マガジンのカバー画像

【読書大学】エッセイ編

17
アラサー社会人の読書記録です。 このマガジンでは主に【エッセイ】の紹介や感想をまとめていますので、ぜひご覧ください!
運営しているクリエイター

記事一覧

Just30【30歳のリアル】

 30歳になった。  今まで「アラサー」と言ってきて、これからしばらくもアラサーなのだが…

25

書くということ(雑談)

「書くこと」が好きだ。  書いていると、没頭しやすく、その間はある種のフロー状態になって…

益田ミリさんの本【ゆるふわタッチに油断禁物!】

益田ミリ 本屋でこの名前を見たことがある人は多いのではないでしょうか。 名前は憶えていな…

67

自らの視力と聴力を奪う

 皆さんは昼休みはどのように過ごすだろうか。  だいたいこんな感じだろう。  私は多くの…

58

激ヤバ【ランジャタイ 伊藤幸司の衝撃デビュー作!】

 私はお笑いが好きで、芸人の本もよく読みます。  書店ではタレント本コーナーの半分近くが…

52

東京ユートピア

 年に数回東京に行く。  イベントや大会などの大きな催しは東京でやることが多い。生まれて…

44

徘徊する肉塊【ニートの哲学!?】

 ニート。皆さんはどのような印象がありますか?  私は普通のアラサー社会人なのですが、「ニート」、「バイト生活」、「山小屋暮らし」などの体験談を読むのが結構好きです。  自分が体験したことのない生活や暮らし、考え方に憧れのようなものがあるのかもしれません。  今回はニートの方が書かれたエッセイをご紹介します。あなたの考え方や価値観が変わるかも!? 〇著者ゆるふわ無職 〇ジャンルエッセイ 〇あらすじニートになり散歩をするようになった著者が歩きながら考えた、ニート経験

東京百景【ピース又吉直樹の原点!】

 私はエッセイが好きで、中でも作家やお笑い芸人が書いたものを読むことが多いです。  今回…

85

初エッセイと宮古島

 こんにちは。読書大学の「だい」です。  いつもお読みいただきありがとうございます。  …

81

松本ブックカフェ巡り!

 皆さんは旅行はお好きですか?  私は好きなのですが、旅行先ではついつい本屋さんに寄って…

136

風と共にゆとりぬ【肛門記!?朝井リョウ爆笑エッセイ!】

「最近、真面目な本が続いていたので息抜きになるような本を読みたい」 「頭を空っぽにして読…

39

読書大学のご紹介

 2024年もよろしくお願いします。  最近は大変ありがたいことに、記事をお読みいただく方が…

153

【読書大学プレゼンツ】2023年オススメ本7選!

 2023年も残りわずかですね。皆さんはどんな1年でしたか。  読書大学の記事を少しでも読ん…

56

時をかけるゆとり【圧倒的無意味な読書体験!】

○著者 朝井リョウ(戦後最年少直木賞作家) ○ジャンル エッセイ ○感想 ・本屋でこの本の背表紙を見たときは、小説なのかなと思い、手に取ってみたら、まさかのエッセイ。しかし、これが大当たりでとにかく面白過ぎた。 ・著者の朝井リョウは大学2年生の時に『桐島、部活やめるってよ』でデビューし、『何者』で戦後最年少直木賞を受賞し、作品がいくつも映画化されており、経歴をみたら間違いなく超エリート作家である。 ・そんな著者から、「お腹が弱い」、「馬顔」、「肛門」などのワード