漆黒のうま

はじめまして!馬🐎がとても大好きで日々、 仕事に趣味に色々な事にトライしています! 相…

漆黒のうま

はじめまして!馬🐎がとても大好きで日々、 仕事に趣味に色々な事にトライしています! 相手に伝えたり、伝わり方、文章を書くのは とても苦手ですが…感じた事をそのままに。 小心者なのですが…皆さんの作品とも交流出来たら嬉しく思います✨ 出会いを、一期一会 大切にしていきたい🐎

マガジン

  • 心に残ったお話 〜作品のご紹介〜

    皆様の素晴らしい作品のご紹介です。  また、皆様の作品が他の誰かに伝わる事が出来たら嬉しいです🥰

  • 〜使って頂いた写真のお礼〜

    ありがとうございます🥰 #みんなのフォトギャラリーより 皆様に使って頂いた作品のご紹介です。 そしてまた、誰かに伝われば嬉しく思います。

  • 〜趣味の写真〜 色々

    趣味で色々な写真を撮ってます🥰 素人なのでうまく撮れてるかはわかりません! 纏めておきます🐎(撮影はスマホです)

最近の記事

  • 固定された記事

今、頑張っている全ての人へ!

この方、芸人の「江頭2:50さん」が学生達に語りかけた言葉です。  正直、江頭2:50さんの背景があって語るからこその説得力、本気度が伝わってきます。   もちろん、この方への好き嫌いはあると思います。 私は若くなくても感動し共感してしまいました。 私はまだ本当に本気でやってない。 やってないから伝わらない…のかもしれない。 たくさんの大きな失敗をし、そこから得たモノを経験とし、それでも諦めずにとにかく本気でやろう。 かっこいいと私は思います。   私は頭で、動くよりも体

    • パンとサーカス(Panem et circenses)

      ふと、こんな言葉を思い出したので記します。  日々、色々な事に追われ、悩み、苦しみ、笑い、泣き、喜び、悲しみます。 良い事も悪い事もあり、それでも本当に考えなければいけない事は、いくつもないのだなと。  ただ、その判断の材料は難しい。 以下‥ ⚠あくまでも個人的な感想と見解です。 ⚠否定も肯定もそれぞれご自身でご判断ください。 ⚠何が正解で間違ってるという事ではありません パンとサーカスは、古代ローマの詩人ユウェナリスが風刺した言葉で、支配者が民衆を操るために「パン(食料

      • 武田信玄の金言

        戦国時代を代表する名将、武田信玄が残した言葉として有名な 「一生懸命は人は知恵が出る、中途半端は愚痴が出る、何もしない人は言い訳が出る」 は、現代社会においてもなお、極めて示唆に富む警鐘として響き渡ります。 現代社会は、情報洪水ともいえる情報過多な時代です。インターネットやSNSを通じて、様々な情報が瞬時に手に入る一方で、真偽の判断や情報の取捨選択が困難になり、不安や焦燥感を抱える人も少なくありません。 このような状況下において、真摯な取り組みこそが智慧を育み、問題解決

        • 今日のひとりごと 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になる 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になる 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になる 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になる 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になる マザー・テレサ名言

        • 固定された記事

        今、頑張っている全ての人へ!

        • パンとサーカス(Panem et circenses)

        • 武田信玄の金言

        • 今日のひとりごと 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になる 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になる 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になる 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になる 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になる マザー・テレサ名言

        マガジン

        • 心に残ったお話 〜作品のご紹介〜
          193本
        • 〜使って頂いた写真のお礼〜
          50本
        • 〜趣味の写真〜 色々
          14本

        記事

          ケンタッキーダービーKentucky Derby

          明日、日本時間ではこどもの日でもあるが競馬、馬が好きな方においてビッグイベントが待っている。       アメリカ合衆国の競馬における3歳牡馬の最大目標でアメリカの数ある競走としても最高峰のイベントとされ、ブリーダーズカップなどを凌ぐ視聴率や観客動員数を保っている。競馬界のみならずスポーツイベントとしてもアメリカ国内で非常に知名度が高いもので、競走時間から「スポーツの中で最も偉大な2分間」(The Most Exciting Two Minutes in Sports)などと

          ケンタッキーダービーKentucky Derby

          自分が正義だと思ったらとことん否定して叩きまくる 叩いてる側はそんなに立派なんですね 叩かれてる側も叩く側も、その人物の背景も考えずに、否定出来るって関心する 意見の主張は自由、ポジティブに考える事って出来ない? いつになったら満たされます? あなたのその承認欲求 漆黒のうま🐴

