シュエット_ハマダカズエ

在籍スタイリスト全員がシャンプーを使わない湯シャン(ノープー)をしており、プロの知識と…

シュエット_ハマダカズエ

在籍スタイリスト全員がシャンプーを使わない湯シャン(ノープー)をしており、プロの知識と経験をもとに湯シャンを広めている美容室(シュエット)のハマダカズエが毎日綴るnote☺︎ 夫の癌闘病中に医療との付き合い方を見直し 食事も1から見直し☺︎14歳の娘ももちろんノープー☺︎

マガジン

  • 湯シャン(ノープー)

    福岡の美容師発信! ノープー(湯シャン)を通して自分自身の備わっているキレイ機能を最大限に引き出すヒントをお伝えしてます☺︎

ストア

  • 商品の画像

    【塩素除去】イオンシャワーeco|カートリッジ契約

    ただいま美容室chouetteでは『カートリッジ交換ご契約の方』にシャワーヘッド本体を無料でプレゼントキャンペーン中です! ですが、オンラインショップのシステム上0円にはできませんでしたので、オンラインショップからのお申し込みは最低設定の50円をいただいております。 【高機能なイオンシャワーeco】 ◎脱塩素カートリッジで残留塩素カット! ビタミンやタンパク質などを壊し、お肌・髪・頭皮などに影響を与えてしまう《残留塩素》を除去。髪・お肌のトラブルの低減に期待ができます。 ◎FAN 数種類の天然鉱石をバランスよく配合したオリジナルセラミックです。 界面活性作用、遠赤外線作用など様々な作用が期待できます。 ※デザインがリニューアルされました。(7枚目画像参照) ※新デザインはストップボタンがなくなりスリムになり、本体カラーはホワイトになります。 【カートリッジ交換の契約のお約束】 カートリッジは1回の交換毎につき3,200円(税込3,520円)となります。 1ヶ月または2ヶ月に1回のペースでカートリッジ交換をご契約の方のみ、本体無料キャンペーンの対象となっております。 ※またカートリッジ契約から1年未満の解約ですと本体代金17,380円がかかってしまいますので、どうぞお気をつけ下さい。 【シャワーヘッドが届くまでの流れ】 ⑴こちらの商品をカートに入れてご購入ください。 ⑵ https://good-good.co.jp/entry2/?good=005330 こちらのURLよりカートリッジの定期交換をお申し込みください。 ※カートリッジのお届け周期は、【毎月】もしくは【2ヶ月】をお選びください。 ⚠︎3ヶ月をお選びいただいた場合は本体代金17,380円がかかってしまいますので、どうぞお気をつけください⚠︎ ※ご契約はクレジットカード払いのみとなります。 ※登録店コードは【005330】になります。 ⑶株式会社グッドから登録完了メールが届きますので、登録したことが分かる冒頭の文面とカートリッジお届け周期が分かる部分のスクリーンショットをメールでお送りください。 ▼メールアドレスはこちらです▼ 【chouette1206@gmail.com】 ⑷こちらで確認ができ次第、シャワーヘッドを発送いたします。 【株式会社グッドからの無料・安心のメンテナンス】 ●『カートリッジ自動宅配サービス』 交換時期が来ましたら、新しいカートリッジをご自宅へお送りいたします。 届いたタイミングで新しいカートリッジに交換されることで、いつでも安心・安全な水道水をお使いただけます。 ●『永久保証』 使用年数に関わらず、商品が故障した場合は修理・新品交換など無料にて承っております。 ※登録情報の不備や住所変更などは【株式会社グッド】様へ直接ご連絡くださるとスムーズにご対応いただけます。 ・株式会社グッド TEL:0120-988-773 【受付時間】9:00~17:00(月〜金のみ) MAIL:aqua@good-good.co.jp
    50円
    美容室chouette(シュエット)
  • 商品の画像

