barber 三朝温泉の梶川理髪館(おかげさまで百年 エトセトラ・ケセラセラ)

[営業時間] 9:00~18:30 [定休日] 毎週月曜日、第3週火曜日 鳥取県三朝…

barber 三朝温泉の梶川理髪館(おかげさまで百年 エトセトラ・ケセラセラ)

[営業時間] 9:00~18:30 [定休日] 毎週月曜日、第3週火曜日 鳥取県三朝温泉 HP http://barber.394u.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

理容史料館開設の記❤

アメリカのbarberコレクター達は、現代の理髪店は殺菌された味気ない場所になってしまったと嘆き😥 アメリカの心理療法士ミックハンター氏は、かつての理容店は、ホワイトカラーもブルーカラーも老いも若きも集り、天候から政治経済、ゴシップまで語りあう場所であり そんな場所がアメリカの草の根民主主義を支えていた しかし現在は、全国チェーン店の進出で古くからの商店が失くなり、大型ショッピングモールで買い物をするようになった。結果、お互い言葉を交わすこともなく、誰もが匿名の存在になってし

    • アイガモロボット😍と我田引水😓

      理容師なのに水利共同体を知ってから すっかり農業ブログになってしまいましたが 今日はアイガモロボットの紹介です😍 アイガモ農法は アイガモを水田に入れると 水かきで泥を掻き回し、雑草が生え難くするのが目的ですが このロボットは水田の泥を掻き回しながら移動することで 泥が日光を遮り、雑草が生えなくするというもの 農家の除草の労力が軽減出来る優れモノです😍 が、Xにはこんな投稿が!! 上は高知県での出来事ですが 水無し県 香川県の「線香水」の知恵を知らないのでしょうか😓 線

      • 代みて(しろみて)と三朝温泉(汗)

        「代みて(しろみて=田植え)が終わったので温泉に来ました」と 兵庫県からのお客さん そう言えば昔は、代みてが終わったら 岡山県の北部や兵庫県からの農家の方が 三朝温泉の保養旅館に泊まって、骨休みをされたもので 三朝の上流の集落(水利共同体)の人も、代みてが済むと 小豆島八十八ヶ所巡りをされたものですが 今はそのような旅行は聞かなくなりました😅 弘法大師ゆかりの霊場を周るということは 四国に溜池を造ったり、各地で湧水や温泉を発見した 超人空海に感謝をするためだったのかもしれませ

        • これは気象病?

          強力な低気圧が通過した日から、何故か体調が可怪しい😓 言葉でうまく言えないが 足がフワフワして膝がしっかりせず体が左右に揺れる感じ😓 というわけで内科に行くと、脳に原因があるかも知れないから 脳神経内科に行くように勧められた そこで脳神経内科に行くと「CTを撮りましょう」ということになった なにか変なものが映ったらどうしようと思いながらも 眠たくなって、CTは終了 おそるおそる医師に結果を訊くと画像をさしながら 「別に異常は見えません」ということで、ほっと一安心 初めて自分の

          シンクロニシティとプロジェクトX❤

          息子の同級生のF君が来店したので 「今はどんな仕事をしているの」と訊くと 「松江で働いています 大学の先生が新しくベンチャービジネスを始めたので 染色体の研究を手伝っています」とのこと 次に来店されたのは、やはりバイオベンチャーを立ち上げたという 元大学教授、このシンクロ二シティは何!?とビックリしたので 以下はプロジェクトX調でどうぞ😅 ある製薬会社の研究室にいたNは、ニューヨークへ派遣された それはアメリカとカナダの大学や、ベンチャー企業を訪ね 新薬のライセンスを取得す

          水利共同体をプロジェクトXで(汗)

          ある時、松本健一は村上龍に 「日本の食料自給率は30%になるがどう思うか」 と訊いた 村上は「稲作なんて簡単だ、水を溜めて蒔けば誰でも出来るだろう」 と応えた😓 松本は「田んぼは水を溜めなければならないが、溜めすぎてもいけない 水持ちがよくて水はけが良くなければならない 毎日隣の田に水が動いて行くには、3㌢から1㌢の高低差を作りながら 水平を保たなければならないという非常に高度な技術がいる そして水田の間に全ての田を潤す水路も作らなければならない」 と説明した😍 しかしある

          逆時計とスマホの逆転現象の謎(汗)

          ジャケットは当店自慢の逆時計、大正の初期の日本製ですが 時計の文字盤は逆のままで スマホのカメラで撮っても逆のままですが↓ カアチャンがスマホで自撮りするとあら不思議 この逆転の逆転現象 1週間ほど前に気づき 多くの人で確かめましたが、何故こうなるのか誰も分かりません スマホの中にいる小人さんが、こんがらがっているのでしょうか 誰かこの謎を解いて下さい😅

          アーカイブ 「ダーウィンが来た」を超えた?イソヒヨドリの子育て❤

          お父さんが「これを食べろ」とこんな虫を置いて行ったけど どうしようかな そうだお父さんがいつもやっているように石の上に行き 叩きつけて、パチン もう一度 あちゃ~逃げちゃったよ お父さんどうしたらいいの~ 腹減ったよ~ あ、お父さんが虫を運んで来てくれた。ありがとう 「お前、虫を逃したらダメじゃないか」って怒られちゃったよ これからは自分で虫を捕えるように頑張ります 今朝遊歩道を15分歩いて見たこのドラマ もう「ダーウィンが来た」を超えたかも 以上は2

