見出し画像

【7ヶ月目の振り返り】初心忘るべからず

タコ吹き
枝瀬先生です。

昨日5月19日をもって
note初投稿から7か月が経ちました。

前回6か月目のときは、
こってり濃厚とんこつ風に
振り返りをしたので、

今回は
あっさり端麗しょうゆ風味で
振り返りします。

こんなふざけた記事群を
時間を割いて読んでくださる
みなさんへの感謝だけは忘れません。
本当にいつもありがとうございます。

ではでは。


この1か月

この1か月間は

まず、

共同運営マガジンを立ち上げました。

参加者募集中です。

そして66日ライティング✖ランニング
タイミングとハプニングとノリ
挑戦を開始しました。

今回の記事で20日目になります。
まだまだ先は長いので油断は禁物ですね。

それから
「#なんのはなしですか」という
noteの路地裏散策にハマりました。

ヘンな人がうじゃうじゃいて嬉しいです。

そして、
クロサキナオさんから
「タコ吹き先生」というありがたい称号をもらいました。

1から10まで狂ってる😄

クロサキナオ公認です。
これは誉れ高い。

嬉しくてタコ吹きました。
・・・・
ん?
タコ吹いてんじゃねぇよ!!
・・・・
んん?
いまだに「タコ」がなんだか、
わかりません(笑)

この1か月の
僕のnoteライフは、まあこんな感じでした。

確信犯的迷子

昔からの僕の読者がいるのであれば、

「お前、完全にキャラ崩壊しているぞ」
「大丈夫か?」

と心配されているかもしれません。

否、
多分、今が
最も伸び伸びとnoteを楽しんでいて、

「素」を出せています。

識者は「丸裸」「赤裸々すぎる」と
心配してくれていますが、

もともと生徒からも
「枝瀬は、何を考えているかわかりやすい」
と笑われるタイプでしたから、

ようやく
note上に「そのままの自分」(タコ吹き)が
ノッた感じです。

それならば、

さあ、次!
これからどうする???

なんですよね。

腕組みしながら考えます。
結論は出ています。

このままではダメだわ(苦笑)

よりnoteを楽しむ!

いや、
このままでもいいかもしれない。

楽しいはすごく楽しい。

でも、
欲望に弱い僕は
このまま放っておくと
路地裏で焼酎飲んだくれて、
路上で居眠りをはじめるでしょう。

それもいいんですけどね。
それも絶対、楽しいけれど(苦笑)

やはり、おもしろいのは、
路地裏とメインストリートの
「際」を突くこと。

絶妙なバランスのもと
記事を書き続けること。

決して歩みを止めないこと。

エンタメと本気の匙加減。

一貫して
読み手の心を動かすこと。

◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️
人は変わる。
自他を喜ばせられる自分に気づく。
主体変容。
自分が成長して相手が成長する。

◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️

洗練された諸先輩方の
路地裏こしょこしょ話に
耳を澄ませながら、

マガジンやライランで並走する
諸仲間たちの投稿に励まされながら、

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
僕もいつかどこかで
他のnoterさんを喜び励ます
記事を書き溜めたい。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

野心は、
その一点のみです。

それにしても、
7か月でだいぶ、
noterさんたちの人格が
輪郭を帯びてイメージできるようになりました。

多分、
リアルではこんな人たちなんだろうなって
いつも想像しています。

僕が親近感を抱いている人たちは
ほぼほぼヘンタイ枠ですが、
それは最高の誉め言葉。

クセもアクも強いみなさんがなければ
7か月もの間、
こんなにnoteを楽しめてはいなかった!

それだけは
本心からの本心で、

最後はやっぱり、

ありがとうです。

みなさんの輪郭を
確かにイメージしながら、

引き続き、
「際」つきます。
タコ吹きます。

最後まで読んでくださり、
本当にありがとうございました。


#66日ライラン  参加20日目。

【追記1】「だい@初担任のサポーター」と同一人物です。

原則、平日(月・水・金)3回で教育系の発信をしています。
【追記2】
共同運営マガジンはじめました。
ぜひご参加ください!

【追記3】
ついでにkindle本出版してます!
こちらも是非、お読みいただけたら嬉しいです。


この記事が参加している募集

振り返りnote

沼落ちnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?