    RESTAURER |レストレ〈湯シャン専用ジェル〉

    ・RESTAURER-レストレ|100ml〈湯シャン専用ジェル〉 bubbleless hair remedy-バブルレスヘアレメディ ◇界面活性剤フリー・合成成分不使用・100%ナチュラル成分◇ 一番のこだわりは「界面活性剤を使わない」こと。 そんな想いを実現してくれたのが"グルコマンナン"です。 配合にこだわり伸びがよく使いやすいテクスチャーに仕上がりました。 昔から人々の病を治してきた"ビワの葉エキス"も配合。 殺菌・抗菌パワーがあり地肌を清潔に保ち、湿疹・乾燥によるかゆみがある炎症も抑えてくれます。 何より抗酸化力が優れているので、地肌のアンチエイジングにも◎ 他にも厳選した精油のパワーたち。 ティーツリーやバジルのクリアで鋭くリフレッシュ感溢れる、どこか印象に残る香りに仕上げました。 ナチュラルな精油なので強く残らず、ほかの香りを邪魔しません。 ________________________ 【RESTAURER】はクレンジング的な商品では決してありません☺︎ オイルコントロール的な意味の方がコンセプトに近いと思っています。 シャンプーのように頭皮の脂を取る為のアイテムではなく シャンプーを使い続けた事で肥大化した"皮脂腺"を元に戻す為に頭皮に必要な油分は残しておきたいのです。 頭皮の皮脂量をコントロールし"湯シャンへ誘う"アイテムです☺︎ 〔皮脂を取ると▷皮脂腺から皮脂を出す〕 この悪循環を断つ為のアイテムです。 なので、使用した後はさっぱりするものではいけません。 ただ、 出すぎた皮脂が酸化する事で放つ臭いを和らげたり 柔らかなキューティクルの収れん作用で指通りをサポートする 自然療法の知恵でかゆみを鎮静させる、そして精油で心もサポート。 これらは、湯シャンを始めると大体の方が挫折の理由にする事柄を元にしたものです。 このレストレを使うことで、挫折を楽しみに変えれたら嬉しいです! そしてレストレの説明で、 なぜみなさんの頭皮が臭うのか事実を知ってもらえるといいなぁと思います。 (もちろん、臭い以外の弊害の事も…薄毛…肌荒れ…髪のパサつきなどもありますが) シャンプーで髪がまとまると信じてやまない方に 今までの当たり前に疑問を持ってもらえるような存在になるように☺︎ 湯シャンに切り替えてみたい方の味方になるアイテムにしたいと想い作りました☺︎ 今までも湯シャンだった方にはたまに使ってもらいリフレッシュ出来るアイテム。 そして、ずっと消費し続ける商品ではないアイテム。 今までの消費する生活にも目を向けれるアイテム。 そもそも、頭皮自体は汚くなる部分ではない。 CMなどでそう刷り込まれて思い込んでいることにも気づいて欲しいし、 頭皮湿疹で痒みに悩む人も多くなってきましたので使っているものに原因があるかも? と考えるキッカケになってくれたらいいなぁと思います。 レストレにのせた想いです☺︎ ________________________ 【ご使用方法】 湯シャンの間に適量(2プッシュ〜)を手に取り、頭皮をマッサージするように全体に広げ、お湯 で流して下さい。 週に1,2回ほどのご使用をオススメしております。 【全成分表示】 水、グリセリン、グルコマンナン、乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス、ヒアルロン酸Na、スギナエキス、ビワ葉エキス、1,3-BG、ティーツリー葉油、ラベンダー花油、スペアミント油、メボウキ油 【ご使用の注意】お肌に異常があるとき、またお肌に合わないときはご使用をお控え下さい。 【保管方法】直射日光を避けてください。乳化剤不使用のため気温によって表面に分離が見られることがありますが、指で優しく馴染ませてご使用ください。 ■chouette監修〈湯シャンの手引き/6P〉 快適な湯シャンのやり方、効果や目的、工夫の仕方まで実体験のまとめ。 ↓こちらからご自由にご覧いただけます↓ https://www.chouette-daimyo.com/yushan 端末に保存していただいて、どうぞお役立てくださいませ。 ​ 湯シャンタイムをご褒美に変える、『RESTAURER|レストレ』 みなさまがいつでもご機嫌に過ごせますように♪ chouette RESTAURER 《シュエット レストレ》
    3,850円
    美容室chouette(シュエット)
  • 商品の画像