          アーカイブ 「ダーウィンが来た」を超えた?イソヒヨドリの子育て❤

          デ・キリコの街を撮る(汗)

          今日は水利共同体の下流の田んぼを埋め立てて出来た 新興住宅地がデ・キリコの絵に見えるので デ・キリコ遊びです😅 すると車の直ぐ側にイソヒヨドリのメスが飛んできましたが 生活感の見えないキリコの街にも 生き物の生々しい生活が隠れているのですね😅

          美人すぎる理容師さんにビックリ❤

          先日テレビで「3ヶ月で解る世界史」を観ていて ゾロアスター教からキリスト教になり ローマ時代に入って、テルマエ・ロマエのヤマザキマリさんが登場 という時に 「顔そりをして下さい」と来店されたのは クレオパトラを思わせる美人😍 なんというシンクロニシティかとビックリ ジャケットはビビアン・リーのクレオパトラですが この女性はもっと柔らかい感じでした😍 「お仕事は何ですか」と訊くと 「以前理容師をやってました、母が理容師だったので」とのこと 同業にこんな美人がいたとはと、またビッ

          ショートショートSF「日本人の役割」❤

          「少しお聞きしたいことがあるのですが」 「何だね改まって、何か難しい話かね」 「まあ、少し気になる事がありましてね」 「どんな事か言ってみたまえ」 「じゃ、言いますが、次の月着陸の件ですが、何故白人国家を差し置いて、日本人なのでしょうか」 「そうか、君は黄色人種を他の白人国家より優先するのが不満なのか」 「いいえ、そういう訳ではありませんが、今は同盟国でもかつての敵国ですし」 「そうか、原爆を落とされた恨みを持つ日本人も多く、そのわだかまりを無くす以外にも、協力を急がないとい

          人類の起源と毛髪の関係(汗)

          先日のテレビで、人間の髪は何故長いのかという問題に 学者の方が、それはアフリカに大地溝帯が出来 乾燥化によって森林が無くなってしまった 密林に住んでいた類人猿は居場所と食料を失い 草原に出なければならなくなった 彼らは小動物を狩るようになり 獲物を見つけるために、または肉食獣から逃れるために 二本足で立ちあがるようになった 直立し二足歩行になり、手を使うようになると 脳が発達し大きくなった その脳を強い日差しから守るため頭髪が多くなり 体毛は発汗のために少なくなった… という

          ソムリエには成れません(汗)

          我が家には、誰も植えた覚えのない黄金カズラが柱を這い上がっているが 今朝カアチャンが「黄金カズラの花が咲いて甘い匂いがしているよ」という 嗅覚の鈍い私も行って 鼻を近づけてクンクン嗅いでから 「甘いけど青臭い匂いがする」とカアチャンに報告すると これまた警察犬並の嗅覚を持つ息子が、「俺が行ってみる」 と行って帰って来て 「ちょっと苦みのある甘さだったな」と報告しましたが 他にもっと良い表現はないのか ソムリエだったらどんな詩的な表現をするのだろうと ボキャブラリーの貧困さを

          これが激レアなジェネバ機構だ❤

          私は仕事の時 お客さんの仕事に合わせて会話をするようにしています😅 農業、観光業、商店、工業、会社員、公務員、etcですが 先日来店された中年の男性に「お仕事は」と訊くと 「歯車を作る会社をやってます。海外からも注文が来るのですよ」 とのこと😅 「…う〜ん、何か関連した話題がないかな」と考えても なかなか出てこない😅 すると、コレクションに珍しい物があったぞと 思い出したのは 安全カミソリの替刃を研ぐブレードシャープナー これは替刃を使い捨てるのではなく 研いで何回も使おうと

          砂粒か石ころか?(汗)

          地元紙にある女性染色家のこんな記事があった 「県立美術館の建設が始まり 美術館が建っていく工程をすぐそばで見られる事は 一生に一度あるかないかの幸運と 好奇心の強い私は講演やイベントやワークショップに 出来る限り参加した来た その中で一番印象に残ったのは美術館関係で生き生きと働く 女性達の姿だった 県内外の学芸員、美術館長、コーディネーターなど 皆さん頭脳明晰で、テキパキと仕事をこなし おまけに容姿端麗… 今まで接したことのない職種の人たちの話は 世の中にはこんな仕事をしてい

          畏れ知らずにも程がある(汗)

          ジャケットは体験学習で河原風呂を掃除する小学生ですが 今朝、河原風呂に入ると、先客は剣道の達人で高校の元校長の 超老人K先生 「この頃、知人や友人が次々に亡くなってな」とのこと 「まあ、90歳近くなると仕方ないですね」と言うと 「この前も親戚のAさんが亡くなったが  葬式も戒名も位牌もいらんというので、読経もなく焼き場へ直行でな」 「へえ、まるで『葬式無用、戒名不用』と言った白洲次郎ではないですか」 と、そんなに割り切れるものかと驚き😓 風呂上がりに、息子に話した後 「もっ