Dr. Kano

京都大学大学院情報学研究科・教授. クアドリティクス株式会社・共同創業者. ロードバイ…

Dr. Kano

京都大学大学院情報学研究科・教授. クアドリティクス株式会社・共同創業者. ロードバイク RIDLAY FENIX SL 2016 に乗ってます.

マガジン

  • 本の紹介・読書の記録

  • 大学・大学院・教育・研究のあれこれ

  • 旅行・食事

    国内外の旅行と食事について

  • 自転車・ロードバイクでサイクリング

  • ウイスキー

    ウイスキー関連の記事まとめ

最近の記事

  • 固定された記事

学生/技術者/研究者向けアドバイス一覧(随時更新)

noteに書き連ねてきた記事の中から,私自身が有用だと思うアドバイスらしきものを集めて,ここに整理しておきます. 進学・キャリアのアドバイス大学新入生に伝えた(い)こと 大学の講義は面白くない? 機会を見送る人と活かす人 大学院入試に向けた活動指針 ー 他大学も視野に 博士課程進学という決断:青年の大成 - 学生に読んでおいて欲しい本 人生最適化の目的関数と制約条件 勉強のアドバイス20歳代が学問する絶好機 大学や大学院で身に付けておきたい力 素直に学ぶこと

    • 「実力も運のうち 能力主義は正義か?」

      有名大学に合格した学生が,合格したのは自分の才能と努力のおかげであり,自分の才能と努力は賞賛されるに値すると考える.金儲けに成功した人が,成功したのは自分の才能と努力のおかげであり,自分の才能と努力は賞賛されるに値すると考える. より一般的に,自分自身の成功は,幸運や恩寵によるものではなく,自分自身の努力にって獲得するものである.富や名声や権力を自分の力で手に入れた自分は,それらにふさわしい人間である. こういう能力主義(メリトクラシー,功績主義)的な考え方に反感を抱く人が

      • 「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか?」その原因を探る

        日本社会全体の出生率を動かすのは「大卒かつ大都市居住かつ大企業正社員か公務員」というキャリア女性ではない.非大卒であったり,地方在住であったり,中小企業勤務や非正規雇用であったりする女性が圧倒的多数であり,彼女らが置かれた状況や態度,意識などを中心に考えてこなかったため,日本の少子化対策は失敗してきた. このように家族社会学者を名乗る著者は指摘する. さらに,日本の少子化対策が失敗してきた原因として挙げられているのが,国民性が日本とはまったく異なる欧米各国の少子化対策を真

        • 日田市大山町の方々が素晴らしかった

          3泊4日で大分と日田を訪れた.日田市大山公民館での講演とその後の懇親がとても刺激的で素晴らしい体験だったので,記録しておく. 5月9日午後に京都から大分まで移動した.まず,新幹線で小倉まで,そこから大分までは特急「ソニック」を利用した.ソニックが揺れすぎる.とても酷い.JR特急に乗る機会は少ないが,乗れば揺れる印象がある.私が揺れに弱いのもあるが,とてもパソコン作業ができる状況ではないし,本も読めない.どうやら「振子」が原因らしい. こんなことなら飛行機を使うべきだったか

        • 固定された記事

        学生/技術者/研究者向けアドバイス一覧(随時更新)

        マガジン

        • 大学・大学院・教育・研究のあれこれ
          115本
        • 本の紹介・読書の記録
          155本
        • 旅行・食事
          49本
        • 自転車・ロードバイクでサイクリング
          64本
        • ウイスキー
          17本
        • 技術・アプリ・ガジェットとか
          18本

        記事

          データ解析者の心得: 製造DXの初歩の初歩

          随分と長い間,主にプロセス産業の製造現場のデータを対象として,様々な解析を行ってきた.今でも,いくつかの企業と一緒にデータ解析をしている.特に最近は,製造DX実現を掲げての依頼が多い.これまで,多くの成果をあげてきたし,それ以上に多くの失敗もしてきた.その経験を踏まえて,製造プロセスのデータ解析をしようという技術者に「これだけは伝えておきたい」ということがある.それを「3つの心得」としてまとめておくことにした.もっと詳しく知りたいという人がいれば,私の講演を聞いて下さい.