    çava|サヴァ〈ナチュラルクレイヘアワックス〉

    ※現在のパッケージと写真は異なりますのでご了承くださいませ。 ・çavaーサヴァ|容量50g natural clay hair wax|ナチュラルクレイヘアワックス クレイとココナッツオイル、オリーブオイル保湿成分配合。 ほんのりマットな質感のナチュラルなスタイリング剤です。 湯シャン対応。お湯で洗うだけで落とせます。 お肌の負担になるものを使っていないシンプルなワックスなので、お肌がデリケートな方にも安心してお使いいただけます◎ スタイリングで余った分はそのまま手に伸ばせば、「ハンドクリームにもなるヘアワックス」です。 ベルガモットやオレンジ、ラベンダーが香る大人っぽい柑橘系の香り。 ほんのり香るナチュラルな精油なので、ほかの香りを邪魔しません。 【全成分表示】 水、ヤシ油、ベントナイト、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、トコフェロール、1,2ヘキサンジオール、ベルガモット果皮油、ラベンダー油、スイートオレンジ油 【ご使用の注意】 お肌に異常があるとき、またお肌に合わないときはご使用をお控え下さい。 【保管方法】 直射日光を避けてください。
    2,750円
    美容室chouette(シュエット)
  • 商品の画像

    【塩素除去】イオンシャワーeco|カートリッジ契約

    ただいま美容室chouetteでは『カートリッジ交換ご契約の方』にシャワーヘッド本体を無料でプレゼントキャンペーン中です! ですが、オンラインショップのシステム上0円にはできませんでしたので、オンラインショップからのお申し込みは最低設定の50円をいただいております。 【高機能なイオンシャワーeco】 ◎脱塩素カートリッジで残留塩素カット! ビタミンやタンパク質などを壊し、お肌・髪・頭皮などに影響を与えてしまう《残留塩素》を除去。髪・お肌のトラブルの低減に期待ができます。 ◎FAN 数種類の天然鉱石をバランスよく配合したオリジナルセラミックです。 界面活性作用、遠赤外線作用など様々な作用が期待できます。 ※デザインがリニューアルされました。(7枚目画像参照) ※新デザインはストップボタンがなくなりスリムになり、本体カラーはホワイトになります。 【カートリッジ交換の契約のお約束】 カートリッジは1回の交換毎につき3,200円(税込3,520円)となります。 1ヶ月または2ヶ月に1回のペースでカートリッジ交換をご契約の方のみ、本体無料キャンペーンの対象となっております。 ※またカートリッジ契約から1年未満の解約ですと本体代金17,380円がかかってしまいますので、どうぞお気をつけ下さい。 【シャワーヘッドが届くまでの流れ】 ⑴こちらの商品をカートに入れてご購入ください。 ⑵ https://good-good.co.jp/entry2/?good=005330 こちらのURLよりカートリッジの定期交換をお申し込みください。 ※カートリッジのお届け周期は、【毎月】もしくは【2ヶ月】をお選びください。 ⚠︎3ヶ月をお選びいただいた場合は本体代金17,380円がかかってしまいますので、どうぞお気をつけください⚠︎ ※ご契約はクレジットカード払いのみとなります。 ※登録店コードは【005330】になります。 ⑶株式会社グッドから登録完了メールが届きますので、登録したことが分かる冒頭の文面とカートリッジお届け周期が分かる部分のスクリーンショットをメールでお送りください。 ▼メールアドレスはこちらです▼ 【chouette1206@gmail.com】 ⑷こちらで確認ができ次第、シャワーヘッドを発送いたします。 【株式会社グッドからの無料・安心のメンテナンス】 ●『カートリッジ自動宅配サービス』 交換時期が来ましたら、新しいカートリッジをご自宅へお送りいたします。 届いたタイミングで新しいカートリッジに交換されることで、いつでも安心・安全な水道水をお使いただけます。 ●『永久保証』 使用年数に関わらず、商品が故障した場合は修理・新品交換など無料にて承っております。 ※登録情報の不備や住所変更などは【株式会社グッド】様へ直接ご連絡くださるとスムーズにご対応いただけます。 ・株式会社グッド TEL:0120-988-773 【受付時間】9:00~17:00(月〜金のみ) MAIL:aqua@good-good.co.jp
    50円
    美容室chouette(シュエット)
  • 商品の画像

