忘録noteです。 お時間ある時にお付き合いくださいませ。

    • 保育園、立地以外で選ぶなら?

      幼稚園は教育の場、 保育園は生活の場、 だから保育園なんてどこも一緒。 そんなふうに考えていました。 保活をするまでは!! どこも一緒なら自宅と最寄り駅の間の保育園一択 そう思っていました。 保活をするまでは!!! というわけで、今日は幼稚園育ちの私が 今どきの保育園に度肝抜かれたnoteです。笑 保育園だけど幼児教育!? 私が通っていた幼稚園は、 "人間が生きるための力を養う"みたいな方針で 通園もバスではなく、班ごとに集まって 先生と一緒に歩いて登園・降園する

      • ただいま保育園入園準備中

        4月に6月入園で申し込んだ保育園 無事、第1希望に入園が決まりました! 保育園内定が出れば5月15日前後に電話連絡、 内定が出なければ20日頃に不承諾通知書が郵送で届くと聞かされ1ヶ月… 電話が来たのが16日だったので 正直落ちたんじゃないかと不安な一夜を過ごしました。 第1希望の園は0歳児クラスの定員が残り1枠だったので 本当に決まって良かった一安心です。 さて、安心したのも束の間。 入園が決まったということは 次に待ち受けるのは入園準備…よく聞くやつですね… 名

        • つぶやき*入園準備やばいぞ?

          保育園面談行ってきました。 所感としては、 めっちゃ準備するものあるやん… です。 うちの自治体はまだいいのよ、 毎月20日発表の自治体に住んでる友達とか 面談ももう少し遅いよね?正味5日準備??? そんでもってそれ終わったら今度は復職準備? ワーママのスタートラインが茨道すぎて… もう一度入園のしおり読み直して 最悪お昼寝シーツは慣らし保育4日目からだし もう1回先生に詳細聞いてからでもいいや… 軽率に週末シーツを持って帰る大きい布バッグなんて言わないで…

        • 固定された記事

        はじめまして

          育児日記*ベビーバスでのひととき

          完母で育てているはずなのに なぜか産後3ヶ月で生理が来た私なのですが 今月ももれなくやってきておりまして… そんな時に限って夫の帰りが遅いので 息子は数ヶ月ぶりのベビーバスなのであります。 なんていうか、前使ってた時は おすわりができなかったからというのもあるけど おすわりできる今入れてみると ちょうどいい。笑 10ヶ月目にして初めて正しく使えてます みたいな顔して入浴してる息子に笑える。 そうだよね、そうだよね あの頃はプカプカ浮いてて ベビーバスのお湯の入れ

          育児日記*ベビーバスでのひととき

          乳幼児突然死症候群を考える

          今まで遥か彼方かすかに、見えるか見えないか そんな距離感でしか感じていなかった 乳幼児突然死症候群(SIDS)。 息子を出産したことでゼロ距離に感じる。 ものすごく嫌な距離感。離れてほしい。 産後入院期間中はベビーセンサー付きコットで 何かあったらすぐ駆けつけてもらえる環境で、 退院してからというもの毎日不安の連続だった。 "だった"というより、今も不安は残る。 不安というマイナスの感情を打ち消すほど 息子への愛情というプラスの感情があるおかげで なんとか精神面の均衡を

          乳幼児突然死症候群を考える

          育休ママと働くパパの1日

          一生終わらない論争、専業主婦vsワーママ もとい、専業主婦vs働くパパ。 育児経験のある働く女性の大半は 仕事も育児も経験しているから主観ではあるが 比べたらどちらが楽かはジャッジできる。 論争が泥沼化するのは 一方の経験しかない者がリングに上がるからだと思う。 仕事は納期とかプレッシャーとか 時間的・精神的なストレスが圧倒的に多い、 育児はほんの少しの過ちで死んでしまうかもしれない 命を育てるプレッシャーと純粋に体力がきつい。 それぞれ尊敬することはできないのか。

          育休ママと働くパパの1日

          一緒にするもの分けるもの

          息子が産まれるまで知らなかったもの それは"赤ちゃん用"のいろいろ。 出産準備で買おうか迷ったものもたくさんある。 でも資金は無限ではない。 これから先のことも考えると、 なるべく大人と同じものを使っていきたい所存。 たとえ、赤ちゃん用に買ったとしても 赤ちゃんを卒業したら日常使いできるような そんな汎用性を求めていました。 今日は赤ちゃん用に用意したもの、 迷ったけど大人と一緒にしたものの備忘noteです。 ベビーバス これは恐らく第1子出産を機に 用意するご家

          一緒にするもの分けるもの

          育児日記*保育園決まったー!

