怒涛の先送りマン

怒涛の先送りマン

マガジン

  • 日記

    毎日更新ではありませんが、結果的に毎日更新になっています。

  • 映画日記

    観たもののうち、一部の映画の感想。基本的に面白いと思った映画だけを取り上げますが、同時に悪口も言います。

  • 読書日記

最近の記事

2024年5月31日(金)

みなさん、よくぞよくぞ金曜日まで辿り着きました。 という書き出しの通り、最近は『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』ばかり聴いている。 教育実習が終わってから数日ぐーたらしていたらもうゼミ発表で焦った。それにかまけていたら別の講義の2800字課題が今日までだった。もちろん教育実習で講義に出ていないから書けません。単位、落とすか。卒業単位は足りているのでね。 大学のコンピュータブースのスタッフはたぶん学生バイトなのだが、この前はなんだか具合の悪そうなす

    • 2024年5月24日(金)

      昨日の夜は友達と通話しながら起きる時間を示し合わせたので、今日は朝から通話して素敵だった。通話繋いだまま朝マックだった。外には鼻だけマスクしてキャバ嬢みたいなほっそいタバコを吸っているジジイとかがいて、良かった。 洗濯をして、干して、の間も通話していた。この辺で流石に通話を切って、でかい病院に電話をした。紹介状をもらったので予約を…と言ったら最短で8月30日だと言われた。先すぎるだろ。50年待ちのコロッケ? 午後からは講義に出た。夜は直接銭湯に行くという強い覚悟を決めてい

      • 2024年5月23日(木)

        5月1日から母が京都に来た。めちゃくちゃ掃除してくれた。家が様変わり。もうあまり覚えてもいないけど京都水族館に行ったり春の古本市に行ったりした。新書館の『現代思想ピープル101』と加藤尚武『20世紀の思想』を買う。あとなんか気分だったので川上弘美『蛇を踏む』も買う。 さて、ゴールデンウィーク後半から帰郷。なぜこんな時期に。それは教育実習のためです。教育実習中に知り得た情報は第三者に知らせてはいけないのでここには具体的なことは何も書かないぜ。 教育実習、しんどかったわね。で

        • 2024年4月30日(火)

          午前中、動けない。洗濯をする。洗剤がない。買い物に行く。 スーパーでパック寿司を買い昼飯とする。が、家に醤油がない。賞味期限が2年前くらいのやつなら多分あるんだけど使いたくない。ので何もつけずに食べた。美味しくね〜。 アンドリュー・ヘイ監督『異人たち』。素晴らしかった。3回くらいぽろぽろ泣いた。映画館で泣くなんて久しぶりね。感想書こうとしているがまとまらない。本屋で『異人たちとの夏』を探したけれど在庫がなかった。 ソフィア・コッポラ監督『プリシラ』。今日はもう『異人たち

        2024年5月31日(金)

        マガジン

        • 日記
          234本
        • 映画日記
          7本
        • 読書日記
          5本

        記事

          2024年4月29日(月)

          映画観るぞ。ということで午前中から出町座でケリー・ライカートの『リバー・オブ・グラス』(リヴァー・オヴ・グラスではダメなのだろうか?)。じわじわととても好き。やっと「殺人犯」という居場所を見つけたところだったのに、という。 パンを買って鴨川で食べる。トンビに盗まれないように。そろそろカントだ、と思い『自分で考える勇気:カント哲学入門』を開く。楽しい。頭がカントカントカント!という感じで、そのままちくま新書の『カント入門』を買った。『カントの読み方』あたりも買ってやろうかしら

          2024年4月29日(月)

          2024年4月28日(日)

          昨日の記憶はもはやない。昼から『ゆきゆきて、神軍』。しきりに報いは受けてきた、まだ受ける覚悟はある、と繰り返す奥崎謙三。終戦23日後に処刑が行われたことについて、そう易々と口にする関係者はいない。しかし殴ってまで口を開かせようとする奥崎。元兵士たちは「遺族が恥をかかないように」などと社会の変化も捉えられていない。奥崎は、語ることこそ償いだ、弔いだ、次の戦争を防ぐものだ、と言う。そして殴る。戦後世代の私たちは「語り部」に”語っていただく”ことしかできない。無理に口を開かせること

          2024年4月28日(日)

          2024年4月26日(金)

          寝坊!昼から大学へ。ZOOMの講義を受けて、直後に対面の講義を受ける。どっちも良い感じ。 サークルの集まりにちょっと顔を出して、途中で抜けて、アレクサンドル・ソクーロフ監督の『太陽』。アップリンク京都で「気がかりな映画特集」というのをやっていて、それだった。他にも原一男監督のドキュメンタリーも色々やるようだった。かの山上徹也についての劇映画『REVOLUTION+1』とかそういうのもやっているようだった。そして何より原一男監督の『ゆきゆきて、神軍』が観られるのだった。奥崎謙

          2024年4月26日(金)

          2024年4月25日(木)

          長い一日。体調は圧倒的に良くなった。頭の重さも取れたし、鼻づまりも軽くなった。咳は昨日より出た。 朝から大学。そして歯医者、ものの15分で治療が一段落して次は明後日。昼から『メメント』。ノーランの初期作。面白かったよ、面白かったけど、面白いだけかなって。私の感覚で言えば、「面白い」「楽しい」「良い」「感動する」、とかあとまあ「オスカー獲りそう」とか、はそれぞれ独立した評価であって、当然それらは並立することもあれば一つしかないこともあるのだが、『メメント』は「面白い」一つしか