    RESTAURER |レストレ〈湯シャン専用ジェル〉

    ・RESTAURER-レストレ|100ml〈湯シャン専用ジェル〉 bubbleless hair remedy-バブルレスヘアレメディ ◇界面活性剤フリー・合成成分不使用・100%ナチュラル成分◇ 一番のこだわりは「界面活性剤を使わない」こと。 そんな想いを実現してくれたのが"グルコマンナン"です。 配合にこだわり伸びがよく使いやすいテクスチャーに仕上がりました。 昔から人々の病を治してきた"ビワの葉エキス"も配合。 殺菌・抗菌パワーがあり地肌を清潔に保ち、湿疹・乾燥によるかゆみがある炎症も抑えてくれます。 何より抗酸化力が優れているので、地肌のアンチエイジングにも◎ 他にも厳選した精油のパワーたち。 ティーツリーやバジルのクリアで鋭くリフレッシュ感溢れる、どこか印象に残る香りに仕上げました。 ナチュラルな精油なので強く残らず、ほかの香りを邪魔しません。 ________________________ 【RESTAURER】はクレンジング的な商品では決してありません☺︎ オイルコントロール的な意味の方がコンセプトに近いと思っています。 シャンプーのように頭皮の脂を取る為のアイテムではなく シャンプーを使い続けた事で肥大化した"皮脂腺"を元に戻す為に頭皮に必要な油分は残しておきたいのです。 頭皮の皮脂量をコントロールし"湯シャンへ誘う"アイテムです☺︎ 〔皮脂を取ると▷皮脂腺から皮脂を出す〕 この悪循環を断つ為のアイテムです。 なので、使用した後はさっぱりするものではいけません。 ただ、 出すぎた皮脂が酸化する事で放つ臭いを和らげたり 柔らかなキューティクルの収れん作用で指通りをサポートする 自然療法の知恵でかゆみを鎮静させる、そして精油で心もサポート。 これらは、湯シャンを始めると大体の方が挫折の理由にする事柄を元にしたものです。 このレストレを使うことで、挫折を楽しみに変えれたら嬉しいです! そしてレストレの説明で、 なぜみなさんの頭皮が臭うのか事実を知ってもらえるといいなぁと思います。 (もちろん、臭い以外の弊害の事も…薄毛…肌荒れ…髪のパサつきなどもありますが) シャンプーで髪がまとまると信じてやまない方に 今までの当たり前に疑問を持ってもらえるような存在になるように☺︎ 湯シャンに切り替えてみたい方の味方になるアイテムにしたいと想い作りました☺︎ 今までも湯シャンだった方にはたまに使ってもらいリフレッシュ出来るアイテム。 そして、ずっと消費し続ける商品ではないアイテム。 今までの消費する生活にも目を向けれるアイテム。 そもそも、頭皮自体は汚くなる部分ではない。 CMなどでそう刷り込まれて思い込んでいることにも気づいて欲しいし、 頭皮湿疹で痒みに悩む人も多くなってきましたので使っているものに原因があるかも? と考えるキッカケになってくれたらいいなぁと思います。 レストレにのせた想いです☺︎ ________________________ 【ご使用方法】 湯シャンの間に適量(2プッシュ〜)を手に取り、頭皮をマッサージするように全体に広げ、お湯 で流して下さい。 週に1,2回ほどのご使用をオススメしております。 【全成分表示】 水、グリセリン、グルコマンナン、乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス、ヒアルロン酸Na、スギナエキス、ビワ葉エキス、1,3-BG、ティーツリー葉油、ラベンダー花油、スペアミント油、メボウキ油 【ご使用の注意】お肌に異常があるとき、またお肌に合わないときはご使用をお控え下さい。 【保管方法】直射日光を避けてください。乳化剤不使用のため気温によって表面に分離が見られることがありますが、指で優しく馴染ませてご使用ください。 ■chouette監修〈湯シャンの手引き/6P〉 快適な湯シャンのやり方、効果や目的、工夫の仕方まで実体験のまとめ。 ↓こちらからご自由にご覧いただけます↓ https://www.chouette-daimyo.com/yushan 端末に保存していただいて、どうぞお役立てくださいませ。 ​ 湯シャンタイムをご褒美に変える、『RESTAURER|レストレ』 みなさまがいつでもご機嫌に過ごせますように♪ chouette RESTAURER 《シュエット レストレ》
    3,850円
    美容室chouette(シュエット)
  • 商品の画像

