めいと

甘党。普段はオモコロというサイトで記事を書いています。https://omocoro.…

めいと

甘党。普段はオモコロというサイトで記事を書いています。https://omocoro.jp/writer/meito/           3ツイート分くらいの日記を週3くらいで更新。

マガジン

  • 日記以外のやつ

    普段書いている日記以外の感想文など

最近の記事

デデデデ後章 感想【2024年06月06日】

観たぜ。前章と後章の間が一ヶ月ちょっとで助かる。前後半の間隔が遠くなると、後半を観なくなってしまう可能性がある。前半のことを忘れてしまうから…… 早くスパイダーバースの後編を観たい。 「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章」のハイパーネタバレします!!!引き返すやつは今だぜ!!!!!!!!!! ・エンディング、そんなことするなよ!!!!と思った。悲しいじゃんか。 なかなか攻めたENDだぜ。黒騎士…… ・でもおんたんの選択を攻める気はないよ。これでいいんだ

    • 丸亀製麺から学ぶ【2024年06月05日】

      丸亀製麺でざるうどんを食べた。ざるに乗ったうどんは美味しいから。 https://jp.marugame.com/menu/udon/zaru/?filter=shop つゆにつけて食べるのだが、丸亀製麺のうどんはコシが強く、ツルツルで一本一本が長い。なので一本を取りきってつゆにつけようとすると、腕をかなり上げることになる。 今から僕はうどんを食べますよ、と挙手をしているようだ。店内で誰もがざるうどんを食べているわけではなく、みんな「トマたまカレーうどん」などをゆっくり

      • 僕は自分と同じサイズのキャベツが出てきたら驚いて逃げます【2024年06月04日】

        おいおい。めちゃくちゃ良いじゃん。 自分、この前長崎を旅行した時に「長崎バイオパーク」に行ったんですけど、Youtubeが有名なことを全然知らないまま行ってた。カピバラが居て触れるという情報だけを餌に釣られた。 確かにこういうの見たら行きたくなっちゃうね。名前とかも覚えれるし。 こういう体験って良いよね。別に動物達に限らず「動画で見ていた存在に実際に会える」という体験。 自分は逆の「実際に会った存在が動画に出てた」ということになってるけど、それもいい。どっちの良さもあると

        • グミの解【2024年06月03日】

          6月になりました。6月といえば「にぎにぎおすしやさんグミ」ですよね。この「すもも レモン バナナ」という味の種類は信頼が置ける。自分だったらこの「すもも」の部分を「いちご」にしてしまいそうだ。 すもも味をチョイスした人はお菓子にありがちな「赤=いちご味」という固定観念を破壊したかったのだろう。それとも何かすももにこだわりがあるのかな。 ネタのラインナップも凄い。 「マグロ イカ エビ タコ イクラ タマゴ」ここまでは分かる。お寿司のスターターセットだ。大人も子供も平均的に

        デデデデ後章 感想【2024年06月06日】

        マガジン

        • 日記以外のやつ
          15本

        記事

          味カレー 追われている【2024年05月31日】

          以前長崎に行った時に買ってきた「味カレーラーメン」。いったいどこにそんな必要が?と思ってしまうが、やまと君(パッケージの大和製菓のキャラ)と目が合ったので購入した。 カレーラーメンの袋麺もまぁ珍しい方かなと思うので、楽しみだ。 スープ粉末の小袋が可愛い 一応規定の水量で作ったはずだが、少し薄めかな。でもそれも味カレーの淡さを表現しているような気がする。味カレーって確かにカレーの風味を液体にしたらこれくらいの薄さかもしれない。 やんわり美味かった。気取らない味。休日の1

          味カレー 追われている【2024年05月31日】

          ガジェットジジイ【2024年05月30日】

          iPhoneからGoogle Pixelへの乗り換えを進めています。 初スマホの時に家にあるPCがMacだったのでiPhoneにしたけど、今そんなことないし、Androidにも慣れてみるかということで購入。 今までが「5C⇨8⇨SE3」と進んできたので、初の物理ボタン無しになった。そしてデカい。これはもうGoogle Pixelがとかじゃなくて、最近のスマホはデカすぎる。もう親指を延長するしかない? やっぱり物理ボタン、欲しくなってきたかも。画面の一番下をピュッとしてホー

          ガジェットジジイ【2024年05月30日】

          生活レベルを【2024年05月29日】

          Yogiboのある生活へ…… なんか別にクッションがめちゃくちゃ欲しかったわけでもなく、イスがないとか急ぎの問題でもなかったんだけど、ただ「Yogiboがある生活」というものが欲しかっただけです。もう僕の生活水準はここまで来てしまった。 楽天のお買い物マラソン(←お買い物マラソンってマジで何?)で結構必需品を買った上で、もう一発デカい買い物すればポイント増えるなってところでYogiboを買った。まんまと、だな。 家にソファーがないので本当はこれも良かったけど、流石に家の

          生活レベルを【2024年05月29日】

          しみこむ【2024年05月28日】

          これは夜に酒を飲みながら食べたら美味すぎて急いで撮った、白いたべっ子どうぶつビスケット。 もう今たべっ子どうぶつはこんなことになっているんですね。言ってよ。 バナナミルク味のビスケットなんて、ホワイトチョコをしみこませるなんて。 「しみこむ」って良いよな。今まではおしっこを漏らした時に、パンツにおしっこがしみこむくらいの表現でしか受け止めていなかった。 チョコがしみこむと美味しいし、ケーキに洋酒がしみこんだりしていても美味しい。良い方向の表現として使っていきましょう。

