見出し画像

犬も人も、とかく春の散歩はいそがしい|いぬが来た!成長日記#35

三ヶ月で我が家にやってきた豆柴も、おかげさまで1歳11ヶ月になりました!すっかり成犬ですね。男の子です!元気いっぱいの毎日。備忘録として、気づいたことを日記をまとめました。

犬との暮らしをイメージしたい方、ご興味のある方、犬を飼おうとしている方のご参考になりましたら、さいわいに思います。


4月20日(845日目)

春うららな今日このごろ。豆柴と公園に行くと、お散歩時間が長引くようになりました。犬が足を止めて、匂う回数が激増!たしかに、いろんな匂いがあちこちから立ち上がっています。桜の花びらからも、意外と甘い匂いがすることを発見。こんな風流なところがあるんだ。

公園内は、生命の息吹に満ちあふれていて、犬も楽しそう。うちの豆柴は、草むらをさまようザリガニにビビり、ミミズをみつけると身体にこすりつけ、いつの間に食して知らん顔。

カモさんを見つけると、吠えることなく追いかけています。大喜び。自分より小さいから、子犬に近いと思ったのかな。

4月25日(850日目)

「蝉の声が大きすぎるから、行きたくない」
娘は、夕方の公園に行きたがりません。すでに蝉の大音量が聞こえてくると言うのです。怖いんだって。

ですが、私にはなにも聞こえません。沈黙がすぎると「じーん」という感覚の空気の響きが届くような気がしますが、それすら音なのかどうかもわかりません。

というわけで、夕方に娘と一緒のときは公園をスルー。上水沿いの散歩道を通ります。公園よりもまだマシだとの由。


4月26日(851日目)

今日も一緒に就寝。豆柴はいつもお尻を私に向けて寝ます。後ろ姿を見せるのは「人への信頼の証」と聞いてから、いっそうかわいく思えるようになりました。

というわけで、豆柴の寝顔を見ることはほとんどなし。

私の顔に、モコモコの背中がぴったりくっついています。犬と子どもと群れる感じ、あったたかくて大好き。


4月27日(852日目)

最近、都内では夏日続き。まだ身体が慣れていないので、お散歩だけで汗だくです。とくに、広場の真ん中は、地上からの蒸気と草の匂いが立ち上がってきて、暑いのなんの。

わんこも暑そう。みんな、広場の真ん中で、はあはあ言っています。
揃って口を開けている姿がかわいい。

ときに、そっぽを向いてまったり。
たまに吠えられるくらい。犬といても静寂そのもの。

なのにアスファルトの歩道に戻ると、ひんやり。犬も涼しげ。夏休みの頃になると、鉄板みたいに熱くなるのにねえ。アスファルトの方が涼しいなんて、不思議。

風が吹くと八重桜の花吹雪で、眼の前の視界がピンク色に。花びらの量が多いうえ、ピンクが濃くて迫力満点。たまたま電灯に照らされた八重桜が圧巻。別世界みたい。

花吹雪にもビビるわんこ。とかく、春の散歩は忙しいねえ。日々発見。二回目の春。

4月29日(854日目)

宅急便くると、吠えるうちのわんこ。
一人で留守番してても、吠えているってことかな?ビビりながら、しっかりと番犬の役目を果たしているもよう。


4月30日(855日目)

「ただいま〜」
わんこは一人で留守番中。娘と二人で自宅に帰ってきたときのこと。

すると、うたたねしていたわんこが、急にクッションから飛び出してきました。まんまるのお目々。トランポリンから投げ出されたみたい。急な来客かと思ってびっくりしたのかな?

まるで漫画の一コマみたい。わんこに向かって、線で描いた集中線が見えた気がしたよ。大げさに驚く姿が、コミカルでかわいい。


おわりに

豆柴を家族に迎え、二度目の春を迎えました。すっかり大きくなり、仕草も落ち着きました。しみじみ豆柴を家族に迎えて良かったと思っています。かわいいと書きつづるばかりの成長日記にはなりますが、今後も不定期に更新していきたいです。

一緒に成長を見守ってくださると、幸いに思います。どうぞよろしくお願いいたします。

※ タイトル画像は「mioarty」さんにお借りしました。いつもありがとうございます!

この記事が参加している募集

ペットとの暮らし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?