書家&通訳ガイド越俊幸のページ:株式会社茶梵

全国通訳案内士の資格を持ち英語通訳ガイドとして日本全国で活躍する傍ら、書家としても活動…

書家&通訳ガイド越俊幸のページ:株式会社茶梵

全国通訳案内士の資格を持ち英語通訳ガイドとして日本全国で活躍する傍ら、書家としても活動中。日本初は世界初の書道特化バー「おむすび書道BARキチジョウジ」にて毎月第一木曜日に1日店長を務める。星読みを絡めた人生を変える美文字トレーナーとして活動中。株式会社茶梵(さぼん)代表。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介のページ(2024/5/9)

初めまして!こんにちは。越俊幸(こしとしゆき)と申します。かつては「歌って踊れるシステムエンジニア」でしたが、今は書家と通訳ガイドと他にチラホラ活動しております。 株式会社茶梵(さぼん)代表取締役 東京都生まれ東京都育ち 全国通訳案内士(英語) 書道のはなみちプロダクション所属(講師:高宮暉峰先生) おむすび書道BARキチジョウジ1日店長(毎週第一木曜日) お仕事通訳ガイド ガイドサイト「GuruWalk」にて中目黒駅~下北沢駅フリーウォーキング ガイドサイト「Gowit

    • 明日から師匠の開運文字が全国のコンビニにて!(2024/6/3)

      私は「書道のはなみち」という書道プロダクションに所属して書道師範となるべく研鑽を積んでいます。まず書道の取り組みから師匠からは怒られそうなのですが、真面目にコツコツと書の普及という使命を担いたく活動しております。筆跡診断講座もその一環です。 なんと明日から先生の一大プロジェクトがあの全国のコンビニを舞台に始まります。我が師匠高宮暉峰(華子)先生の開運文字が明日から全国発売されるのです!開運文字の種類も豊富!! 実は今朝方、我が書家の集まるZoomセッションでもこちらがメイ

      • 私が英語をマスターした経緯を書籍から探る!(2024/6/2)

        私は全国通訳案内士という国家資格を取得した英語での通訳ガイドであり、書家でもあります。最近は書にまつわる投稿が多かったので英語学習に焦点を当てて今日はつらつらと書いていきます。正直言って英語学習を始めたときに出会った私の師の存在が大きいです。師ってほどのものでもないか…(^^ゞ 私が英語学習に取り掛かったのは2013年の夏です。こちらの英会話スクールに入ったのがきっかけです。今見たら場所移転してるのね。正直選んだ基準は「場所」です!当時この英会話スクールは表参道にありました

        • 書いた文字にはそのままコンディションが表れる(2024/6/1)

          私は日記をつけています。日記をつける習慣の前にはだいたい月初にその月の目標をSNSに書き綴っていました。私の場合、ちょうど1ヶ月というスパンが次の目標に向かって継続的に努力できるお題目を立てやすかったのです。 現在書き続けている日記帳の最初のころのページです。きっちり寝床に入る前にその日の出来事を書き綴っていました。一つの転機が訪れたのは昨年の12月です。この日野球をしていたのですが、恥ずかしいお話で足をもつれさせて右肩から転倒。 そのときは打撲だと勝手に自己診断をしてい

        • 固定された記事

          おむすび書道BARキチジョウジまでの道順!(2024/5/31)

          「ちゃあくん!どこよ場所??」「わかんないよ、ここ!!たどり着けない!!」といったお声を多数頂戴しておりました。そこで吉祥寺駅からおむすび書道BARキチジョウジまでの道順を写真に収めましたので参考になさってください。 とは言うもののおむすび書道BARキチジョウジは6月にて今の吉祥寺を離れて7月からは銀座でみなさんをお迎えします!!ですから今回の道順案内は6月限定となります。私以外のおむすび書道BARキチジョウジ一日店長のみなさん、参考になさってください。いきなり使用してもよ

