ひろっしー

発達障害や引きこもりをメインに困っている人や家族の相談支援が好きです。 出会いによって…

ひろっしー

発達障害や引きこもりをメインに困っている人や家族の相談支援が好きです。 出会いによって人が癒され、新しい一歩を踏み出せますように。3人の愛娘のパパでカウンセラーです。 社会福祉士/精神保健福祉士/公認心理師/ファイナンシャルプランナー2級/サービス管理責任者保有

最近の記事

心を豊かにしてくれる言葉①

こんにちは。 相談支援が好きなソーシャルワーカー兼カウンセラーのひろっしーです。 日曜の今日は、肩の力を抜いて好きな言葉に触れる回にします。 かっこいい言葉、癒やされる言葉、深い思索に導いてくれる言葉、言葉はほんと心を豊かにしてくれますよね。 では、さっそく 本棚にあったこの本から、、、 やっぱり、脚本家坂本裕二さんのドラマは最高で、松たか子さん演じる大豆田とわ子の懐の深い言葉が染み渡ります。 このセリフは離婚をバツと決めつけてる人に、「ほんとうにそうかしら?」と問う

    • 伝え方で満足度は変わる

      こんにちは。 相談支援が好きなソーシャルワーカー兼カウンセラーのひろっしーです。 今日は、「伝え方で満足度は変わる」というテーマで書いてみます。焼肉屋で学んだ、仕事の工夫についての話です。 では さっそく 先日友人と八王子にある大関という焼肉屋に行きました。 平日にも関わらず活気があって、こだわりのホルモン盛り合わせもほんと美味しくて、とてもいいお店でした。 そこで印象に残ったのは、ホルモン盛り合わせを注文して提供してもらう際、スタッフさんが毎回律儀に部位名を伝えてから

      • 子どもの自己決定の促し方

        こんにちは。 相談支援が好きなソーシャルワーカー兼カウンセラーのひろっしーです。 今日は「子どもの自己決定の促し方」というテーマで書いてみます。 内向的な子どもに関わる方に読んでもらってお役に立てたら嬉しいです。 では さっそく 子どもの自立心を育む為に、自己決定を促すことの大切さは、よく聞かれることと思います。でも、文字通りに、子どもに「さあ、決めていいよ。」と伝えたところで、子どもからそんなにいいリアクションが返ってくることはありません。 内向的なお子さんの場合は特

        • 私にとってnoteを始めてよかったこと

          こんにちは。 相談支援が好きなソーシャルワーカー兼カウンセラーのひろっしーです。 今日は「私にとってnoteを始めてよかったこと」というテーマで書いてみます。 最近は子育て日記みたいになってますが、そもそものnoteを書き始めた目的がアウトプットを通して、自分がしたいこと、自分ができること、届け続けれることを明らかにして、カウンセリング系のサービスを副業として始めることです。 最近はアウトプットすること自体が目的になってきているので、反省です。時間を作って、ビジネスの勉強

        心を豊かにしてくれる言葉①

          父性の示し方、、、で迷ってます

          こんにちは 相談支援が好きなソーシャルワーカー兼カウンセラーのひろっしーです。 今日は、「父性の示し方、、、で迷ってます」というテーマで書いてみます。子どもの学校に行きたくないに対して父として、夫として何ができるん?という回です。同じパパ友に読んでもらえたら嬉しいです。 もしよろしければ、どうぞ。 まず、私自身のことを話させてもらいますと、私は、父性よりも母性を発揮しやすいタイプです。 母性とは、包容力で、どんなことも受け入れ、安心感を与える働きをします。 父性は、断つ

          父性の示し方、、、で迷ってます

          子育てにおける手の抜きどころの掴み方Part2〜とはいえ迷うことばかり〜

          こんにちは。 相談支援が好きなソーシャルワーカー兼カウンセラーのひろっしーです。 今日は、「子育てにおける手の抜きどころの掴み方Part2〜とはいえ迷うことばかり〜」というテーマで書いてみます。 子育てに根詰めてヘトヘトになっている親御さんや不登校気味なお子さんに対してどう関わっていくか、日々模索している親御さんに読んでもらえたら嬉しいです。 小学生にあがった長女の現在 では さっそく 昨日私達夫婦の長女への関わりを例に挙げて、「子育てで手を抜くには子どもの特性を知ると

          子育てにおける手の抜きどころの掴み方Part2〜とはいえ迷うことばかり〜

          子育てにおける手の抜きどころの掴み方

          こんにちは。 相談支援が好きなソーシャルワーカー兼カウンセラーのひろっしーです。 今日は、「子育てにおける手の抜きどころの掴み方」というテーマで書いてみます。 昨日のnoteの妻の話を受けての、自分の中への落とし込み回です。長期戦の子育ては、早く手を抜けるようになることが大切だよなぁと思います。 子育てを始められた方に読んで頂き、役立ててもらえたら嬉しいです。 では、さっそく、  唐突に7歳の長女のことを話しますが、長女は生まれた時からペース(秩序みたいなもの)を崩される

          子育てにおける手の抜きどころの掴み方

          はじめての子育ての大変さ

          こんにちは。 相談支援が好きなソーシャルワーカー兼カウンセラーのひろっしーです。 休日は、昨日書いた、人との対話から学ぶ回です。 #投稿内容に枠を設けてみる 私は発達障害児の子育て支援を仕事としてさせてもらってはきたけれど、やっぱりどこまでいっても、お母さんの気持ちや子育ての大変さは分かりきれません。 というわけで、今日の対話相手は妻で、妻に教えてもらうことにしました。 0歳、4歳、7歳の娘3人を育ててくれてる妻です。 テーマは 「1人目の子育てと3人目の子育ての違

