ホップ・ステップ・コーチング

一度きりの人生だもの。変なプライドや周囲からの期待などに囚われず、「自分はどう生きたい…

ホップ・ステップ・コーチング

一度きりの人生だもの。変なプライドや周囲からの期待などに囚われず、「自分はどう生きたいのか?」を考えてみませんか。日本でコーチングが体系化された1990年代後半から長くコーチの仕事に関わってきたからこそ伝えられる、自分の人生を自由にデザインするためのティップスをお届けします。

最近の記事

人生をデザインする ーやりたいことをやるって贅沢?ー

クライアントからこんな質問を受けました。 「やりたことをやるって贅沢ですかね?」 どうやらこの方 今の生活がどうもしっくりしなくて 「俺はやっぱり移動式カフェをやりたい!」って 友人に話したら 「お前って夢見がちなところがあるよね。  世の中、やりたいことをやれている人なんて  ほんの一握りなんだよ!」って言われたと シュンとして話してくれました。 「やりたいことをやる」と聞くと 贅沢な響きを感じることがあるようです。 特に20-30代くらいの世代にとっては 仕事や家庭

    • パパもママも名コーチ ー過去の育児日記から(2)ー

      今回紹介する過去の育児日記は 息子が小学6年生 ちょうどFIFAワールドカップが南アフリカで 開催された年のものです。 好きなことに打ち込む子どもに 親がどう関わるのがいいのかについて 感じたことを書いています。 当時の息子はサッカー少年で その年の夏に 全国少年サッカー大会(通称、全少)を控えた 大事な年でした。 息子はその頃 ドリブルがうまくいかなくて悩んでいました。 5月のある晩 NHKで 当時 アルゼンチン代表として出場する FCバルセロナの10番 メッシの特

      • これであなたも名コーチ ー物事の捉え方が自分に与える影響についてー

        コーチングセッションは 前向きな話ばかりではなく 否定的な話からスタートすることも しばしばあります。 ビジネスコーチの扱う分野では 「客先でのプレゼンに失敗した」 「上司と馬が合わない」 「仕事がつまらない」 「転職がうまくいかない」 といったようなテーマです。 今回は ある1つの出来事(物事)を どう捉えるかによって それが自分にどのような影響を与えるかを 考えてみましょう。 その方法は 1つの出来事を5段階で捉える ことです。 この方法は 深い自己理解を促し 問

        • コーチング雑感 ーデジタルコミュニケーションとコーチングー

          デジタルコミュニケーションの普及により 私たちの働き方や人間関係は大きく変化しました。 メールやチャットツール ビデオ会議アプリを通じて 場所や時間に縛られない柔軟なコミュニケーションが 可能となりました。 しかしこれらの手段は 利便性がある一方で 対面のコミュニケーションに比べ 感情やニュアンスが伝わりにくいという課題を 浮彫にしました。 ここで私が注目したのが コーチング的関わり方です。 デジタルコミュニケーションにおいても コーチング的アプローチを取り入れることで

        人生をデザインする ーやりたいことをやるって贅沢?ー

          Wellness & Self-care ーPERMAの法則ー

          心と体の健康を維持し 豊かな生活を送るために 「ウェルネス」や「セルフケア」が重要だと よく耳にしますよね。 私が関心を寄せている ポジティブ心理学の1つに 「PERMAの法則」というのがあります。 幸福感を高めるための効果的な指針として 昨今注目されているものです。 ここでは PERMAの法則とその実践について お話しようと思います。 「PERMAの法則」 ポジティブ心理学の創始者 マーティン・セリグマン博士が提唱した 人々が幸福を感じるための 5つの要素を示したモ

          Wellness & Self-care ーPERMAの法則ー

          人生をデザインする ー自分の器を大きくするー

          人生をデザインするって つまりは自分の成長や発展を 意識的に追い求めることだと思っています。 その中でも ”自分の器を大きくする”というテーマは 個人の能力や心の広がりを促進し より豊かな人生を築くためには 欠かせないとも思っています。 自分の器を大きくするのかについての 方法はいくつかあると思います。 以下に 私なりに考え まとめてみました。 1.自分をよく知る まず何より大事なのは 自分を知ることだと思います。 自分の強みや弱み 価値観や信念を理解することで 自分

          人生をデザインする ー自分の器を大きくするー

          パパもママも名コーチ ー過去の育児日記から(1)ー

          今回は 私の過去の育児日記の中から 息子とのリアルな会話や生活の中で コーチング的関わり方につながるものを ピックアップして紹介します。 皆さんの日常の1コマに ちょっとした気づきがあればうれしいです。 【息子の筋トレ】 以下は私と小学6年生の時の息子との リアルな会話の一場面です。 今晩もまた お風呂上りにテレビを見ながら 筋トレをはじめた息子。 「あれ?また筋トレしてるの?」 「うん。」 「今回は結構続いているね。」 「まあね。」 「何をどれくらいやるのか決めて

          パパもママも名コーチ ー過去の育児日記から(1)ー

          これであなたも名コーチ ー目的を持って聞くー

          コーチングセッションをするたびに思うのは 相手(クライアント)の話すことに 興味関心を持って聞くという 真摯な態度が必要だなぁと いうことです。 コーチとしてのスイッチがオンになると 目の前にいるその人が 口から音を出して話している言葉を聞くだけでなく その話の背景も聞くようになります。 今話してくれていることの裏に 課題や障害があることもあるので そういうものも聞き取っていくということです。 私たちは通常 「見たいものを見て  聞きたいものを聞く」 と言われています。

