マガジンのカバー画像

アルバムレビュー

102
運営しているクリエイター

記事一覧

One Step Closer 『All You Embrace』(2024)

8/10 ★★★★★★★★☆☆ やっとリリースされたセカンドアルバム。メロディックハードコア、…

Kt.Fmk
6日前
5

Adrianne Lenker 『Bright Future』(2024)

8/10 ★★★★★★★★☆☆ またしても完璧な作品。2020年のソロ『songs』『instrumentals』…

Kt.Fmk
1か月前
17

Lo Moon 『I Wish You Way More Than Luck』(2024)

7/10 ★★★★★★★☆☆☆ Talk TalkやPeter Gabrielに影響を受けた丁寧で上品なインディアー…

Kt.Fmk
1か月前
7

MGMT 『Loss Of Life』 (2024)

6/10 ★★★★★★☆☆☆☆ 5th。普通なら使わない変なエフェクトや脈略のない音や奇抜なミッ…

Kt.Fmk
2か月前
14

Real Estate 『Daniel』 (2024)

9/10 ★★★★★★★★★☆ 春の風は迎える者への駆け足ではないし、拒む者への面当てでもな…

Kt.Fmk
3か月前
12

The Pineapple Thief 『It Leads To This』 (2024)

7/10 ★★★★★★★☆☆☆ Porcupine Treeと並びイギリスのネオ・プログレッシヴロックを20…

Kt.Fmk
3か月前
9

Bill Ryder-Jones 『Iechyd Da』(2024)

6/10 ★★★★★★☆☆☆☆ Pavement的というよりはGorkey’s的なスラッカーロックの捻りの中で寂しい歌心を見せていた『West Kirby County Primary』(2015)。クリーントーンギターとディストーションギターのダイナミックな交差に荘厳なチェロを織り交ぜたスロウコア路線の名作『Yawn』(2018)。前二作ではどちらもインディロック的なサウンドを中心に据え、その中で喪失や暗中模索といったテーマを切実に、真剣に歌っていた。 一方、本作ではシ

Leave Yourself Alone 『Leave Yourself Alone』(2023)

10/10 ★★★★★★★★★★ 何しろ情報がない。一番情報が載っているのがBandcampだが、それ…

Kt.Fmk
5か月前
15

Fiddlehead 『Between The Richness』 (2021)

7/10 ★★★★★★★☆☆☆ 米マサチューセッツのハードコアバンドHave Heart解散後、ボーカ…

Kt.Fmk
1年前
9

Loyle Carner 『hugo』(2022)

9/10 ★★★★★★★★★☆ 待ちに待った2年ぶりの3rdアルバム。最近少し過渡期/拡散期に入り…

Kt.Fmk
1年前
14

O.R.k. 『Screamnasium』(2022)

7/10 ★★★★★★★☆☆☆ O.R.k.は、元Porcupine TreeのColin Edwin(ベース)、King Crims…

Kt.Fmk
1年前
5

Knifeplay 『Animal Drowning』 (2022)

8/10 ★★★★★★★★☆☆ 傑作『Peartly』(2019)以来3年半振りの2ndアルバム。ノイジーな…

Kt.Fmk
1年前
8

The 1975 『Being Funny In A Foreign Language』(2022)

6/10 ★★★★★★☆☆☆☆ 前作『Notes On A Conditional Form』で顕著だった過剰なまでの実…

Kt.Fmk
1年前
13

Easy Life 『Maybe In Another Life...』(2022)

3/10 ★★★☆☆☆☆☆☆☆ バンドが人気を得ていく中で最も悲しい出来事は、デビュー時の個性が消え代替可能なものになっていくことだ。ほとんどのアーティストはシーンの趨勢に自らの音楽性を寄せていかなければ、ブレイクすることは出来ない。シーンの趨勢自体を作ってしまうようなアーティストはほんの極一部だ。資本の手助けもいる。 全英2位を獲得した本作でのeasy lifeはその典型例で、代替可能な存在に堕ちかけている。レトロモダンなソウルでBGMとしてオシャレだなという感想し