          はじめての子育ての大変さ

          noteを書き続ける為の私の方策②

          家族関係の再生や発達障害児の子育て、精神疾患からの立ち直り、といった内容の相談支援が好きなひろっしーです。 今日でnote更新17日目。 カウンセリング系の副業を開始しようと、自分ができること、 自分が届けたいこと、自分が届け続けられることを、確かめようと noteでアウトプットしながら模索中です。 しかし、書き続けるというのは難しいですね。 自分が発信できることの少なさを突きつけられます。 というわけで、発信できる内容を自分の考えや経験ではなく、人との対話の中から探そ

          noteを書き続ける為の私の方策②

          支援って、これくらいがいいじゃん

          こんにちは。 家族関係カウンセラーのひろっしーです。 今日は、「支援って、これくらいがいいじゃん」ってテーマで書きます。 "支援"を"子育て"等と言い換えて読んでもらえたら嬉しいです。 もしよろしければどうぞ。 私は、子ども支援をしていた頃も、大人の支援をさせてもらっている今も、何が大事かって、一緒にトランプとか卓球とか、テレビゲームとか、非生産的な活動をしている時間が一番大切だって思ってます。 例えばトランプって、何をしたらいいかルールが決まってるし、話したくなければ

          支援って、これくらいがいいじゃん

          叱るもしくは注意する前に抑えておくポイント

          こんにちは。 家族関係カウンセラーのひろっしーです。 今日は、「叱るもしくは注意する前に抑えておくポイント」というテーマで書いてみます。 問題行動の対応が行き過ぎたものにならないように、自分自身振り返りたくて、教科書的な内容をまとめ直します。 つまらないと思いますが、もしあなたのお役に立てるようでしたら、どうぞ。 問題行動を制止させる声掛けの問題点 では、さっそく。 福祉の仕事をしていると、問題行動にどう対応したらいいか、問われることがよくあります。 子どもでいえば、A

          叱るもしくは注意する前に抑えておくポイント

          助言と異なる選択をされた場合にできること

          こんにちは。 家族関係の相談屋さん、ひろっしーです。 今日は「助言と異なる選択をされた場合にできること」というテーマで書いてみます。 自分が日頃している相談支援の進め方の振り返り回です。 昨日違う職種の方と話す機会を頂いて、福祉機関で困っている方の相談支援を行っていることをお伝えしたところ、「とはいえ、アドバイスを受け入れない方の方が多くない?その場合どうしてるの?」と質問されました。 まずは前提として、その方の人生に関わることなので、私の助言の方が正しいということは、ま

          助言と異なる選択をされた場合にできること

          口に出すことの大切さ

          こんにちは。 家族関係の相談屋さん、ひろっしーです。 今日は、「口に出すことの大切さ」というテーマで書いてみます。 人と仲良くなる為のコツは?人と打ち解けて通じ合う感覚を持つこと、簡単にいえば、人と仲良くなること、これが人生の大きな喜びになると私は考えてます。 だって、ふとした会話の中で、目の前の人が自分と同じモノが好きだったり、似たような体験をしていたりすることが分かると、何故かそれだけで嬉しくなるじゃないですか。 その上共感し返してもらったりなんかすると、さらに会話は

          口に出すことの大切さ

          自分の中の才能は誰のもの?

          こんにちは。 家族カウンセラーのひろっしーです。 今日は、「自分の中の才能は誰のもの?」というテーマで書いてみます。 すごい人になりたくなる私まず最近の私のことをお話させてもらうと、カウンセラーとしての一歩を踏み出そうと毎日note更新に挑戦しています。 アウトプットを通して、自分のできることは何か?自分が届けたいものは何か?そして届け続けられるのか?を明らかにしていくことが目的です。副業としてカウンセリングサービスを安定的に提供し収入を得られるようになるまで頑張ろうと思っ

          自分の中の才能は誰のもの?

          困っていることをそのまま抱える力

          こんにちは。 家族カウンセラーのひろっしーです。 今日は「困っていることをそのまま抱える力」について書いてみます。帚木蓬生著「ネガティブケイパビリティー答えの出ない事態に耐える力ー」の内容そしゃく回です。 正直まとまってないのですが、子育て支援において、今日のテーマを届けられる人になりたいなぁと思ったのでトライしてみます。 子どもとの関わり方で悩んでいる親御さんに読んでもらって、少しでも互いが傷つかずにすむ距離を見つけるきっかけにしてもらえたら嬉しいです。 ではさっそく、

          困っていることをそのまま抱える力

          うまくいかない時はそのままうまくいかないと書くのがよさそう

          こんにちは。 カウンセラーのひろっしーです。 今日は、「うまくいかない時はそのままうまくいかないと書くのがよさそう」というテーマで書きます。 特に役立つ内容はないので、お時間ある方はお付き合い頂けたら嬉しいです。 さて、タイトルそのままなのですが、今日はnoteがなかなか書けません。ここ数日理屈っぽい内容を書いたので、変な気負いが生じてるんだと思います。なんかまとまりよく、こじつけようとする自分がいるんですよね。なので、よくよく考えた結果、うまくいかないって書くのが一番自

          うまくいかない時はそのままうまくいかないと書くのがよさそう