          これであなたも名コーチ ー目的を持って聞くー

          コーチング雑感 ービジネスコーチのジレンマー

          ビジネスコーチは クライアントの成長と成功を支援する 大事な役割を果たしています。 そして時々 クライアントと共に目標に向かう途中で いくつかのジレンマに直面します。 今回はそのジレンマについて 書いてみようと思います。 まず思いつくことは クライアントの期待とコーチ自身の 信念や経験との間での葛藤です。 クライアントが即座の成果を求める一方で コーチはより持続的な成長を促すことを 重視するような場合です。 たとえば ある会社員がキャリアップを目指している場合 クラ

          コーチング雑感 ービジネスコーチのジレンマー

          Wellness & Self-care ーマウイ習慣ー

          コーチングのセッションを長年していると 「やろうという気持ちが高まって始めたけど  三日坊主なんですよね」 「自分でやろうと思って始めたのに  毎回結局続かないんです」 「なかなか習慣づけられなくて・・・」 というお悩みをよく耳にします。 そんな時に私が紹介するのが 「マウイ習慣」です。 マウイ習慣とは、 スタンフォード大学行動デザイン研究所の創設者兼所長 行動科学者でもあるBJ.フォッグという人が考案した 習慣化する仕組みです。 2021年に彼が書いた本の日本

          Wellness & Self-care ーマウイ習慣ー

          人生をデザインする ー興味を持つことからはじめようー

          一度キリの人生だから 自分のやりたいことを悔いなくやろうと 私は日頃から思っています。 だけど 「やりたいことがみつからない」 と悩む人が最近多いなとも感じています。 これって 結構深刻な悩みなのかもしれませんね。 やりたいことが見つからないと感じること自体 ストレスや焦燥感を引き起こし 自己成長や満足感に影響を与える可能性が あるように思います。 私が思うに やりたいことを見つけるための第一歩は 「興味を持つこと」ではないでしょうか。 「興味を持つ」ことは やる気

          人生をデザインする ー興味を持つことからはじめようー

          充電期間のお知らせ

          いつも 記事を読んでくださっている皆さん ありがとうございます。 2024年3月25日 月曜からスタートした 私のnoteは 毎週月曜~金曜まで 曜日ごとにテーマを変えて 記事をアップしています。 早いもので スタートして1か月が経ちました。 まだまだ未熟ものですが 読んでくださっている皆さんがいるということを モチベーションにして 引き続き地道に記事をアップしていきます。 明日からゴールデンウィークに突入です。 私も充電期間をいただこうと思いますので 来週は記事のア

          Wellness & Self-care ー鼻歌が私を救うー

          皆さん! 気が付くと鼻歌を歌ってるってこと ありませんか? 私は結構あります。 私がどんな時に鼻歌歌っているかというと 大きくは以下3つの場面です。  ・気分がいい時  ・なんとなくうまくいっている時  ・落ち込みそうな時 更に分析すると 気分がいい時 なんとなくうまくいっている時は 自然と口ずさんでることが多いです。 反対に落ち込みそうな時は 意識して口ずさんでいます。 どんな歌を鼻歌にしているかというと 気分がいい時 なんとなくうまくいっている時 この場合は

          Wellness & Self-care ー鼻歌が私を救うー

          人生をデザインする ーすべてがうまくいくなら・・・ー

          すべてがうまくいくなら あなたは何がしたいですか? 本当にしたいことを 見つけるときに 「すべてがうまくいくなら・・・」 というフレーズを冒頭につけて 質問をすると したいことが見つかることがあります。 こんなことやってみたいなぁ~ これってやれそうかなぁ~ チャンスがあるなら 一度はやってみたいなぁ~ 私たちは なんとなくやってみたいことや やることに興味があるなど 1つや2つは持っているのではないでしょうか。 にもかかわらず 実際に行動にまでは なかなか起こせ

          人生をデザインする ーすべてがうまくいくなら・・・ー

          パパもママも名コーチ ーいつまでハイハイ?ー

          特に 初めての子どもを持つと 子どもの成長に関して 心配ごとばかりですよね。 私もその一人でした。 息子は 寝返りや一人座り つかまり立ち そして ハイハイまでは 恐らく一般的な子どもと 同じようなペースでした。 ところが、 いつまでたっても ハイハイばかりで 立って歩くという行為が なかなか見受けられず・・・ なんとなく 立って歩きたいと 思わせるように 促しもしてみたけれど ハイハイのスピードは 日々高速化していくのに 歩くこと自体に興味がないのか・・・ 成長に関

          パパもママも名コーチ ーいつまでハイハイ?ー

          これであなたも名コーチ ーコーチングが聞くことに重点を置いている理由ー

          コーチングは 聞く技術と言われるくらい 聞くことに重点を置いています。 その理由をお話します。 これがわかると コーチと話してみたいと きっと思うに違いありません。 私たちは 頭の中で思考するスピードは 直接口に出して話すスピードの 約2.5倍と言われています。 これが黙っている時の思考のスピードは 更にその倍、5倍以上にもなると 言われています。 そう! 私たちは誰しも なんだかんだといろいろ 頭の中で考えているんです。 だけど 考えているだけでは何も始まらない。

          これであなたも名コーチ ーコーチングが聞くことに重点を置いている理由ー