マガジンのカバー画像

甲板ボランティア日誌

7
帆船日本丸での甲板ボランティア!ロープワークを教わったり、帆のメンテをしたり…展帆とはまたひと味違う、生活感(?)あふれる船の様子をご覧ください。
運営しているクリエイター

記事一覧

「チラシの絵の人」になった日!

2024.04.06 : 甲板ボランティア & リフレッシュ訓練 +αで新規ボランティア養成訓練の見学 といういろいろな内容が詰まった記録になりました! ちなみに 記録内で触れている「チラシ」「ポスター」とはこちら。 こちらのチラシのイラストを描かせて頂きました…! 密かに「いつか描かせていただきたいな…」と思っていたことが現実になって驚いておりました。ありがとうございます! これからもどんどん記録を描かせていただきたいと思います。

【甲板ボランティア】帆船のぞうきんはかわいい

ロバンド(※記録左下参照)もかわいいぞうきんもロープの再利用だそう。 あるものを使ってなんでも作っちゃう精神がかっこいいなあ… そして船にあるものを何でも観察&反応しがちなので 船乗りさん方に「注目するのそこ!?🤣」とつっこまれます。 この記録を描いた頃には帆船マニア認定を受けました…!

【甲板ボランティア】日本丸二世に乗ってきたお客様たち

ベンディングセイルも終わり、来年度の総帆展帆までもう少し! あいかわらず待ちきれなくて甲板ボランティアに通っておりました。 右上に描いている『ロバンド』という紐ですが、帆の取り付けでたくさん結びました。 こうやって地道に編んで作っているとは…! 帆を取り付けた記録についてはこちらからどうぞ↓

【甲板ボランティア】 船尾フードを描きたかった記録

船尾に秘密(?)の入り口を発見して楽しくなった回でした。 ちなみに右上のイラストの船尾フード、最近修繕されてきれいになりました! 日本丸が末長く保存されますよう、これからも応援していきます!

【甲板ボランティア】 ロープは花になるか玉になるか?

サングラスが似合う強め系な見た目の船乗りさんが かわいいお花を編んでいるのを見ていい意味で衝撃を受けました。 ギャップが良い…!🤭

【甲板ボランティア】 ロープワークのコツは「添い遂げること」

「俺を描いてくれ!✨」と、日本丸のト◯クルー◯こと イケおじ船乗りさんが現れた回。 この回以降たくさん登場します! 今日も甲板で作業しているかもしれませんね。

【甲板ボランティア】 更衣室に感動した日

甲板ボランティアは展帆日に比べて少人数なので 船乗りさんたちと関わるタイミングも多めに感じます。 帆の補修やロープワークに興味がある方はもちろん、船乗りさんたちに色々聞きたい方にもおすすめです…!