dandysmile

ファインダーを覗きながらシャッターを切る瞬間が好き。60歳を区切りにカメラマン・ギャラ…

dandysmile

ファインダーを覗きながらシャッターを切る瞬間が好き。60歳を区切りにカメラマン・ギャラリーオーナー・ギャラリスト・グラフィックデザイナーが全部「元」になりました。現在は勤務時間の決まった仕事をしています。 Twitter・YouTubeもdandysmileで検索してみて下さい。

マガジン

  • アボカド成長日記

    食べた後のアボカドを気まぐれで育てています。 案外楽しいものです。

  • slide show

    YouTubeにアップしているside showをまとめています。

  • sweets

    私が食べた sweets の個人的な感想と、その他諸々を書いています。グルメレポートではありません。

  • Street Piano

    シンガーソングライター『いいしょう』とギタリスト『tama3』との『Eighty eight』。その『いいしょう』さんのstreetpianoの動画を中心に紹介しています。

  • 写真展 60(1954-2014)+8

    2022年9月23日〜10月23日に開催した私の写真展に向けたメッセージと、期間中に個展に関連して気ままに書いたものです。

最近の記事

  • 固定された記事

オマエ誰やねん? 1          『写真の中にある私の物語』のできるまで

「ほんで、オマエ誰やねん?」  と、思う方のために、自己紹介を少し。  遠い昔、私は現代美術のカフェギャラリーをやっていた。今では当然のようなアートを飾るカフェも、まだ大阪ではそれほど多くはなかった。そこでは毎週若い作家の展覧会を開催していた。ギャラリー以外の場所でのアートイベントもやっていたし、商業施設でのアートを使った集客イベントなども手がけていた。  私は、自分の存在意義は『引っかかり』を感じることだと思っている。引っかかりというのは、その人の作家としての才能の『芽

    • アボカドのつぶやき🌱 -36

      そこから見るのか? と、アボカドがつぶやいたかどうかは知らないけれど、どこから見ても愛おしい。

      • 「夜中に ”また” 足がつったよ」 「ふーん、”また” って、前はいつ?」 「えっとぉ、随分前だけど・・・」 「じゃぁ、”また” って、いわないよ」 「そこ?」

        • 字が下手くそ

          自慢ではないが、私は本当に字が下手くそだ。 本当に自慢ではない。 子供の頃は字が綺麗だった(という、無限大に美化された記憶はある) いつの頃からか、字が下手くそになっていた。 何故下手くそになってしまったのか? 私なりの分析だと、字を書きながら次の言葉(文字)が頭の中に次々と浮かんでくるので、今書いている字が疎かになってしまうのだろう( ※ 個人のいい訳です) もっとも絵も下手くそなので、きっとバランス感覚がおかしいのかも知れない。 えっと、 これでも元はカメラマンだしデ

        • 固定された記事

        オマエ誰やねん? 1          『写真の中にある私の物語』のできるまで

        • アボカドのつぶやき🌱 -36

        • 「夜中に ”また” 足がつったよ」 「ふーん、”また” って、前はいつ?」 「えっとぉ、随分前だけど・・・」 「じゃぁ、”また” って、いわないよ」 「そこ?」

        • 字が下手くそ

        マガジン

        • アボカド成長日記
          41本
        • slide show
          26本
        • sweets
          48本
        • Street Piano
          42本
        • 写真展 60(1954-2014)+8
          77本
        • 私のプロフィールらしきもの
          6本

        記事

          アボカドのつぶやき🌱 -35 デスクにいる彼ら。 考えて見ると、私と一緒にいる時間が一番長い。

          アボカドのつぶやき🌱 -35 デスクにいる彼ら。 考えて見ると、私と一緒にいる時間が一番長い。

          門出

          結婚するまでは、長年勤めていた飲食店の社員店長を辞めて、自分で店を持つことなど、考えもしていなかった。世間的には、もしかすると結婚を機に行動を起こすことは、間違いといわれるかも知れないけれど、彼女が背中を押してくれて、支えてくれて、一歩踏み出すことができた。この先、どうなるかは分からないけれど、とても感謝している。 と、昨年結婚した娘の旦那さんの言葉だ。 5月15日、彼らの店がオープンする。 ※ここからは宣伝が中心です。 昨夜、私たち夫婦、現在群馬に住んでいる兄夫婦、息

          slideshow

          久しぶりに創ってみた。

          ゴールデンウイ―ク真っ只中

          今年のゴールデンウイークは全祝日出勤だ。 正にゴールデンウイーク。 その代わり、間の三連休は嬉しい・・・雨だけど。 先日職場で「しんどそうだけど大丈夫?」って聞かれた。 いつだって元気に完璧に仕事をする(ように見せている)私だって、しんどいときもあるのだ。 こういう時は「smile」 気分転換に写真を撮ってみた。

          ゴールデンウイ―ク真っ只中

          久しぶり

          このところ(歳のせいなのか)琴線が震えることがめっきりと少なくなった。 とはいうものの、 日常生活においては、コンプライアンス意識の(ほとんど)無い職場、世間ではわけのわからない出来事、我が日本の政治は先行き不安、マスメディアは自滅しているし、世界は戦火の渦の中、と、イライラすることはたくさんある。 あれ? いいことなんてひとつもないや、 と、ぼやきたくなる今日この頃だが、柄にもなくピアノコンサートへ行ってきた。 無料プチコンサートだったが、 うんうん、実に素晴らしかっ

          久しぶり

          今朝、NHK で2005年に放送された「柳生十兵衛七番勝負」を見ていたら、双子の「マナカナ」が出ていた。 思わず「リンリンランラン」って脳裏をかすめた。 言葉にしなくてよかった。

          今朝、NHK で2005年に放送された「柳生十兵衛七番勝負」を見ていたら、双子の「マナカナ」が出ていた。 思わず「リンリンランラン」って脳裏をかすめた。 言葉にしなくてよかった。

          サボテンもつぶやく🌵

          久しぶりにサボテン。 大きくなってる。 仲間を失って今は一人だけど、 頑張るぞ。

          サボテンもつぶやく🌵

          太陽の傾きはもう春のよう

          太陽の傾きはもう春のよう

          名称を見て少々罪悪感がわいた

          沖縄黒糖蒸しパンを朝食で食べた。 が、 袋の裏の「名称」には「生和菓子」と記されていた。 えっ!? 朝食に和菓子を食ってしまった・・・

          名称を見て少々罪悪感がわいた

          妻が出勤したので、私は月に一度の近くの内科へ行こうと出かけたら、妻はまだバス停にいた。手を振ったらスルーされた。

          妻が出勤したので、私は月に一度の近くの内科へ行こうと出かけたら、妻はまだバス停にいた。手を振ったらスルーされた。