ひいろ

ここ暫く苦しみと共に生きていると感じる独身39歳。 メンタルヘルスに問題があります。 …

ひいろ

ここ暫く苦しみと共に生きていると感じる独身39歳。 メンタルヘルスに問題があります。 ずば抜けた特技のあるクリエイターではない。 仕事も今はしていない。 ただこんな人間もいるのかもと思ってもらえたら充分です。

マガジン

  • 介護の話

    祖父母の在宅介護経験などから思うことをまとめてみました。13年に渡り、25歳から仕事から離れ携わったことです。

  • 自己紹介

    ただ、長めになってしまったので、まとめました。 長めだけど、シンプルに自己紹介です。

最近の記事

  • 固定された記事

私の記事を読んでくれる人は誰でもいいんです

なんとか毎日noteを更新して、2週間は経ちました。 ネタ探しとかしていませんし、時折「記事を見てもらうには」とか「ターゲットを絞る」みたいな戦術的な記事が私のおすすめにも現れます。 とても人気の記事のようですが、私は特にそういうことを考えてないんだなぁと感じています。 うっかり手に取った本みたいな存在でいいのかもしれません。 タイトルで惹きつけることも多分できていません。 戦略がないので、タイトルと記事の内容と結論がピッタリあったりもしません。 単に下手くその言い訳

    • 誰にも言えない気持ちを話しにいく、メンタルヘルス科の通院

      今日で今の病院は一度終わりかもしれない。 転院の予約がある。 とりあえず、今までずーっとお世話になっていて、正直、担当医には何度 死にたいと言っただろう。 他の誰に言ってもただ困らせるだけの言葉。 なんとか生きてきたけど、いつでも死にたいのがうつ病の面倒な症状だ。 消えたいって人もいるけど、私はどちらかというとしっかり死にたい。 楽に生きる方法を考えても、簡単には見つからない。 たとえ見つけられてもそう簡単に実行に移せないだろう。 怠惰と何が違うのかもわからな

      • 「いじめはなくならない」っていじめって言葉を遣うからだと思うよ

        だって、 それって犯罪だよって教えれば、かなり抑止力にもなるのに。 そして、きちんとその重さに向き合わせてあげたらいいのに。 それでもわからないとなると、シンプルにケアが必要。 それでも、ことが起こったら、被害者のケアが最重要。 そして、加害者の本気の反省と更生と家庭環境のフォローもめちゃくちゃ本気で必要。 連鎖させないなら、ここが重要だとも思う。 被害者の声と子供がいじめに遭ったらかわいそうって思う声は聞くけど、自分の子供が加害者になる心配の声は少ない。 自分

        • 以前の記事のその後、うつ病、病院間の連携はとられなかった

          以前この記事を書いた時は、多分喜んでいたんだと思う。 一患者として、丁寧に扱われたと感じて、期待したんだと思う。 現在長年お世話になっている大学病院のメンタルヘルス科と今年からそこで始めたカウンセリング。 また、ストレス症状で現れた左上肢の筋力低下の件で、お世話になった別の大学病院の患者支援センター。 患者支援に関して、現在通っている病院と連携を取ります。 2つの病院でもチームでサポートしましょう。 こんな心強いと感じる言葉を下さった、患者支援センターのソーシャルワー

        • 固定された記事

        私の記事を読んでくれる人は誰でもいいんです

        • 誰にも言えない気持ちを話しにいく、メンタルヘルス科の通院

        • 「いじめはなくならない」っていじめって言葉を遣うからだと思うよ

        • 以前の記事のその後、うつ病、病院間の連携はとられなかった

        マガジン

        • 介護の話
          5本
        • 自己紹介
          5本

        記事

          以前の記事のその後、狭き門、精神科初診予約を突破

          今も車で片道20分ほどの大学病院のメンタルヘルス科に10年以上担当医も変えずに、通い続けている。 正確に言うと、一度初期に担当医は変わったが、その後10年以上今の医師に支えられてきた。 担当医が変わったことは私には幸運だった。 ただ薬を処方するだけの医師ではなくなったから。 そして、一昨年から抱える左上肢の筋力低下の原因究明のため4箇所目の検査として別の大学病院の脳神経内科を受診した。 これが今年の春。 予約をしたのは昨年の年末のことだった。 とにかく初診は受けるまで

