見出し画像

研修医1ヶ月の感想|ちま日記#3

今日はGW最終日。4月から始まった研修医ライフ。1ヶ月経過した

朝から高校時代の自我強女との華麗なモーニングを決め、ええ感じのカッフェなうです。

R Bakery

研修医生活が始まり、同時に妊娠8ヶ月に突入。

Xではなんだかイキった朝活ポストをする一方
職場では日々でかくなる腹を抱えてヒヨコ研修医として汗汗アワアワしてる毎日です笑

(ヨイショみたいやけどヨイショじゃなく本音やねんけど)同期も上級医の先生もめちゃくちゃ温かい職場環境に恵まれ、毎日楽しく研修生活送らせていただいております。


学生の頃は「臨床医の働き方に自分が耐えられるわけがない」って思って臨床医以外に進む前提でいた私。

いざ臨床の現場に行くとめちゃくちゃ面白い、、

面白いなぁと思ったのは臨床が筋トレや勉強と似てること。検査結果で明らかになる「現状の問題」にアプローチすれば次の検査では改善してる。問題発見→改善の流れ、原因と結果が明確。(明確じゃない時もあるけど)

自分の手で患者さんを「最善の状態」に改善することができる。

まだまだ今は指導医の先生におんぶに抱っこの状態。
「医師」を名乗れるレベルではなくまさに文字通り「研修医」で、必死で学ばせていただいている完全なヒヨコ野郎です、、🐣

早くニワトリになりたい。

「早く自分の力で患者さんを良くしたいなぁ〜自信持って医者を名乗れるようになりたいなあ〜」

って思い始めた自分に驚き、、
実習はあんなに嫌やったのに、、笑

とはいえまだまだ1ヶ月。
引き続き経験して感じたことはレビューしていきまっす!


妊娠中での研修医生活

(体調や体力はほんっっとに個人差あるのであくまで「個人的意見」であることをご了承ください)

体力的には全然大丈夫。
夕方には足が浮腫でパンッパンになってるくらい。

それも、週末にマッサージ行くことでかなりスッキリするので週末の楽しみになっていたり。

中学時代のソフトボール部キャッチャー経験が功を奏したのか腰痛や体が重い、みたいな悩みもあまり感じず。

特に変わらない日常を送っております。笑
5月は妊娠9ヶ月に入るので、順調にいけばまたレビューします。

(切迫ならない様にある程度気を付けてはいます)


女医の出産いつすんねん問題

「妊婦での研修医生活」の発信を始めてから、「ママ女医問題」「女医の妊娠時期問題」など色々ご意見いただくことが増えた。

研修医で妊婦は迷惑だ〜〜
無計画だ〜〜
当直はどうするんだ〜〜

など色々言われましたが

う○るせええええええ!!(心の声)(小声)

はい。

お世話になってる病院は当直任意。
私が入りたいから入るだけで強制ではないし、最速復帰を目指してるし、考えた結果じゃ〜いこのやろぉ!


、、、、、

イライラをぶつけてしまいまして申し訳ございません☺️

発信してる以上色々ご意見いただくのは仕方のないことやけど、私の本意ではない憶測を事実のように伝えられるのには「クソ○があ!!」とこっそり思ってしまったりもしております笑

とはいえ、発信したことで
「妊婦さんがいかに肩身が狭い思いをしているか」
を痛感できた。

私は顔も知らんやつの意見なんて「クっサいオナラやな」くらいに考えてるから何言われても大丈夫やけど、こりゃ気にしてしまう人も多いわと。

そうなれば、どんどこ発信して

「研修医でも子育てできるんや!」
「気にしなくて良いんや!」

って思える環境を少しでも作っていきたいなあ〜って思ってます。(発信大好きゴリラ)

「女医、いつ出産するねん問題」についてやけど

正直、旦那さんやご家族の協力は必ず必要。
1人で育てて仕事と両立・最短復帰、とかは難しい。

私の場合、産後は旦那氏が育休取ってくれるので自分は職場復帰できるけど、育休取ってもらえない環境だったら難しかったと思う。

例えば「研修医同士」とかね。

お母さん本人以外の「旦那さんの育休状況」「両親がどれくらい手伝ってくれるか」によっても変わってくるので一般的な正解はない。

状況、相手に応じて「どうすれば可能か」を考えて、対応していくのがベスト。

避けるべき時期としては

①医学部6年生の病院見学の時期に妊娠後期
お腹が大きい状態でのマッチングは不利だから。

②国試の時期に妊娠初期または後期
初期は悪阻、後期は切迫の危険があるから。中期なら安定しているので比較的通常通り。

③研修医同士のカップルで研修期間中
働き始めて間もないので給付金がもらえないから。(実家太ければいける)
また、「休み期間が90日」を超えると研修延長となるから(実家に預けられるならいける)

④3年目で妊娠
専攻医1年目の産休は正直とりづらいから。

私が思いつく限りでは↑が避けたほうがベターな時期。
(やり方次第でなんとかなるとは思うけど)

結論としては、正解はないけど「パートナー」「自分・相手のご両親」次第で上記の時期は避けた上で「どうすればうまく対応できるか」を考えること。

「避ける理由」なんてなんぼでも出てくる。
どの時期に出産してもマイナス意見はつきもの。
そんなもん全部気にしてたらやってられへん!

自分がどうしたいか
どうすれば職場や他人に迷惑かけずに動けるか

それだけ考えて行動するしかない!

と、、
つらつら偉そうに述べてしまいましたが笑

私自身、まだ産んでない状態なので何が起こるかわかりまへん笑
トラブルは必ず発生する。

「こりゃミスった〜〜」

ってことも含めてレビューしていくつもりなので、誰かの参考になれれば嬉しいです😊

5月も頑張ってこ〜〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?