          といってもまだ面談も健康診断も受けてないので 確定ではないのですが。 第1希望の園に内定をいただいて一安心。 自宅と最寄り駅の間の園がそこしか空いてなかった しかも残り1枠という絶望の中よくぞ… 来週面談があるので またその時の様子などnoteにまとめようかと。 役所の保育課から園に電話してくださいね とは言われたものの、いざ電話したら 日程だけ伝えられて名前も連絡先も聞かれなかったんだけど 6月入園がうちだけとかですかね…? やだ、ちょっと不安なんだけど

          育児日記*保育園決まったー!

          おもちゃの話

          出産祝いやクリスマスプレゼント、 なにかと頂く機会が多いおもちゃ。 なかなか遊ばないことが多くて おもちゃ箱の中に眠っているメンツもいる。 最近になって遊ぶようになったというか 興味を持つおもちゃの幅が広がってきた。 いわゆる対象月齢が記載されていないものも多く、 いつどんなもので遊んでいたか、今日はそんな備忘noteです。 おもちゃに興味を持つのは3ヶ月頃から 我が家にはベビーベッドのメリーもなければ ベビージムもなかったので、 おもちゃに興味を示すようになったの

          おもちゃの話

          赤ちゃんのお風呂事情

          つかまり立ちができるようになってからというもの お風呂に入れるのが格段に楽になった気がする。 日々成長の絶えない息子ではあるが お風呂というシーンでもまた成長を感じる。 今日は赤ちゃんのお風呂事情について 成長過程をまとめたnoteです。 首グラグラからだはプカプカ 新生児期はまだまだ免疫がついていないので 大人とは別のお風呂で沐浴を行う。 沐浴とは、からだを水で洗い清めること というのが本来の意味らしいけど、 本来の意味通りだと風邪を引くのでもちろんぬるま湯。

          赤ちゃんのお風呂事情

          赤ちゃんとの生活〜生後6ヶ月〜

          ハッピーハーフバースデー! ついに生後半年を迎えた息子。 しかも世間はお正月。ダブルでめでたい! 乳幼児突然死症候群(SIDS)の予防運動が高まる冬季、 本当に今日まで便秘はしたものの すくすくと成長してくれていることに感謝の毎日。 しかしそんな息子、母によりまたしてもピンチに… 親子ともに初体験があった生後6ヶ月noteです。 息子、オタ活デビューする お正月は家族で過ごして初詣に行ったり 夫の祖父母宅にお邪魔したりとゆるゆる過ごした。 能登半島地震があったり

          赤ちゃんとの生活〜生後6ヶ月〜

          つぶやき*きょうだいをつくること

          友達が5歳の息子くんと遊びに来てくれた。 開幕からフルパワー、言葉のシャワー、 先の知人から聞いていた通り1秒たりとも止まらない。笑 静かなのは寝ている時かゲームをしている時らしい。 今日に限ってはおうちじゃないので ゲームしながらもラジオ並みのトークを見せてくれた。 周りでは第二子を出産している友達もいるので なんとなく話題は第二子計画について。 結論として、「考えられるのは小学校に上がったら」 というほどこの5年は壮絶なものだったよう。 我が息子も、今はまだ歩き

          つぶやき*きょうだいをつくること

          育児日記*おむつの丸め方

          日常の急な変化に戸惑うのは至極当たり前のこと。 まさかおむつの丸め方にも当てはまろうとは。 使用済みおむつは嵩張るので 捨てる時にはなるべくコンパクトに丸めたいもの。 テープタイプおむつの丸め方といえば おなかと背中のラインを合わせて お股側からくるくる巻いて 両サイドのテープをとめれば手のひらサイズ。 パンツタイプもハイハイ・おすわりタイプは パンツといえどもテープタイプ同様に おむつを丸めてとめるためのテープはついていた。 しかしなぜだろうか。 なぜ、たっちタ

          育児日記*おむつの丸め方

          つぶやき*親の力量

          子持ちはどうしたっても子供を置いて出掛けられない。 「息子くんも連れてきていいよー!」と言ってくれるととても嬉しい。 連れて行っていい?と聞くと、どうしても断りづらい雰囲気を出してしまうと思って。 ある知人がこんな話をしていた。 ついこの間、友人が5歳になる息子を連れて遊びに来た。 知人はウサギを飼っており、友人息子がウサギに会いたいと言ってのこと。 友人はウサギ用のおやつを買ってきてくれた。 しかも大容量。 知人は一人暮らしでもちろん子供もいない。 "子育ては大変

          つぶやき*親の力量

          リビング安全地帯化計画

          突然ですが、私はズボラです。 ズボラな上に片付けが苦手、そのくせ物が捨てられない。 元あった場所に戻すことに抵抗はない。 問題は、キャパ以上に物を増やしてしまうこと。 実家に住んでいた頃、父は私の部屋をこう呼んだ。 "作曲家の部屋" 思考がよく似ている父と私。 言わんとしていることはよくわかる。 楽譜やメモが床に散らばった光景が浮かぶ。 要するに"散らかった部屋"を娘の逆鱗に触れないよう オシャレに表現してみたのだろう。 もはや作曲家に失礼。笑 結婚して実家を

          リビング安全地帯化計画