えりちゃん

大阪出身です。 旅行で西表島にハマりました。 沖縄をもっと知りたい、景色をもっと見たい…

えりちゃん

大阪出身です。 旅行で西表島にハマりました。 沖縄をもっと知りたい、景色をもっと見たいです。 エッセイ本を出版するのが夢です。

マガジン

  • 渡嘉敷島

    トカシキ。

  • 西表島

    西表島を旅行して私なりに感じたことをまとめています。

  • 西表島 短期移住

  • 三浦春馬くん

    推し、三浦春馬くんのことを書いています

最近の記事

  • 固定された記事

好きを共有するin西表島 私の夢

私が出会って「好き」と思った景色を、家族や友人や親戚に見てほしいです。 具体的には、西表島で出会った生き物や景色、体験を共有したいのです。 相手が気に入るかはわかりません。 「魅了される理由がわからん」と思われるかもしれません。 おこがましいだけかもしれません。 私の自己満足に過ぎないからです。 けれども 「この景色を、時間を、体験を、共有できたら最高だな」と思うんです。 旅行して、あまりそう思ったことがありませんでした。 自分で見て、感動して、終わり。 1回訪れたら満足

    • 365投稿目

      365投稿目になりました。 自分の中でなんとなくの目標投稿数が365でした。 note楽しいです。 もっと、美しい景色を見たいし知りたいし それをnoteを通じてシェア出来たら幸せです。

      • 断捨離で人生は変わるか?

        “8割物を捨てたら人生が変わる” 心がズタボロだったときにYouTubeで断捨離動画を見つけました。 とにかく人生を変えたかった、その一心でした。 私は8割以上物を捨てました。 はじめて断捨離してから4年が経ちます。 極端に物が増えることなく、維持し続けています。 物が少ないことの良いところは色々あります。特に、物を買うとき妥協やなんとなくで選ぶことがなくなります。ですので買うこと自体が少なくなりました。 メンタルズタボロだったときの私に「人生変わるよ!」と言ってあげたいで

        • きみごろも

          松月堂の“きみごろも”というお菓子を頂きました。 実物を見た瞬間、「厚揚げ!?」と思いました。 見た目だけではどんなものか想像出来ません。 メレンゲに砂糖やハチミツを入れて寒天で固め、黄身の衣で包んで焼いたものらしいです。 おそるおそるかじると、 ふす…しゅわ…と、音をたてて崩れます。 全然厚揚げではありません(笑) 「何この食感!?」と、またひとくちと食べるうちになくなってしまいます。まるで空気。 この食感は唯一無二。 味はお上品な甘さです。 卵の風味が少しフレンチトース

        • 固定された記事

        好きを共有するin西表島 私の夢

        マガジン

        • 渡嘉敷島
          30本
        • 西表島
          34本
        • 西表島 短期移住
          49本
        • 三浦春馬くん
          10本

        記事

          離島暮らしと食欲と。

          「今、一番食べたいものは何?」 この話で盛り上がるのは、離島暮らしならではなのかもしれません。 島では食べられない、手に入らないと思うと余計食べたくなるんですね。 韓国料理、プリン、ミスタードーナツ、焼きそばにサラダ… 食べたい物は大体共通していて、食欲は人との距離を縮めるんだ!と思いました。 (ただし、盛り上がれば盛り上がるほど腹は減る) 長年住むと慣れるのかな? と思っていましたが、移り住んで10年以上になる方が 「本島に買い物に行く人に、ケンタッキーのおつかいを頼む」

          離島暮らしと食欲と。

          受けとる言葉は偶然か、必然か

          偶然見た電車内の広告や、ふと目に入ったフレーズにぐっとくることがあります。 今日見たカレンダーに貼り紙があり、こう書かれていました。 “人は出会いによって人生は豊かになり、 別れによって深くなる。 人は出会い必ず別れる。” 思わず繰り返し読みました。 自分に言われているようで…。 腑に落ちて、 「私が求めていた言葉だ!」と思いました。 人との別れ=寂しい そう思って、暗いほうに目を向けてしまっていました。 けれど、“別れによって深くなる” 別れは、終わりではなく

          受けとる言葉は偶然か、必然か

          物欲

          久しぶりに梅田に行きました。 アクセサリー、化粧品、雑貨、洋服… きらきらしてて可愛いもので溢れています。 店員さんもおしゃれ。 物欲が出るけれど、我慢。 沖縄の離島に短期移住してみて、お金の使い方が変わりました。 まず、買い物できるところが商店なので 服が欲しいとかアクセサリーが欲しいとか 思うことがないんですよね。 物欲がなくなります。 そのかわりに食に対して貪欲になります。 (島を出たら○○が食べたいという欲)

