見出し画像

赤ちゃんは泣くのが仕事と言いますが

赤ちゃんは泣くのが仕事と言いますが、お腹は満腹。オムツも交換済み。
でも泣いてるな、は大変ですよね。

最近ではYouTubeでもお母さんの胎内に聞いた頃の心臓の音とかを視聴できるんです。
「赤ちゃん 泣きやむ」で検索したら、沢山の動画が出て来ました。

便利そうですので、困った時には、利用するのも良いでしょうか?
再生時間が4時間とか書いてあると、引いてしまいますが。CM流れたら台無しになりそうですし😰。

約30年前の、自分の子育て中は、夫婦で二部交代制を採用していました。

23時に泣いたら、主人が担当。
爆睡中の自分のTシャツをめくり母乳を与える。ゲップもオムツ替えも全部する。主人がお世話をしている間の自分は、呆れる位の爆睡っぷりだったそうです。

大抵の場合、次に泣くのが2時で、自分が担当。する事は同じです。

次に泣くのが5時なので、そこで起床。

産休中の自分と比べると、日中仕事をしているのに、お風呂を一緒に入り、夜中のお世話もした主人は偉かったと思います。

温度調節が難しいミルクでなく、母乳育児だった事と、飲む、出すを短時間に集中してくれて、間はよく眠った子供が、大変な親孝行赤ちゃんだったんでしょうか😊。

主人の子供が生まれてから、父性愛に目覚め、育児にずっと関わる気持ちを無くさなかったのが、とても大きいと思います。

自分1人では、すぐにパンクしていたと思います。家事の手抜きにも怒らず、協力してくれた主人に感謝です。
何せ、買い物もほぼ行かず、晩御飯は、毎日のように、素麺と白菜の漬物。自分は1ヶ月検診の時には体重が妊娠前に戻っていました。

当時の主人の体重は130キロくらいだったと思いますが、睡眠不足で痩せたんでしょうか?覚えてないです😅。ただ、車の運転中に眠くて意識が遠くなり、危うく交通事故を起こしそうになったという話は覚えています‼️。

自分担当の2時でも、主人は子供が泣いたら目は覚めていたようです。

ただ今育児中の方々、小学校入学位までが、体力的にはシンドイですが、その頃までが子供は1番可愛いです。

ウチの子供は、パパが好き過ぎて幼稚園までずっと、ご飯はパパの膝に座って食べておりました。

小学校高学年位になると、友達の話も、学校の話とかも、何も教えてくれなくなりますし(個人差はあると思います)。

小さな頃の事は、本人は覚えていなくても、その日々の積み重ねで、子供は育っていくのだから、シンドくても、最低限しないといけない事は、工夫して行っていきましょう。

不思議なもので、何で泣いているのかを言葉で説明できるようになると、ちょっとだけ寂しい気持ちになります。
それまでは、使えるもの(近所にいたら兄弟とか)は何でも使って、乗り切りましょう。

そう言えば、お母さんは妊娠中からお腹に子供の体重を支えて生活していたので、マシだけど、生まれて初めて抱っこする、お父さんは腰痛になりやすいと聞きました。お父さんは腰痛になると、可愛い赤ちゃんの抱っこが苦痛になってしまうので、ご自身の体調にもご注意をお願いします。

育児はチームワークが必要なんで😊。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?