マガジンのカバー画像

政府CIO補佐官のお仕事・思うこと

4
政府CIO補佐官。。。もう終わりが近いですが、そんな中で感じたこと思ったことなどをつらつらと。。。
運営しているクリエイター

記事一覧

デジタル・トランスフォーメーションって、何?

DX(デジタルトランスフォーメーション) の超入門連載を、Diamond on line さんで書いてます。。。。で、デジタル・トランスフォーメーションって何? ここでは触りだけ。。

「生活」をよくしてくれるもの
「デジタル・トランスフォーメーション」という言葉が近年、よく聞かれるようになりました。略語ではこれを何故か「DX」と書くのですが、そんなことも含めて、この言葉には様々な疑問を持つ人が多

もっとみる
政府のアジャイルやら契約やらなんやら

政府のアジャイルやら契約やらなんやら

政府でも最近アジャイルが・・・なんて言いますが。最近は、政府でもアジャイル開発と銘打ったプロジェクトをポツポツと見かけるようになりました。でも、正直言って、本物のアジャイルというものには、私個人、まだ出会ったことがありません。残念ながら。。。

まず、行政機関においては、まだアジャイル開発と親和性が高いと言われる準委任契約が請負に劣後して考えられる傾向が強いようです。予算要求をするときもにしてもI

もっとみる
デジタルガバメントとeガバメント

デジタルガバメントとeガバメント

今、政府が熱心にやろうとしているIT政策と言えばデジタルガバメント。行政の手続き (国民の手続き、事業者の手続き、政府内部の手続き) を原則デジタル化しようという考えで、今まで紙に書いてハンコを押して役所に出しに行ったり郵送したりしていたものをパソコンやスマホ、タブレットなんかですまそうというものです。安倍首相も昨年末に「行政の電子申請において紙の添付書類を全廃せよ」という指示を出してました。

もっとみる
日本初のイノベーション。必要なのはやっぱり。。。

日本初のイノベーション。必要なのはやっぱり。。。

日本発のイノベーションが、なかなか起きないなんて嘆く声を、政府でも民間でもよく耳にしますが、そりゃそうかなという感じです。だって、いいアイディアを持つベンチャーとかがいても、先立つものがないんですから。。。。経産省のハッカソンとかで優勝するような面白いソフトウェアも、その賞金が雀の涙じゃあ、何もできません。よいアイディアも製品化されず、拡販もされないままでは、宝の持ち腐れです。

やっぱり、ここは

もっとみる