見出し画像

スペイン語に手を出してみた Day1

マルチリンガルに憧れて、スペイン語に手を出してみたのである。

大学生1年生のときに第二外国語として選んだのがスペイン語だったことを思い出しますね~。話者数が多いという理由で選んだのだが、覚えることがあまりに多くてあっさりと単位を落としたのである。

(再チャレンジする気にもなれず、古代ギリシャ語とかいう受講人数3人の講義を選んだ。語学の講義なのに5限とか6限に授業があって、もちろん教科書オール持ち込み可。これがなければ私の大学卒業は危なかった)

英語のボキャビルに役立つかなと思って、ドイツ語フランス語もちょっと見たんだけど、アルファベットをあんなふうによく分からん読み方する言語とは相容れないというわけで諦め。
英語話者なら500時間くらいで一通り学べると聞いて、スペイン語に再挑戦じゃ!


と思ったところ、しょっぱなbe動詞であるser動詞で心が折れそう。。。

これはもうブツブツ言って覚えるしかない。ここだけで1週間くらいかかりそう。

Yo soy ヨ ソイ 
これはなんか知ってる。Yo soy de Japonってやつね。
Tu eres ツ エレス
知らん。呪文? 
usted/El/Ella es ウステ エス
知らん。ustedのdはサイレントなんだね。

・nosotoros/nosotoras somos
un-が「単一の」の意味あるから、なんとなくnoから始まるのは一人称っぽい。somosは知らん。のそのそソモス
・vosotoros/vosotoras sois
二人称複数の男性/女性。ぼそぼそソース。
ustedes/ellos/ellas son
これが覚えられない~~~~。ブツブツ言い続ける。ウステデスソンウステデスソンウステデスソンウステデスソンウステデスソンウステデスソンウステデスソンウステデスソン
エジョスソンエジョスソンエジョスソンエジョスソンエジョスソンエジョスソン
エジャスソンエジャスソンエジャスソンエジャスソン


思い返せば英語も、I my me mine アイマイミーマイン he his him his ヒーヒズヒムヒズとかってブツブツ言いながら覚えた気がするわー。

語学の最初は覚えること多いんだね。初めての経験のようだ。
これこそ誰か「スペイン語のハノン」とか作ってくれないかな。

英語と並行して、一日1時間くらいはスペイン語やっていこうかなと思っている。
日本に帰ってスペイン語検定6級くらい受けてみたいなという淡い目標!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?