見出し画像

伝えるって難しい。


長かった夏休みが終わって、幼稚園の二学期が始まった。

日々の慌ただしさを思い出しつつ、だんだん慣れてきて手の抜きどころもわかってきた気がする。


その中で思い出したことがあった。


どうやって先生と信頼関係を築いていったらいいのかということ。


幼稚園に通い出して、毎日何をしているのかわからない時間ができた。それは成長と共に、親子が分離して、自立していく上で絶対に生まれる時間なのだが、まだまだその耐性がついていない。


自分が心配性すぎるのだろうか。
いや、それにしてももう少し様子を教えてくれてもいいのではないか。
モヤモヤとした気持ちを抱えていた。


これは元の職業病もあると思う。一つの保育園で長く勤めていたこともあり、私の中に基盤として作られた保育士像が強すぎることもある。


保育園では主な活動を毎日知らせていたし、こんな心の動きか見られたよ、みたいなことも伝えていた。連絡帳も個人差はあるものの私は結構書くタイプだった。


長い時間離れている子の様子を知りたいだろうし、一緒に成長を感じ取れたらいいと願ってやっていたこともある。


通っている幼稚園は、送迎時に先生と対面するが、園舎には入らず外で順次引き渡しなので口頭では挨拶程度で終わってしまう。
連絡帳も何かあった時だけで、基本はやりとりはしない。
健康状態などの伝達事項はメモで伝えるという形をとっている。

とにかくギャップがありすぎるのだ。


子の成長過程のことで気になることも相談したかったし、親子関係以外での子の姿はどんなものなのか客観的に知っておく必要もあるとも考えていた。


特に先生から声がかからなければそれほど心配することもなかったのかもしれないが、知らないところでもしかしたら手を出してるかもしれないとか、家の様子からどうやって幼稚園で気持ちを切り替えて過ごしているのか想像がつかなすぎて知りたいと思っていた。


はてさてどうやって信頼関係を築こうか。


色々悩みつつ連絡帳を書くことにした。子の件だけでなく、園に対して気になることは色々あって、性格上冷静さを欠くと暴走するくらいには不満があったこともあり、まずはどうやって伝えるかすごく悩んだ。


いきなり喧嘩腰で何か書いたところでその後の関係が良くなることはないだろうし、でもモヤモヤを的確に伝えて、尚且つ相手にも気持ちよく応じてもらうためにはどうアプローチしたらいいのだろうか?
そもそもなんでこんな当たり前(だと思ってること)に気を遣わなきゃいけないのか?またイライラして振り出しに戻る。というのを3回くらい繰り返した。や、もっとかも笑


とまぁ色んなことを考えて書いた連絡帳に、次の日に先生から声が掛かった。
そこから園での様子を聴くことができた。同時に家での様子も伝えることができて、まぁ結果として安心はした。


聴く前と聴いた後では娘への接し方も変わったし、やっぱり不満は不透明なことが多すぎる時に不安として湧き出てくるものなのだなと感じた。


話すことで先生の人柄や保育の考え方も見えたり、人それぞれ関係の作り方は違うと思うけれど、私はやっぱりもう少し丁寧な関わりが欲しいなと思うタイプなんだろうなと思う。


先生側からしたらすごい面倒臭いだろうけど、やっぱり預ける以上共有もしたいなとも思うのだよ。

辞めてから保護者の立場になってつくづく思うのは、見えない部分を想像するってすごく難しいということで。
先生からしたら毎日の園の中での成長だったり、子との関係から安心して見てる部分と気になる部分は必ずしも保護者側と一致してるとは限らないんだなということ。
私はどれだけ伝えることができたのか、今も考えることがある。

まぁ色々書いたけど人として伝え方の成長をさせてもらった気がした。(すぐ喧嘩するから笑)


読んでいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

最近の学び

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?