    çava|サヴァ〈ナチュラルクレイヘアワックス〉

    ※現在のパッケージと写真は異なりますのでご了承くださいませ。 ・çavaーサヴァ|容量50g natural clay hair wax|ナチュラルクレイヘアワックス クレイとココナッツオイル、オリーブオイル保湿成分配合。 ほんのりマットな質感のナチュラルなスタイリング剤です。 湯シャン対応。お湯で洗うだけで落とせます。 お肌の負担になるものを使っていないシンプルなワックスなので、お肌がデリケートな方にも安心してお使いいただけます◎ スタイリングで余った分はそのまま手に伸ばせば、「ハンドクリームにもなるヘアワックス」です。 ベルガモットやオレンジ、ラベンダーが香る大人っぽい柑橘系の香り。 ほんのり香るナチュラルな精油なので、ほかの香りを邪魔しません。 【全成分表示】 水、ヤシ油、ベントナイト、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、トコフェロール、1,2ヘキサンジオール、ベルガモット果皮油、ラベンダー油、スイートオレンジ油 【ご使用の注意】 お肌に異常があるとき、またお肌に合わないときはご使用をお控え下さい。 【保管方法】 直射日光を避けてください。
    2,750円
    美容室chouette(シュエット)
  • もっとみる

最近の記事

1日シャンプーしないだけで気持ち悪い

私も含め【シャンプーやめた】方は 『シャンプーしてた時は、1日洗わないだけで気持ち悪くて仕方なかった』 という経験がある方ばかり。 そして、【シャンプーやめた】のに 『本当に楽!なのに汚くならない』 という経験ができます。 私も含めてノープーライフを満喫してる人でも 【泡で洗うから汚れる】 【泡で洗うから臭う】 が【間違いであるという真理】を"理解"していて "体験"もしているのに 『洗ってないのに臭わないし、気持ち悪くない!って不思議』 という気持ちが湧いちゃいます

    • 洗顔泡と毛穴の関係

      洗顔する時に、泡を使っているのはなぜでしょうか? 私が使っていた時の理由は ☑️みんなが洗ってるから ☑️洗わないと毛穴の汚れが取れないから ☑️洗うと毛穴が綺麗になるから 【洗わないと汚くなる】と思い込んでいただけだと今では分かります。 【洗うから毛穴が陥凹(かんおう)して穴があいてしまう】のですから。 本日のお客様との会話で 🗣️『ここ一年くらい泡洗顔やめてからスッピンでも毛穴が気にならなくなった!』 📢『えー!挑戦してくれてたんやね!』 🗣️『だから、今日から

      • ご質問ありがとうございます【汗は汚い?夏のお風呂問題】

        🗣️🟰質問者様 📢🟰ハマダカズエ 🗣️ お返事ありがとうございます✨🙇🏻‍♂️ 記事読ませていただきました♡ とってもわかりやすくて、なぜ娘の髪の毛がごわついていたのか腑に落ちました😳✨✨ そして湯シャンも必要ないとはもう目から鱗でした!!ありがとうございます🙇🏻‍♂️✨ ちなみに、 髪の様子をみながらだと思うのですが、汗をかく時期は汗を流すという意味で20秒ほどのシャワーで良いのでしょうか?🤔 祖父母の家に行ったときに祖母とお風呂に入るのですがシャンプーなしで湯シャンでい

        • ご質問ありがとうございます【大人と子供の湯シャンは違う?】

          🗣️🟰ご質問者様 📢🟰ハマダカズエ 🗣️こんにちは🙇✨ 突然すみません💦 わが家もかずえさんの投稿を参考にゆるノープーライフしているのですが、湯シャンはこどもも同じやり方と思っていて良いのでしょか?😳6歳の娘なのですが、ノーシャンプー湯シャンのみでいま2週間ほど経っているのですが髪の毛がかなりゴワゴワで😂💦 このまま様子を見ていれば良いのか、湯シャンすらもしなくていいのか?🤔 どうなのかなぁと思い、お時間ある時で構いませんので、お返事いただけたら有難いです🙇✨ _____

