ゆうた

色んなコンテンツで思った事を垂れ流しています。エンジョイ勢の戯れ言。 メンタズルの結果…

ゆうた

色んなコンテンツで思った事を垂れ流しています。エンジョイ勢の戯れ言。 メンタズルの結果はISFJ。 エニアグラムの結果はタイプ6 ウイングは6w5で トライタイプはΔ692

最近の記事

  • 固定された記事

note初投稿(メンタズルの結果)

はじめにNOTEは今まで使った事が無かったので モノは試しで使ってみる。 なお最早ネタが無い。 私のNOTE生活は終わってしまった …終わらせてはいけないので 今回はテキトーにネットで診断できる MBTIの結果を貼りつつ それについてテキトーに述べようと思う メンタズルの結果 元々MBTIはかの有名な 16personalitで診断した事がある。 だが、過去の結果と最近に食い違いが生じて 別サイトでも診断してみようと思い立った訳である。 因みに最近の16personali

    • 今更ながら、MBTIとは?

      はじめに※私は実際に公式のセッションを受けた訳でもないので、見当違いな事を言っている可能性が大いにあります。 この記事はタダの妄想の一種です。 事の子細は不明だけど 今でもMBTIが流行っているらしい。 ただ、大多数の御方が提示する診断サイトは16personalitiesばかり。 それ故、最近になってこう思う。 MBTIは16personalitiesなのか? そう言う疑問が生まれたので 自分でアレコレ調べたり考えたりしていた。 ついでに日本MBTI協会のHPも見てみ

      • 真面目なお話だけど noteでMBTIを否定したり批判している人は 一度日本のMBTI協会のホームページを見てきたら良いと思う。特にQ&Aとか。 純粋にリアルで辛いことあったのかな? と思っちゃう。

        • もしや、noteのMBTI批判って16personalities批判だったという可能性が、私の中で微粒子レベルで湧き上がっている件。16は出来る・出来ないの特性論。MBTIはストレスを感じるか否かの類型論。そう考えると明らかに違うよね。

        • 固定された記事

        note初投稿(メンタズルの結果)

        • 今更ながら、MBTIとは?

        • 真面目なお話だけど noteでMBTIを否定したり批判している人は 一度日本のMBTI協会のホームページを見てきたら良いと思う。特にQ&Aとか。 純粋にリアルで辛いことあったのかな? と思っちゃう。

        • もしや、noteのMBTI批判って16personalities批判だったという可能性が、私の中で微粒子レベルで湧き上がっている件。16は出来る・出来ないの特性論。MBTIはストレスを感じるか否かの類型論。そう考えると明らかに違うよね。

          noteにおけるMBTI批判って大半はトンチンカンだよね。心理機能についても触れていない、16personalitiesを引き合いに出している、MBTI協会の言葉もロクに提示していない。非科学的と言えどもどの辺りを指しているか不明瞭。これじゃタダのお気持ち表明だよね。

          noteにおけるMBTI批判って大半はトンチンカンだよね。心理機能についても触れていない、16personalitiesを引き合いに出している、MBTI協会の言葉もロクに提示していない。非科学的と言えどもどの辺りを指しているか不明瞭。これじゃタダのお気持ち表明だよね。

          16personalities→特性論で行動面 MBTI→類型論で認知面 取り敢えず両者の違いは行動面と認知面という違いがある。そう考えると、MBTIは非科学的という言い回しもある意味納得がいく。個人の「ココロ」を論理的・科学的に説明できるのか?という問題なのかも?

          16personalities→特性論で行動面 MBTI→類型論で認知面 取り敢えず両者の違いは行動面と認知面という違いがある。そう考えると、MBTIは非科学的という言い回しもある意味納得がいく。個人の「ココロ」を論理的・科学的に説明できるのか?という問題なのかも?

          だから、心理機能の意識や強さを意識していない16personalitiesを引き合いに出してMBTIを語っても「?」にしか思えない。 同様に、人の性格もたった数日で変わるわけが無い。今まで培った価値観などで自分が成り立っているので意識している心理機能も原則は変わらんだろ。

          だから、心理機能の意識や強さを意識していない16personalitiesを引き合いに出してMBTIを語っても「?」にしか思えない。 同様に、人の性格もたった数日で変わるわけが無い。今まで培った価値観などで自分が成り立っているので意識している心理機能も原則は変わらんだろ。

          「MBTIはE↔I,S↔N,T↔F,P↔Jで決まっています!」←嘘つけ。Se,Si,Ne,Ni,Te,Ti,Fe,Fiの8つの心理機能をベースに考えるのが原則だろ。 だから、それぞれの心理機能をまず最初に知るのが大切なんでしょーが~(困惑)

          「MBTIはE↔I,S↔N,T↔F,P↔Jで決まっています!」←嘘つけ。Se,Si,Ne,Ni,Te,Ti,Fe,Fiの8つの心理機能をベースに考えるのが原則だろ。 だから、それぞれの心理機能をまず最初に知るのが大切なんでしょーが~(困惑)

          今日も(今日は?)MBTIに関する否定的な意見で、納得のいく説明や論を展開している御方が誰1人として見受けられなかった。 確かに、MBTIは科学的に認められていないが、大元の心理機能はどうなんですかね? 結局、否定派はガワだけでしか理解していない人しか居ないのであろうか…?