          しみこむ【2024年05月28日】

          せいろくん【2024年05月24日】

          せいろを使う。家で蒸し物が出来るなんて。 とりあえずは試しみたいな感じなので、安い竹のせいろと持ってたフライパンでチャレンジだ。 なんか義務感で「野菜、食べなきゃな……」と思ってしまい、生野菜がそんなに好きではないので、蒸しまくってやるぞ。 とりあえずオーソドックスなものを買ってきた。手羽元ともやしと茄子が安かったから。これは失敗することなんてないだろう。 家に余ってた人参と、賞味期限が切れそうなベーコンを置いてみた。これも別にチャレンジ枠ではなくて普通に美味しいだろう

          せいろくん【2024年05月24日】

          チミチューリ【2024年05月23日】

          松屋、今回も凄いぜ。 「チミチュリソースハンバーグ定食」という聞いたことのない料理だが、アルゼンチン発祥のものらしい。松屋は聞いたことのない料理を出すのが上手い。 青唐辛子が効いているとのことでちょい辛めのソースが嬉しい。松屋のハンバーグは「うまトマハンバーグ」からも分かる通り、毎年しょっぱさが増していくというバカの慣習があるので少し構えていたが、構えていたのにヤラれた。劇薬みたいなしょっぱさだ。 米を喰わせる為だけの味。普通にこればっかり食べてる人は早死にしそうだけど

          チミチューリ【2024年05月23日】

          蒸すぜ【2024年05月22日】

          カルディで買った「プーパッポンカレー ポテトチップス」普通だった。 いや、何ならちょっと期待していた分微妙寄りかも。 カルディで買う、200円超えのポテチで、プーパッポンカレーの味、という三要素の"強さ"に味が追いつけなかったのかも。 というか元も子もないけどプーパッポンカレーを食べろという話になるか。隣に売ってたし。ポテチにBETする必要はないっちゃない。 これはかなり美味かったのでおすすめです。というか日清だし。カレーメシの作り方と完全に同じだった。値段も普通なので

          蒸すぜ【2024年05月22日】

          風穴を【2024年05月20日】

          SCRAPのチェンソーマン脱出へ。成功!!! 直近のリアル脱出ゲーム2連続成功で気持ちが良いぜ。 公安の人間になるので、スーツを着て挑んだけど、他の参加者の方は全然オール私服で完全に浮いていたまである。 確かにこういう公演参加する時に衣装とか揃える人は、公演始まった直後とかに行くよな。 使われてる謎のギミックが凄すぎて「わー!」と言ってしまった。どうやったらあんなの考えられるんだ。 難易度的にも満足です!しっかり考えれば腑に落ちる解き方で、ひらめきが試された気がした。た

          風穴を【2024年05月20日】

          みやーげ【2024年05月17日】

          先日の九州土産を広げてみたら9割がお菓子だったし、何なら残りの1割も飲料なので全てが口に入るものだ。食いしん坊め。 お土産的なお菓子もありつつ、でっかい駄菓子屋にも立ち寄って地方のローカル駄菓子も買えた。 「味カレー」で有名なやまと製菓が長崎本社だったことを知らず、前情報なしで直売所に出会った時の心のときめき、ここ最近でかなり"くらった"。 何個か食べてみたのだが、どれも10~30円スナック菓子特有の軽すぎる口当たりのスナックではなく、しっかり硬めの嬉しい食感で好感が持て

          みやーげ【2024年05月17日】

          長崎旅行最終日【2024年05月15日】

          来たぜ。雲仙温泉。街に入った瞬間に硫黄の香りと立ち上がる湯けむりが飛び込んできた。良い場所。 自分は温泉が好きなのだけど、温泉よりも"温泉街"自体の方が好きだ。街が楽しいから。 壮観だね。あんまり煙は長時間吸っちゃいけないっぽいけど見てて飽きないので、橋の近くでニコニコしてたら3回くらい写真をお願いされた。 集合写真で湯けむりがかかって全員見えなくなってる方が面白いと思ったので全組に「湯けむりかぶる風向きまで待ちましょうか!」と言ったら「大丈夫です」と断られた。 猫ちゃ

          長崎旅行最終日【2024年05月15日】

          長崎、佐賀旅行3日目【2024年05月14日】

          意外と近いじゃん!と思い、佐世保から少し足を伸ばして佐賀に突入。 前から行きたかったドライブイン鳥へ。 ゾンビランドサガの影響はもちろんあるけど、普通に佐賀のソウルフードを味わうという意味で行けて良かった。 オーソドックスに一番定食を。とり飯、とりスープと、自分で焼く若どり。 肉がかなりプリプリで柔らかくて、ランチの1000円でこの鳥が食べれるのはかなり最高。平日なのに全然混んでてすげーとなった。 期間限定メニューっぽい、鳥メンチカツも食べた。メンチカツは豚牛の方が確実

          長崎、佐賀旅行3日目【2024年05月14日】

          長崎旅行2日目の飯【2024年05月13日】

          長崎バイオパークを満喫した後、佐世保の方に立ち寄って佐世保バーガーを食べた。一番近い店を選んだのだけれど、結構有名な店っぽくてしっかり美味しかった。 バンズがカリカリに焼かれてて、ホットサンドに近い感じ。ハンバーガーのバンズでは珍しい食感で美味しかった。チーズもカリカリに焼かれてる。こういうの大好きですよ。 ポテトもゴロっとした皮つきタイプで、嘘みたいな量が入っていた。かなり満腹で値段も安かったので超嬉しい。 見つけたパン屋さんでフィナンシェを買った。旅先のパン屋さんに

          長崎旅行2日目の飯【2024年05月13日】