        1日シャンプーしないだけで気持ち悪い

        マガジン

        • 湯シャン(ノープー)
          11本

        記事

          湯シャンはクサイ

          やはり【シャンプーをやめたらクサイ】と勘違いしてしまう方がいるようです。 『だってシャンプーで洗ってないとクサイじゃん!そうでしょ?だって1日洗わないだけで臭いもん!本当よ?』 私もそう思っていました。 シャンプーで一生懸命毎日洗っている方ほど 『1日の終わりには臭う』と悩んでる方多いですしそういう方ほど【結果を急がれる方】が多いですが、【毎日シャンプーする習慣】さえやめれば、日に日に【臭い酸化臭】とは"縁遠く"なります。 私も陥っていた 『臭いからシャンプーで洗って

          お湯で8割の汚れが落ちる

          美容師の皆さん、美容学校でも 『お湯で8割の汚れが落ちるからお流ししっかりね!』と習ったの覚えてますか? そう。お湯でもほとんど落ちてしまう。 そして、【汚れ】とはなんでしょうか? ホコリ?スタイリング剤? (これらはお湯でも取れるんでしたね!) シャンプーしないといけないと思っていた時は 【自分の皮膚から出てくる憎き皮脂汚れ】 を退治していました。私。 しかし、体が出した皮脂が汗と交わって皮脂膜となり、【体のバリア】を担ってくれていると知ってからは残りの2割は流す

          お湯で8割の汚れが落ちる

          美容業界の発達

          世の中にはこんなに沢山の【美容用品】が溢れていて【医学】を思わせる様なアイテムもある中でこんなにも【皮膚の不調】を訴える人が多いのでしょうか。 體(カラダ)に入れる【食べ物】の問題は多くの方が気をつけたいと思う雰囲気はここ数年感じます☺︎(とても良い雰囲気ですよね) が、 【やはり何かを肌にはつけたい】 【どうにか何かで守りたい】 のに 【毎日つけたものも取りたい】 【根こそぎ取れるもので取りたい】 "何か肌に付けないと"【老ける】ような雰囲気。 "付けたものも出てき

          湯シャン派の美容室問題 (パーマしていいの?)

          ご質問いただきましたので皆様と共有させていただきます☺︎ ↓↓↓↓↓ 🗣️いつも拝見しています。 シャンプー生活で何か問題があったわけではないのですが健康や環境のためにと昨年一年間は無添加の石鹸シャンプーを愛用していました。そんな中こちらの投稿に出会い昨年末から湯シャンを取り入れました。もともとシャンプーによる弊害も感じていませんでしたが湯シャンにしたことによるメリットもデメリットも特に感じていません。 ご質問ですが湯シャンでもパーマやカラーを楽しむことはできるでしょうか

          湯シャン派の美容室問題 (パーマしていいの?)

          殺菌すると臭い

          はいはい。洗うなってね? ハマダカズエはすぐに【頭や顔】を洗うなって言いたがりだもんね? ともうそろそろ飽き飽きしてる方も多いと思いますが、お付き合いよろしくお願いします🙏 【頭と顔】だけではないのですよ? 皆様、身体のどこのニオイが気になりますか? 清潔第一でいたい人程、【全身のニオイ】が気になるのではないでしょうか? それは、【消毒】して【殺菌】しているから 【臭う】のです。 え?消毒なんてしてないよ? と思う方もいると思います。 お口の中もそうです。 タバ

          スメハラ

          『シャンプーしなくても大丈夫!』と 日々お伝えしています。 【シャンプーをしない方法】としてお伝えしているのは "シャンプーは使わずにお湯で流すだけ"の【湯シャン】そして温度にはパワーがある為、 更に皮脂を守るための洗髪法として"水で洗う"【水洗髪】。 更に皮膚はターンオーバーして新しい皮膚が表面に出ればキレイなので"水さえ使わずにブラッシングで清潔を保つ"方法を取り入れた【ノープー】 こんな話をしていると必ず心配されるのは 【スメハラにならないのか?】 【スメハラ】の