          データ解析者の心得: 製造DXの初歩の初歩

          AI 2041:人類は人工知能をうまく扱えるか?

          とても面白く刺激的な思考実験小説と技術解説だ.生成AI・基盤モデルが劇的な進化を遂げる今,自分の頭だけで考えられることなんて僅かだが,こういう本などを読んで刺激を受けたうえで,色々と考えてみることは大切だろう.果たして,20年後の人類社会はどうなっているのか.人類は人類の幸福のために人工知能をうまく使えるだろうか. 本書「AI 2041 人工知能が変える20年後の未来」は,人工知能に関連する技術を取り上げて,合計10個の小説として20年後(2041年)の未来社会を描いている

          AI 2041:人類は人工知能をうまく扱えるか?

          知多半島一周シーサイドサイクリング

          2024年のゴールデンウィーク.天気が良く,逆風区間の風も強くなさそうなので,土曜日に京都から三河安城までの新幹線を予約して,日曜日に知多半島一周サイクリングに行ってきた. ロードバイクで全都道府県制覇を目指しているが,京都周辺では愛知県が未制覇だったので,今回のターゲットは愛知県にした.海沿いを走ろうと,知多半島一周か渥美半島一周かのいずれかを考えたが,迷うなら近い方が楽で良いと思い,知多半島一周にした. 京都から1時間ちょっとで三河安城駅に到着した.恐らく,この駅を使

          知多半島一周シーサイドサイクリング

          それか! 厄年か‼

          そうだ,上賀茂神社,行こう. 朝家を出るとき,ふとそう思って,上賀茂神社に行ってきた.ロードバイクで.いつもの通勤より少し遠回りになる. 上賀茂神社では,斎王桜が見事に咲いていた. もう桜の花の季節も終わりだ.多くの桜は葉桜になっている. それでも,花手水の花は桜だ.綺麗だった. 拝殿に向かって歩いていると,「令和6年度 人生儀礼年表」という看板が目に入ってきた. その看板を見て初めて知った. 昨年,自分は大厄だったことを. まったく気にしていなかったのだ

          それか! 厄年か‼

          日本人を拘束し破滅させえる「空気」の研究

          空気を読まないと非国民扱いされる日本で,皆が空気を読んで責任を空気に押し付けて,空気に支配された自分は免責されて当然と考える.誰も責任を取らない.それで敗戦もしたわけだが日本人は懲りていないし学んでもいない. 戦艦大和の沖縄戦特攻出撃の決定に関与した誰もが無謀な負け戦だと知りながら,実際サイパン陥落時には合理的判断にて出撃させなかったにもかかわらず,なぜ戦艦大和を沖縄戦に出撃させたのか.それは,サイパンのときにはなく沖縄のときには生じていた「空気」によるものだという. こ

          日本人を拘束し破滅させえる「空気」の研究

          湯郷温泉→片鉄ロマン街道→日生カキオコ→赤穂:サイクリング2日目

          津山で,Zガンダム,ホルモンうどん,津山城の津山さくらまつり,農園カフェ湯郷の生いちごソフト,オルゴールのコンサート,津山グルメを満喫した翌日,6:00から温泉に入り,朝食までロビーで本を読み,ゆっくりと朝食をいただき,8:30過ぎにサイクリング2日目を開始した. サイクリング2日目のメインイベントは,片鉄ロマン街道を走ること.片上鉄道の廃線跡を利用して整備されたサイクリングロードで,桜が美しいと聞く.そのあと,日生(ひなせ)でカキオコ(牡蠣のお好み焼き)を食べる.最終目的