          今日も(今日は?)MBTIに関する否定的な意見で、納得のいく説明や論を展開している御方が誰1人として見受けられなかった。 確かに、MBTIは科学的に認められていないが、大元の心理機能はどうなんですかね? 結局、否定派はガワだけでしか理解していない人しか居ないのであろうか…?

          16personalitiesってMBTI公式が公認した「MBTIモドキ」ってコトだよね。ワザワザ16personalities名指しして声明文(?)出しているとは…初めて知ったぞ(笑) MBTIじゃないと薄々思っていたがやっぱりか。

          16personalitiesってMBTI公式が公認した「MBTIモドキ」ってコトだよね。ワザワザ16personalities名指しして声明文(?)出しているとは…初めて知ったぞ(笑) MBTIじゃないと薄々思っていたがやっぱりか。

          MBTIに否定的な人を見るとNeやSeが強いのかなー? と思っていたけど、純粋にP型である可能性が高いのかな? 概ね、「括られたくない」とか「一概には言えない」と仰っているので。 あと、心理機能もガン無視しているところとか。

          MBTIに否定的な人を見るとNeやSeが強いのかなー? と思っていたけど、純粋にP型である可能性が高いのかな? 概ね、「括られたくない」とか「一概には言えない」と仰っているので。 あと、心理機能もガン無視しているところとか。

          Siユーザーさんの文章… まるで私が書き表したような文章に見えちゃう。 絶対コレって意識している心理機能によって 文章に特徴でてるって! どなたか、心理機能別の文章表現の特徴について書き記していただけないかなあ?(他力本願)

          Siユーザーさんの文章… まるで私が書き表したような文章に見えちゃう。 絶対コレって意識している心理機能によって 文章に特徴でてるって! どなたか、心理機能別の文章表現の特徴について書き記していただけないかなあ?(他力本願)

          あ、もしかして「過敏」という事なのか…? 周囲に過敏だと心理機能のNiが強くなるのか…? てっきり普遍的な何かを考え込んで極論(理想論)に行き着くのがNiだと思っていたが、環境に対して不必要に敏感に… あ、もしかしてNi-Seの関係で、無理してSeを使ってストレス感じている…?

          あ、もしかして「過敏」という事なのか…? 周囲に過敏だと心理機能のNiが強くなるのか…? てっきり普遍的な何かを考え込んで極論(理想論)に行き着くのがNiだと思っていたが、環境に対して不必要に敏感に… あ、もしかしてNi-Seの関係で、無理してSeを使ってストレス感じている…?

          適切なペルソナを身につける事を「擬態」という風潮があるけど、NiやNeが強い人がそう言っている感じがするなー(正しいかは不明) 誰でもみんなやっている事なのに、なんで擬態がナントカって話題になるのかな?ソレによるストレスも平等だと思うし…?

          適切なペルソナを身につける事を「擬態」という風潮があるけど、NiやNeが強い人がそう言っている感じがするなー(正しいかは不明) 誰でもみんなやっている事なのに、なんで擬態がナントカって話題になるのかな?ソレによるストレスも平等だと思うし…?

          MBTI協会(?)的には「ベストフィットタイプ」は自分で決める事と考えているらしい。つまり相応の知識が必要ってコトに? じゃあ、16personalitiesってダメじゃん。 心理機能の強さを表してないから。

          MBTI協会(?)的には「ベストフィットタイプ」は自分で決める事と考えているらしい。つまり相応の知識が必要ってコトに? じゃあ、16personalitiesってダメじゃん。 心理機能の強さを表してないから。

          ネットでもリアルでも「海外では~」「日本では~」と仰る御方がいるけど、果たしてその人はどこの国に何年滞在していたのでしょうかね?日本でもどの地域でどういうコミュニティに属しているんですかね? あっ!これが心理機能のNiってヤツなのか…!?

          ネットでもリアルでも「海外では~」「日本では~」と仰る御方がいるけど、果たしてその人はどこの国に何年滞在していたのでしょうかね?日本でもどの地域でどういうコミュニティに属しているんですかね? あっ!これが心理機能のNiってヤツなのか…!?