          自分が正義だと思ったらとことん否定して叩きまくる 叩いてる側はそんなに立派なんですね 叩かれてる側も叩く側も、その人物の背景も考えずに、否定出来るって関心する 意見の主張は自由、ポジティブに考える事って出来ない? いつになったら満たされます? あなたのその承認欲求 漆黒のうま🐴

          今日のひとりごと。 あなたに敬意を払わない人に、 あなたが敬意を払う必要はない。 あなたのことが嫌いな人を、 あなたが好きになる必要はない。 あなたを大切にしない人を、 あなたが大切にする必要はない。 漆黒のうま🐴

          今日のひとりごと。 あなたに敬意を払わない人に、 あなたが敬意を払う必要はない。 あなたのことが嫌いな人を、 あなたが好きになる必要はない。 あなたを大切にしない人を、 あなたが大切にする必要はない。 漆黒のうま🐴

          +6

          2024SAKURA🌸

          +5
          +7

          新宿御苑の写真🏞️

          新宿御苑の写真🏞️

          +6
          +8

          千鳥ヶ淵🌸

          千鳥ヶ淵🌸

          +7

          心にはいつも喜びを 利口であれ。そして、心に喜びを抱け。 できるならば、賢明でもあれ。 そして心には、いつも喜びを抱いているように。 これが人生で最もたいせつなことなのだから。

          心にはいつも喜びを 利口であれ。そして、心に喜びを抱け。 できるならば、賢明でもあれ。 そして心には、いつも喜びを抱いているように。 これが人生で最もたいせつなことなのだから。

          新社会人へ                    世界にはきみ以外には誰も歩むことのできない 唯一の道がある。その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない。ひたすら進め  まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない。 その過程を飛ばして飛ぶことはできない。

          新社会人へ                    世界にはきみ以外には誰も歩むことのできない 唯一の道がある。その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない。ひたすら進め  まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない。 その過程を飛ばして飛ぶことはできない。

          言葉で現すと、とてもとてもシンプルだけど わたしは今、幸せですかと知らない人に聴いた わたしの『知らない人は今とても幸せです』と言った わたしはそれが、とても嬉しかった。 『知らない人の他人の幸せが喜べる』って 今の自分も『とても幸せなんだと』気がついた。

          言葉で現すと、とてもとてもシンプルだけど わたしは今、幸せですかと知らない人に聴いた わたしの『知らない人は今とても幸せです』と言った わたしはそれが、とても嬉しかった。 『知らない人の他人の幸せが喜べる』って 今の自分も『とても幸せなんだと』気がついた。

          今日のつぶやき 「負けたらどうしようではなく、勝ったらどうしようとだけ考える。そして、他人の期待より、自分自身に対する期待を大切にする」 武豊

          今日のつぶやき 「負けたらどうしようではなく、勝ったらどうしようとだけ考える。そして、他人の期待より、自分自身に対する期待を大切にする」 武豊

          社会には色んな種類の人間がいる  合わない人間に自分を合わせる必要なんてない 相手が無礼ならこちらが礼を尽くす必要なんてない  ただ駅を行き交う人を、通勤の電車に乗るだけでも そう思ってしまう ただ、疑問をもって考えて答えを出す人は本当の強さと優しさを兼ね備えいると感じた夜‥。

          社会には色んな種類の人間がいる  合わない人間に自分を合わせる必要なんてない 相手が無礼ならこちらが礼を尽くす必要なんてない  ただ駅を行き交う人を、通勤の電車に乗るだけでも そう思ってしまう ただ、疑問をもって考えて答えを出す人は本当の強さと優しさを兼ね備えいると感じた夜‥。

          会社の同僚も先輩も後輩も。皆それぞれの立場、役割で悩んでいて。それでも不安や期待と戦っていて。でもその立場でないと分からない事もある。きっと目線が変わって見える世界が変わる頃は自分が変わった事に気付く。 でもね。そんな人間がとても好きだ。

          会社の同僚も先輩も後輩も。皆それぞれの立場、役割で悩んでいて。それでも不安や期待と戦っていて。でもその立場でないと分からない事もある。きっと目線が変わって見える世界が変わる頃は自分が変わった事に気付く。 でもね。そんな人間がとても好きだ。