          湯郷温泉→片鉄ロマン街道→日生カキオコ→赤穂:サイクリング2日目

          Zガンダム→津山さくらまつり→湯郷温泉:サイクリング1日目

          岡山の片鉄ロマン街道(片上鉄道の廃線跡を利用したサイクリングロード)を桜の季節に走りたいと想い続けて幾年月.自分の休日,良い天気,津山の桜の満開,の3つを合わせるのは至難の業だったが,遂に実現した. 始発列車で京都から津山まで輪行して,津山でZガンダムを見て,名物B級グルメのホルモンうどんを食べて,津山城(鶴山公園)で津山さくらまつりを見て,B'z稲葉兄のお店で和菓子を買って,湯郷温泉でオルゴールのコンサートを聴いて,湯郷温泉でのんびりするという1日目の計画. 京都駅発7

          Zガンダム→津山さくらまつり→湯郷温泉:サイクリング1日目

          「汝,星のごとく」という小説

          生きるのって複雑だなと改めて強く思った.辛くもあるけど,とても良かった.プロローグで???状態になったが,そのわけがわからないプロローグの意味も最後まで読むとわかった.汝も星もわかった.もっと早くそこに行き着けたのかもしれないけれど,そうはいかないのが人生なのだろう. いつになったら,あなたは自分の人生を生きるの? いざってときは誰に罵られようが切り捨てる. もしくは誰に恨まれようが手に入れる. そういう覚悟がないと,人生はどんどん複雑になっていくわよ. 自分は本当に恵

          「汝,星のごとく」という小説

          情報科学に欲望を託す「デジタル・ナルシス」

          元々1991年に出版された古い本だ.当時私は大学生だったが,インターネットが一部の人達に使われ出した頃で,ほとんどの人はまだ電子メールの存在すら知らなかった.エキスパートシステムに代表される第2次人工知能ブームが下火になりかけた頃とも言えるだろう. だから,いまどきの生成AIなどは一切登場しない.先端的な技術論ではなく,本書「デジタル・ナルシス」が取り上げるのは,現代の情報化社会を切り開いた情報科学のパイオニアたちの生々しい生き様だ. 本書では6人の研究者が取り上げられて

          情報科学に欲望を託す「デジタル・ナルシス」

          研究室紹介(3):システム工学思考で課題を解決する

          研究室紹介のつづき.これが最後. スーパー安納いもプロジェクトを推進する医療だけでなく,農業分野にもシステム工学的アプローチを展開している.対象としている農産物は極めて限定的で,種子島産の安納いもである.サツマイモの一種である安納いもは,ねっとりとした食感と強い甘味が特徴で,焼き芋や天ぷらにすると美味しく,スナック菓子や惣菜パンにも使われており,全国的に人気である.しかし,現状の抜き取り検査による品質保証は十分な水準にはなく,競合する新品種も次々に現れていることから,生産農

          研究室紹介(3):システム工学思考で課題を解決する

          研究室紹介(2):製造技術,人工知能,医療・ヘルスケア

          研究室紹介のつづき.主な研究内容について述べる. 産業界の課題を解決するここまでに述べてきたような思考やフレームワークを用いて,私自身はデータ活用を推進してきた.ここでは,研究成果の一部を紹介する. 製剤関連では,第一三共株式会社と共同で実施してきた一連の研究がある.最初に取り組んだのは,プロセス解析工学(PAT)の研究開発である.私がこの分野に入り込んだ当初,あちこちの国際会議で,ポテトチップスの写真を見せられ,なんと自虐的な集団なのだろうと思った.共同研究では,近赤外

          研究室紹介(2):製造技術,人工知能,医療・ヘルスケア

          研究室紹介(1):課題解決型の応用研究を志す

          京都大学大学院情報学研究科にある研究室(ヒューマンシステム論分野)の紹介をしてみる.研究室の公式ウェブサイトをまったく更新していないのだけれども,ある学会から研究室紹介記事を書くようにとの依頼があって,意を決して書いたので,その原稿を編集した内容をここに残しておくことにする. 課題解決型の応用研究を志す私が大学院修士課程に在学していたとき,橋本伊織先生(当時の教授)から「加納君,基礎研究の対極は応用研究か?」と尋ねられた.私は「そりゃそうでしょ」と思った. 研究には基礎研

          研究室紹介(1):課題解決型の応用研究を志す