Prism.

限界集落→慶應経済|一浪一留| ADHD生活改善|人生の本質|楽に生きる方法

Prism.

限界集落→慶應経済|一浪一留| ADHD生活改善|人生の本質|楽に生きる方法

最近の記事

  • 固定された記事

ADHD向けおすすめアプリ19選とその使い方【随時更新】

はじめにこのnoteはADHDをなんとか飼い慣らして生きていこうと地獄の試行錯誤をした末にたどり着いたiPhoneアプリ19選+サービス1選+標準機能2選について、機能、推しポイント、おすすめの使い方を紹介するnoteです。 iPhoneユーザー向けです。 生活を自分の意思で変えることはできません。必要なのは仕組みで解決することです。 いつも見ているiPhoneの中に生活を整える仕組みをアプリで作ることによって、いくら調子が乗らない日でも思考停止で生活を回せる構造を手に

有料
480
    • 視野を狭くしよう 【世界観選択理論ガイダンス】

      あらすじ彼はアホだと思う。 志望校を下げてこの限界集落に来た自分をなんとか消化するためにギリギリで採択した理論だろう。 浪人生に「浪人しない方がいい理論」を発狂展開してしまう時点で相当苦しんでいることがわかる。 しかしふと思った。 自分を正当化してくれる理論を採択することは時に有用なのではないか。 これを敷衍して、本稿では人生を楽に有利に生きるための「世界観の選択理論」を提唱したい。 世界観選択理論 概論自分が生きる世界観を戦略的に選択しよう。頭の中の話なので都合よく選べば

      • 大学受験参考書レビュー【1日1時間1年で慶應経済】

        著者略歴地方公立高校出身。田舎すぎて、高2まで「予備校」というのは高校生版特別支援学級のことだと思っていた。 現役時、地元の国公立大学に当然の大差落ち。 浪人が決まり、大学について調べていたところ、賢いと名高いあの早慶(流石に知っていた)が3教科で入れると知り、志望校にする。 「1日1時間は勉強する」と心に誓い、一年後無事に早稲田政経政治学科と慶應経済A方式に合格。慶應の方が字面がかっこよかったので慶應に進学。 このnoteについて1年間で実際に使用した全ての参考書とそ

        • 「自分で稼ぐ」とは 代替可能な私達

          ひろゆき氏が井川氏に対し「親から継いだ財産を売っただけなのに、自分で稼いだと勘違いしちゃってるんですね。」と言っているのをみて、ふと思った。 自分で稼いだってなんだろう。 ここでは、「自分で稼ぐ」ということを 「自分にしか出せない価値を生み出すことによってお金をもらうこと」 として、どのような状態であれば「自分で稼いだ」と断言できるのかについて考察していく。 以下のツイートの続きである。 「高度専門職」について。 例えば医師。最も身近な、高度専門職の代表である。これも

        • 固定された記事

        ADHD向けおすすめアプリ19選とその使い方【随時更新】

          ADHD薬もらい方と全種類レビュー

          はじめにこのnoteでは、結果的にADHDの薬を全種類体験してしまった私が、それぞれの服用体験をお伝えする薬レビュー記事です。 ADHD当事者の私が、ADHD(疑い)で悩むあなたに、経験談とアドバイスを雑談するnoteです。 ADHDの薬のもらい方まず、google mapで「心療内科」または「メンタルクリニック」と検索します 近場の適当な病院を選び、病院のウェブサイトに飛びます ウェブサイトの指示に従って予約します 当日時間通りに行きます ADHDではないか疑って

          有料
          480

          ADHD薬もらい方と全種類レビュー

          ADHDがスタババイトしてみた

          動機編ホテルバイトの昼休憩中、外で食事をとった後勤務中であったことを忘れてそのまま帰宅してしまい、クビになる。 次のバイトは飲食をやってみようと考え、飲食業界tierが高そうなスタバに応募した。ちょうど近くで募集してたし。 面接編面接はすんなり通った。相手はその店舗の店長だった。 何を聞かれたかはっきりとは覚えていないが、質問内容から推定される理想の人物像を演じることにした。 結果、高校時代は生徒会長でサッカー部副キャプテン、体育祭では団長として総合優勝に導き、卒業式

          有料
          300

          ADHDがスタババイトしてみた