          以前の記事のその後、狭き門、精神科初診予約を突破

          死への執着、生への葛藤

          死にたい 死んでしまえば、全てが解決する 死んでしまえば、もう悩まなくて済む 死んでしまえば、もう身体も心も苦しくない うつ病になってから、何度も何度も何度も取り憑かれ続けたこの考え 生きていることが、身近な人にほど迷惑をかける そうじゃない人にもたくさん迷惑をかける 働けないうつ病なので、生産性も皆無 そんな人間が死を望み、生への葛藤を抱くのは至極当然とも思える 人間には理性があるのだそうだ 世の中は、創造と破壊を繰り返す 人間の生と死もその一部だ 長かろうと短か

          死への執着、生への葛藤

          自分軸で生きる前に、自分軸を模索する作業が必要

          自分軸で生きると楽に生きられるそうだ。 んな感じの記事をよく見る。 そりゃそうだろう。 かなり当たり前だと思う。 歳だけはとってるから、まあわかる。 他人に気を遣いすぎないとか、無理に自分に合わないことを迎合しないとか。 それって、そもそも自分軸を理解している人が実践できることだなってところから、私には遠めの目標である。 自分軸ってなに?誰でも、もう自分のことをわかってるよねって前提で、生きやすくなる方法って感じが、もう遠すぎる。 そもそも私はある程度自分勝手だし

          自分軸で生きる前に、自分軸を模索する作業が必要

          別に私のnoteはおもしろくはないよ?

          なんか「今このノートがおもしろい」というマガジンにピックアップされてしまって、すごく落ち込んでいる。 記事をお休みしたほど落ち込んでいる。 そもそも、それってなんだろう?と見てみたら、ものすごい数を集めたマガジンに追加して、なんか独断と偏見により評価される模様。 そのような誰かにとっておもしろかろうが、私は全然嬉しくも楽しくもないみたい。 不思議だ。 おもしろいって、まぁいろんな意味があるけど、なんだかなぁって。 マイペースnote楽しかったのに。 なんでだろう。

          別に私のnoteはおもしろくはないよ?

          本態性振戦って知っていますか?誤解がつらいです。

          実に地味な症状ながら、なかなかかったるい症状です。 あとは変な誤解を生むこともあります。 私個人的には、うつ病よりもっといろんな人にまずは知って欲しい、また、すこーしでも理解をしてもらいたいなーって思う症状です。 というわけで、今まで、特に触れてこなかった私の困りごとや経験をテーマを記事にしてみます。 では、どんなものかというと、 本態性振戦とは「本態性」とは、「原因がはっきりしない」という医学用語です。 そして、「振戦」とは自分の意思に反して起こる規則正しいリズミ

          本態性振戦って知っていますか?誤解がつらいです。

          マイノリティー、意外と共感が欲しいとは思っていない?

          noteを始めてなんだかんだ61日って昨日表示されてました。 なので今日で62日目! ほほう。 意外とちゃんと続けている。 が、とにかく私の記事は毎日テーマも何もかもバラバラで、プレビューちゃんと見たのに、その後に誤字発見して、しれっと編集し直したり、やりたい放題。 承認欲求が全くない人は稀だろうし、私も記事にリアクションがあれば、続ける上でとても励みになる。 でも、ほぼ明るい記事を書けていない。 楽しかったよ!とか、こういう工夫すると生きやすいよ!とか全然発信してい

          マイノリティー、意外と共感が欲しいとは思っていない?