          本気のエイジングケア

          多くの方が【年齢を重ねた事が原因】だと思い込んでいる【美容にまつわる悩み】 ☑️髪の毛のハリコシ ☑️薄毛 ☑️抜け毛 ☑️加齢臭 ☑️伸びない前髪 ☑️シミ、シワ ☑️たるみ ☑️くすみ しかし、美容用品を駆使して隈なくお手入れされている方がほとんどだと思いますが 美容用品に抜かりない方ほど【悩みが尽きない】 その悩み、果たして【果たして加齢によるものなのでしょうか?】 長年信じていた【美容用品の罠】にハマっていませんか? コレからの【エイジングケア】は【洗脳の様

          本気のエイジングケア

          高級なルーティン

          本日の私とお客様の会話です☺︎ ↓↓↓↓↓ 『毎日"高級な化粧水"つけて"高級な乳液"つけて "高級なクリーム"塗ったのにまた"高級なメイク落としと高級洗顔料"で取っちゃうのに疑問が湧いてやめたんですっ。高級化粧品が効くとしたら世の中"美容皮膚科要らないくらいキレイな人"だらけにならないとおかしいですよね〜』って 『カズエちゃんが言ってたの思い出しながら 笑いながらまだ基礎化粧品使ってるんよ☺︎ 馬鹿らしいと思ってるけどさ〜でも高いの辞めれたよ🤭』 と少しづつ【価値観リニュ

          人の為にシャンプーしちゃう

          毎日"洗う必要"があるのは 【シャンプーしてるから】 洗っても洗っても"臭う"のは 【シャンプーしてるから】 フケが見える大きさになったのも 【シャンプーしてたから】 しっかり理解してるけど、 家族から『臭うよ?』 パートナーから『フケが汚い』 とっても心が折れて【家族の為にシャンプーしそうです。だけど、もうシャンプーには戻りたくない!】 と声をかけてくださる方います。 お手入れのやり方、色んな角度から色んなパターンでお伝えしているつもりなのですが、 やはり、ご自身

          人の為にシャンプーしちゃう

          フケが出てる時のお手入れ

          【フケ】についてお伝えしておきたい事があります。↓ ☑️フケは毎日出るものです。 (よく見ないと見えないくらいの細やかなフケが正常) ☑️大きなフケは"皮脂の出過ぎ"や"かぶれのサイン"です ☑️フケは不潔だから出るのではありません そうは言っても増え【フケ】が出ていては 家族から【不潔に見える】だとか、 "価値観リニューアル"と縁遠い方からの心ない言葉に【挫折】の文字がよぎるかたもいます。 フケに悩んだ時は、 "コームやパドルブラシ"(クッションブラシ)で 優しく丁寧

          フケが出てる時のお手入れ

          毎日シャンプーしないとニオイが氣になる?

          私の湯シャンのキッカケになった本の一文は 【シャンプーで洗うから臭くなる】 でした。 初めて読んだ時は 『え?いや、私は"臭いからシャンプーで洗ってる"よ?』 となりましたが、 『"シャンプーで洗うから臭くなる"?そんなバカな!"洗わなかったら臭いに決まってる"じゃん。うん?でも"シャンプーで洗っても臭いのか?私。"じゃあ、"シャンプーで洗っても臭いのなら シャンプーやめてみよう!"』 と混乱しながらもシャンプーをやめてみてから2週間目の"ベタベタ最高MAX時"に『臭く

          毎日シャンプーしないとニオイが氣になる?

          シャンプーなしでスタイリング落ちる?

          【湯シャン】へのチャレンジで気になると言えば 【スタイリング剤】が落とせるのか?問題。 こちらも【価値観リニューアル】して欲しいところです。 皆様が1番気になる"カチカチに固まるヘアスプレー"もお湯で落ちます! 毎日大量にハードスプレー使いがちな学生さんの前髪はシャンプーしても膜が張ってしまい白く残りがちです。 それは湯シャンも同じ。 コームや爪ではぎ取りましょう。 我が家の娘は習い事の発表会で髪をガチガチに固めます。 その時に使用するのは ☑️クールグリース (油性

          シャンプーなしでスタイリング落ちる?