          おむすび書道BARキチジョウジまでの道順!(2024/5/31)

          昨日のお話(2024/5/30)

          昨日は月一回開催されている不思議な(?)カフェに行ってきました。我が家から近所なので、そしてヒマ人なので都合がつくときは大概参加しています。 キャスターバッグ1つで出張場所に向かい美味しいコーヒーを淹れてくださるちょっとだけ気まぐれなコーヒー屋さん。とても可愛くてそれでいて芯のしっかりしているコーヒー屋さん。いつも美味しい本格的な手作りケーキを提供してくださるお仲間さんと通常ではないお昼の空間を楽しめます。 初対面でも常連でも何かに魅せられて波動を感じるカフェ。それがHA

          ご本人の了解を得て共同でおむすび書道BARの宣伝!(2024/5/29)

          私が月一回第一木曜日に吉祥寺にて書道バーの1日店長を務めていることは既にお知らせしています。 いよいよ次回担当日が迫りつつある月末、個人的にツテを頼りに集客に勤しんでおりますが、今回別の1日店長担当書家さんからお許しをいただき、日本初は世界初の書道特化バー:おむすび書道BARキチジョウジの宣伝をしていきたいと思います。 あれ??ちゃんと再生できるけどな??どっか変かな?? 井上瑠紗先生は「言霊書道アーティスト」として多方面で活躍されている、小さな体に大きなパワーを秘めた元

          ご本人の了解を得て共同でおむすび書道BARの宣伝!(2024/5/29)

          午前中は静養に努めます(2024/5/28)

          清水港から戻って以来、昨日の夜から声が出なくなってしまいました。キレイな話ではありませんが、痰がからんでいる状態です。疲労感はさほど感じていませんがやはり疲れていたのでしょうか?ショアエクスカーションの仕事はしばらくなくて今週はZoomセッションが複数組まれています。一区切りついたところでほっとした部分もあったのでしょうか? 今日は今日とて事務的な作業があります。まずは担当したツアーの清算業務。これは3月に担当した分のほとんど丸写し。あとはずぶ濡れでガイド業務に従事していた

          今日のガイド業務はなんとか終えました!(2024/5/27)

          失敗を教訓になんとか清水港ショアエクスカーションをこなしてきました。今回はそのご報告です。 前日に清水入り。テレビをつけるとちょうど大相撲夏場所千秋楽のこれより三役。テレビとはいえこれより三役を視聴したのはいつ以来か? 前日18:30より担当通訳ガイドとエージェントのスタッフを交えての恒例の前日打合せ。この時点でわかっていたことは月曜日の天気は大雨だということ。もちろんテンションは下がる。天気によって富士山が観えるのか観えないのかはそのままいただけるチップの金額に影響する

          今日のガイド業務はなんとか終えました!(2024/5/27)

          明日のツアーに向けての準備(2024/5/26)

          明日の清水港ショアエクスカーションのガイド業務に向けて準備をしています。私は全国通訳案内士としてショアエクスカーション業務を実施している会社様に名前を登録し、年に数回お仕事をいただいております。昨日も述べました通り、今年の3月に同じ清水港のショアエクスカーションを担務いたしました。2回目なので少し緊張が和らいでいます。 ツアー担当会社様から旅程表やメンバー表があらかじめ送付されます。私の場合は家から歩いて30秒のセブンイレブンネットプリントを利用しています。環境って大事です

          明日のツアーに向けての準備(2024/5/26)

          明日私は旅に出ます春真っ盛りの駿河路へ(2024/5/25)

          前回静岡県清水港を訪れたのは春まだ浅い駿河路でした。私の職業の1つは全国通訳案内士として各地にて通訳ガイド業をすることです。今年の3月末に清水港に停泊していた豪華客船から周辺地域を回るツアーのガイドを実施しましたが、明日はその準備として清水に向かいます。 この時に担当したのは富士山を望む絶景スポット2か所、日本平夢テラスと三保の松原です。 こちら初めて訪れましたけどとても良かったですよ。まず最初にお伝えしなければならなかったのですが、当日はめちゃくちゃ良い天気だったのです