          無職独身うつ病アラフォー、プレ伯母の憂鬱

          来月、弟夫婦に子供が産まれる予定。 プレママ、プレパパとか言うんだよね? その前からプレ花嫁とか。 まぁ、昭和生まれの私からしたら、なんとくだらないネーミングだろうと思う。 私には、更に下に妹がいるが、今は彼女も独り身なので、70歳を超えて、ようやく初孫との対面を果たそうとしている両親はプレ祖父母だ。 だから、私も今は実はプレ伯母である。 それで、先日、冠婚葬祭費の記事を書いたわけ。 年齢と関係性考えたら、出産祝いは少なくとも5万円かーって。 双子や三つ子じゃないかも

          無職独身うつ病アラフォー、プレ伯母の憂鬱

          Number_i、私の夢に何故か降臨

          うつ病、不眠症って薬飲んで寝ても、すごーく鮮明な夢を見るんです。 私の場合は、しっかり、音つき、色つき、香りつき、味つきくらいリアルです。 (オカルト的に言うとなんか力がある人の夢の見方って手の皺の島田秀平さんが言ってたような…) 眠りが不安定で浅いんだと思います。 そして、夢の中の記憶も鮮明です。 夢の中で、家事をしたり、探し物を見つけたり、病院行ったり、ご飯食べて薬飲んだりって日常と変わらないことをよくしています。 でも、ぜーんぶ夢! すごくやった感あるのに、

          Number_i、私の夢に何故か降臨

          [身長146cm]普通コンプレックスだけど、平均体型が羨ましい

          今日もうつ病アラフォーの安定の愚痴だよ 笑 私は普通コンプレックスだ。 普通そうだろって言われてもその人の普通が何なのかがかわからないから。 そんな私はまず、体型が普通じゃない。 私は身長が146cm。 足のサイズは21.5cm(から縮んだ気もする)。 体重も40kgまで数キロ足りない。 ウエストだと54〜56cmくらい? ウエストサイズも単に背がかなり低いからで、二次元的な訳でもない。 めっちゃ服探すのだるい。 アパレルの販売やってたので、服はすごく好きなんだけ

          [身長146cm]普通コンプレックスだけど、平均体型が羨ましい

          ストレスが原因って診断結果、そこそこ困る説

          ストレスっ可視化できない。 だから、なにがストレスかもよくわからないのが正直なところ。 そもそもストレスゼロって人も少ないはず。 ストレス耐性っていうのは個人差あるのかもしれないけど。 とりあえず 頭痛はストレスからのもの 目眩もストレスからのもの 胃痛と嘔吐もストレスからのもの 食欲不振もストレスからのもの ここまでは、なんとか付き合ってきた。 痩せちゃうこともあるけど、なんとか栄養補給する方法もあるにはある。 嘔吐は今でもかなりつらいけど。 ストレスをなくすように

          ストレスが原因って診断結果、そこそこ困る説

          [在宅介護経験者からの注意喚起]身内の介護するする詐欺にご注意を

          これから家族の介護が待っている人、今家族がリハビリ等から自宅に帰ってくる予定の人 ご自身の介護が近く必要かもしれないと感じている人 私たちも介護するから安心してこれ、本当に注意してください。 特に一緒に住んでいない親類縁者の言葉これはかなりの確率で後にもはや詐欺じゃん!と気づきます。 勿論、有言実行されている方の例も聞きます。 この言葉を残す全員が後に詐欺をする側の方のだとは言いません。 ただ、 少なくとも我が家はほぼ全員が詐欺師でした。なんて情け無い。 同居家族

          [在宅介護経験者からの注意喚起]身内の介護するする詐欺にご注意を

          うつ病、ネット予約は便利だけど、ハードル高め

          最近はなんでもネットで予約が取れる。 美容院、飲食店、携帯ショップ諸々。 私の通う病院はどこもネットで予約とはいかないんだど。 大抵の人には手軽で便利なんだと思う。 手軽すぎて無断キャンセルしちゃう人もいるみたいで、15年来通っている美容院にも昨年キャンセルポリシーの記載がついた。 うつ病の私は予約と予定が本当に得意じゃない。 以前、記事にした通り、その日にならないと体調とか気力の度合いが全くわからないから。 布団から出られないともう詰む。 予定あっても予約してて

          うつ病、ネット予約は便利だけど、ハードル高め