          2024年4月25日(木)

          2024年4月24日(水)

          ぎゃー。面接ですが風邪が治ってません。起きた瞬間から最悪の気分。 なんとかベッドから這い出してスーツを着てバスに乗り電車に乗り電車に乗り電車に乗って会社にたどり着いた。遠い。大阪は雨が降っていない。 大緊張して面接。もう何訊かれてるんだかもよくわからずそれっぽいことをペラペラと喋っていた。あと普通に待遇の話とかもしてしまった。全然ダメ。基本的にあわあわしていたのに面接官は「あなたは落ち着いていていいねえ」みたいな雰囲気を出してくるので戸惑った。交通費は1000円もらえた。

          2024年4月24日(水)

          2024年4月23日(火)

          風邪です。完全に風邪です。 起きてからまったく動けなくて、気鬱がよ…と思っていたがふと思い立って体温を測ったら37.2℃だった。微熱。そういえば鼻がズビズビだし頭は重かった。ちょっと咳も出るし食欲はない。これはもう風邪。 考えてみれば鼻水は先週くらいからあり、昨日は喉が痛かった。というか昨日の昼食欲がなくて冷たいうどんをもそもそ食べたのはもう症状だったのだな。気づくのが遅すぎる。 発表が二つ重なって不測の事態も出来して週に2日も徹夜したんだから、そら風邪もひくわな。ひか

          2024年4月23日(火)

          2024年4月22日(月)

          日曜、私はその後に押し寄せる怒涛のタスクに備えてリラックスしようと思い恵文社一乗寺店に行って、それで蟹の親子さんの新しい日記本と『パリのガイドブックで東京の街を闊歩する』の1巻を買った。アリバイブックスで『どくとるマンボウ航海記』の新潮文庫版を買ったが後で調べたら中公や角川で増補版が出ているらしくちょっと悔しかった。映画は『デ ジャ ヴュ』。『季節のはざまで』に続けてのシュミットだけど『季節の〜』よりエンタメ性があって楽しかった。弱ってるイケメンが良い、というのも正直ある。が

          2024年4月22日(月)

          2024年4月20日(土)

          今日は優雅に過ごしたいなア〜と思い昼は近所の喫茶店でフィッシュフライサンドを食べカフェオレを飲んで本を読んだりして優雅に過ごしたが、なんとはなしにスマホの天気予報を開いたら明日は雨と出ていたため慌てて帰宅して洗濯をした。のであまり優雅とは言えなかった。 午後はサークル。新入生もいて、みんなフレンドリーな感じで、いい感じ。 夜、急遽焼肉。こういう焼肉は予約をしていないのでろくな店には入れず仕方なく牛角に入った。牛角で満足できたことがあまりない。あと右でばっかり噛んでいるとい

          2024年4月20日(土)

          2024年4月19日(金)

          昨日は大学行って歯医者行ってゼミ発表して映画見た。 ほとんど寝ないで発表レジュメを作っていたのでずっと、本当にずっと眠かった。歯医者は本当にすぐ終わって、あれすぐ終わってしまった、と思った。まだあと何回も治療が続くのか? あと2回続くらしい。嫌だねえ。治療そのものより歯を気遣いながらの食事を続けることが嫌。 ゼミ発表は付け焼き刃の割にはうまく行って、というかほとんど一番うまく行って、いやそれはうまく行ったというより別にだめなところがない、というか有名な人の研究のうち自分の

          2024年4月19日(金)

          2024年4月17日(水)

          あーもうだめだ。全然だめだ。精神。 また寝坊したし、全然動けなかった。それで大学に行った。論文をコピーして、コピーして、コピーして、読んだ。使えなさそうだった。 仕方なくレジュメを書き始めるのだけど、どうにもうまくいきそうになかったが仕方ない。とにかく書くしかない。何も書かずに明日のゼミに出たらどうなるだろう。怒られるかな。まあ、書く。 まあ書けない。腹が減ったのでコメダで書く。 迷った挙句、期間限定の高いバーガーを食べる。美味い。が、隣の席の女性たちの会話が気になる

          2024年4月17日(水)

          2024年4月16日(火)

          ひーこらひーこらしている。忙しさは悪。まあ昨日日記書かなかったのは友達と通話してて遅くなったからなんですけど。 昨日、長い1日だった。朝から大学行って、講義受けて、そこで友達ができた。同じ学科で同じ講義も取ってたのに3年間話すらしなかった人とようやくまとまった会話ができた。知らない人と仲良くなる、を久しぶりにやったので楽しかったが疲れた。連絡先とかはまったく交換してないのでまたしゃべるかはわからん。 結局1時間くらい立ち話をしたのだった。 昼過ぎからゼミの発表準備。とに

          2024年4月16日(火)

          2024年4月14日(日)

          やっぱり午前中は何もできずに午後から大学へ。 キリンジを聴きながら歩く。暑い。「ここから背中がじわっと暑くなる」のポイントがあるので、そこに差し掛かったら日陰へ。 ベンチで適当な食事。木から葉が散っているのが見えて、「秋」という季節のことを久しぶりに思い出した。いまは春だけれど、すぐに初夏がやってきて、地獄の夏がやってきて、それを耐えたらもう秋で、卒論提出やその他諸々を終わらせなければいけない。そういうことが一気に脳裡に浮かんでダメだった。 家はモノだらけでスペースがな

          2024年4月14日(日)