          見送られる側にたつこと

          西表島での短期移住生活、最後の日の朝のこと。 いつものように、民宿に集まってみんなで朝ごはんを頂きました。 今日で終わると思うと、座って見える民宿の厨房や家具がいつもと違って見えました。 けれども私は平静を装っていました。 寮から港まで向かうバスに乗り遅れないため、自室に戻って何度も時刻を確認しました。 お世話になった女将さんに、そろそろ出発することを伝えると 「港まで車で送っていくから」 と言って下さいました。 民宿は静かで、 “お世話になった皆さんにちゃんと挨拶出来な

          見送られる側にたつこと

          パーマをあてる

          渡嘉敷島で出会った友だちのカーリーヘアが素敵で、沖縄から帰ってきてすぐ美容室に行きました。(影響されやすい)  まだ2回目の美容室なのですが、 「渡嘉敷島はどうでしたか?」 と、美容師さんの第一声。 覚えていて下さって嬉しかったです。 私の想像を上回る似合わせカット。 パーマも、かっこよくあててもらいました。 嬉しい!! 美容室はどこに行ってもおしゃれでそわそわしますが、未知なる私と出会えたとき 「またこの美容師さんにお願いしたい!」 と思います。

          パーマをあてる

          物産展

          阪急梅田で、沖縄展があるらしいです。 ご飯、スイーツ、やちむん、工芸品 ライブやトークショーもあるらしいです。 物産展大好きです。 関西の方ぜひ。

          ちゅらさんを観る

          録画しておいてもらった、“ちゅらさん”を観ています。 テレビをほとんど見ないので、久しぶりにドラマを観ました。 小浜島がロケ地となっているのは知っていましたが、それ以外は全く知らずでした。 (小浜島は12年前に日帰りで訪れているのですが、「小浜に行ったことがあります!」とは言えないぐらい記憶が曖昧です。) まず、オープニングの映像と主題歌の“Best Friend”で、感動しますね。 まだ15話ほどしか観ていないのですが、古波蔵家のひとりひとりのキャラクターが好きです。

          ちゅらさんを観る

          結婚しなくちゃいけないんですか?

          私は独身です。 「彼氏は?」 「色々な場所に行ってるから出会いがあるんじゃない?」とよく聞かれます。 世間話程度に終われば、何とも思いません。 ですが、それだけでは終わらないこともしばしば…。 「早く結婚して子どもを産んだほうがいいよ」 「自由でいいね」 その人にとっての幸せを押し付けられるほど、私の頭の中で“ハテナ”が思い浮かびます。 …結婚しなくちゃいけないんですか? 私は結婚も、子どもも自分の意思ではどうにもならないと思っていて 天に任せています。 結婚をしてもしな

          結婚しなくちゃいけないんですか?

          修学旅行

          南城市に来ました。 修学旅行ぶりです。 沖縄は梅雨入りし…滞在中すこぶる雨でした。服をしぼれるくらい濡れたので、さすがに泣きそうになりました。 泊まったゲストハウスのオーナーさんとお話していて、 「明日は修学旅行生が家に来るんだけど、途中から参加する?」 と誘って頂きました。 「学生さんがよければ…」 と伝えて、次の日、ご厚意に甘えて途中からご一緒しました。 サーターアンダギー作りから始まり平和学習や、ビーチコーミング、ストラップ作り、南城市巡りと、盛りだくさん。 学生さ

          もずくづくし!

          もずくそばのお店へ。 頼んだのはレディースセット。 もずくそば、もずく酢、生もずく、もずくの天ぷら、もずくのジューシー、もずくゼリー… もずくそばは自家製で、もずくが練り込まれています。平麺が嬉しいです。 生もずくは食べ放題とのこと。 生もずく、初めて食べたかもしれません。  もずく酢は、食べやすくて美味しかったです。 酢の物苦手なんですが、こちらのもずく酢は食べられました。 もずくの天ぷらはさくさくで軽い! あっという間になくなってしまいました。 もずくづくし。

          もずくづくし!

          波酔いサーフィン

          ここ数年やってみたかったこと、サーフィンを体験してきました。 こんなに難しいと思っていませんでした。 supは何回かやったことがあるので、ボードに立つのは似たような感じかな?と思っていましたが全く違いましたね。 立てない。立てないどころか私は波酔いで撃沈。 波にボードが押される感覚は、思ったより速くて立てなくても楽しかったです。 なんでもやってみないとわからないと痛感しました。

          波酔いサーフィン

          手料理

          渡嘉敷島で住み込みで働いていて、ありがたいことに賄いもありました。 正直、毎日食べるのは飽きるので飲食店に行くのが楽しみでした。 そんな中、一緒に働いてるお姉さまが何度か手料理を振る舞って下さりました。 「生野菜が食べたい」と私が話したのか、サラダを頂いたときは感動しました。 私がコロナに感染したときも、サラダを作って持ってきて下さりました。 サラダはきゅうりと大根、紫キャベツを千切りされたものと、赤と黄色のトマトがサニーレタスの上に乗せられていました。 その細かさとお姉さ