          明日私は旅に出ます春真っ盛りの駿河路へ(2024/5/25)

          おむすび書道BARキチジョウジのフライヤー変遷!(2024/5/24)

          私は毎月一回第一木曜日に「日本初は世界初」の書道特化バーであるおむすび書道BARキチジョウジにて1日店長を務めております。筆跡診断や書道体験、日本古典のお話、もちろん私のパーソナルなお話もしています。お食事もお酒も楽しめるステキな空間です。 今回は私が毎月1日店長を務めてきたときに際し宣伝用にパワポでサクッと作成していたフライヤーを振り返っていきたいと思います。 とにかく英語が話せることをめちゃくちゃ言いたかったので、かなりイキがっていましたね。日本語を入れる気はサラサラ

          おむすび書道BARキチジョウジのフライヤー変遷!(2024/5/24)

          夏場所第12日目に行ってきました!(2024/5/23)

          かなり楽しみに待っていたこの日。生涯3度目の大相撲本場所観戦に行ってきました! 私がお世話になっている方の中に、ものすごぉく相撲ファンの方がおられるのです。つい先日会社を設立されたばかりの方なのですが、その会社名も相撲にかかわりのある名前というかなんというか。各相撲部屋や日本相撲協会にも繋がりがあるという凄い方です。ご縁をいただいて仲良くさせてもらっております。とにかく相撲愛と相撲への知識が半端ないです。 私もこちらのたなともさんと繋がりができてから本場所を観戦するように

          夏場所第12日目に行ってきました!(2024/5/23)

          筆跡診断講座敢行!(2024/5/22)

          本日、とある異業種交流会に参加しました。その中で主宰者様よりお計らいをいただき会場の一角に筆跡診断のブース出展の機会をいただきました。その様子の一端をお知らせします。 まず初めての会場で入口が分からず、設営準備をしているスタッフさんにこの会場前の忙しいタイミングでお手を煩わせてしまい本当に申し訳ありませんでした。結婚式場や絵画作品展示ギャラリーとしても使われているステキな場所です。なんせ終わった後の帰宅途中の話ですが、まったく別の方からこちらで絵画展示会するからご興味あれば

          日本初は世界初の書道バー!前回私が担当した時の様子!(2024/5/21)

          昨年10月、東京は吉祥寺に「日本初は世界初」の書道に特化したBAR、書道バーが誕生しました。私は月一回こちらで1日店長として奮闘しています。 またこの「おむすびスナックキチジョウジ」については繰り返し宣伝します!そしてみなさん、道順に苦労されているようですので、次に吉祥寺に向かった際に写真を撮影する前提で、まずは言葉で説明。 ①吉祥寺駅公園口から ②丸井の信号を渡って右折 ③バス乗り場7番を横目に見てドンキの先を左折 ④しばらく進み左側にある1Fが提灯やら鳥居やら騒がしい内

          日本初は世界初の書道バー!前回私が担当した時の様子!(2024/5/21)

          私より先にnoteを始めていた私の知り合い書家さんたち(2024/5/20)

          あまり時間をかけないでサクっとフォロワーページを流し読みしていただけなのです。はい。まずは私が所属している「書道のはなみち」主宰の高宮華子先生。かつてはこの写真が華子先生ご自身のSNSの表紙でしたね。ビジネスに直結するお話も動画も掲載されています。 「ご縁はがき®」をしっかり®商標されておられる玉城麻衣先生のページ。いつも笑顔の絶えない優しいお人柄でとても癒されます。手書き講座もたくさん開講されておられます。 「書旅®」の®商標をお持ちの日本全国を股にかけてご活躍の元気な

          私より先にnoteを始めていた私の知り合い書家さんたち(2024/5/20)